タチバナムギ
いつかの、玄関たちと、
監督:勝又悠
アトリエ・センターフォワード 第20回公演「笑わせません、勝つまでは」
ウイング再演大博覧會2025参加作品 コトリ会議の小ラボ5回め「新幹線も弾く毛布と愛おしい明け方~空からモグラの穴まで空虚」「小鳥。名前はコネリ。」「あたたたかな北上」3本立て
JACROW #36「おどる葉牡丹」
パンケーキの会 リーディング公演「壊れたガラス」
アトリエ・センターフォワード「笑わせません、勝つまでは」で“笑うこと、笑われること”問う
小濱昭博「図らずも“山本演劇祭”のような形に」、コトリ会議の短編・中編3本立て開幕
コトリ会議が中編と短編の3本立て公演、ウイングフィールドで
女性9人の“華やかなる舌戦”を体験して、JACROW「おどる葉牡丹」開幕
JACROW次回公演は女優芝居、政治家の妻たちのバトルを描く「おどる葉牡丹」
パンケーキの会の立ち上げ公演「壊れたガラス」演出は鈴木アツト
出入国在留管理局の問題を扱う、TRASHMASTERSの次回作は「入管収容所」
劇団時間制作「12人の淋しい親たち」小出恵介・須賀貴匡らが陪審員に
震災後に南相馬を離れた母娘の物語、TOKYOハンバーグ「愛、あるいは哀、それは相。」
動物の殺処分めぐる物語、TOKYOハンバーグ「最後に歩く道。」再演
“孤独死”に対峙する現代劇、TOKYOハンバーグ「朧な処で、徐に。」
土屋シオンら出演の第27班「潜狂」開幕、深谷晃成「やりたい事を突き詰めた」
“赤ちゃん斡旋事件”描く、TOKYOハンバーグの2本立て公演が開幕
時々自動が前衛バンド描く「コンサート・リハーサル」長塚圭史らのトークも
時々自動「コンサート・リハーサル」前衛バンドを襲うハプニングを音楽に乗せて
芦浜海岸の原発を巡る人々描く、TOKYOハンバーグ&The Stone Age合同企画
アトリエ・センターフォワードが“笑うこと、笑われること”問う
コトリ会議の短編・中編3本立て開幕
コトリ会議の3本立て公演、ウイングフィールドで
女優9人が舌戦、JACROW「おどる葉牡丹」開幕
JACROW次回公演は女優芝居「おどる葉牡丹」
木村拓哉がanan登場、表紙を飾った52冊分の歴代カバーと撮影
柿澤勇人「トリツカレ男」で“チューチュー”に100テイク「正解がわからなくて」
横浜キネマ倶楽部20年記念、フランス映画「コーラス」を上映
大学のフェミニスト運動に着想得たミュージカル映画「波」、監督がQ&A登場
岩井俊二、映画監督人生30周年!軌跡を祝う特集上映
是枝裕和×クロエ・ジャオが互いの作品で涙を流す、共通する映画作りの理念とは
偽物の街で戦争のロールプレイ、実在の訓練施設を描いた「アトロピア」監督Q&A
ジョージ・マイケルの映画「栄光の輝きと心の闇」特報、「みんなに愛されたかった」
スプリングスティーンが明かしたエルヴィス愛、音楽評論家・湯川れい子が来日時の交流述懐
坂口健太郎「初耳学」で“普通”の難しさ語る、渡辺謙は「背中に彼の存在を感じた」