コミックエッセイの作り手はどんなことを考えている?特集がダ・ヴィンチで
本日6月6日発売のダ・ヴィンチ7月号(KADOKAWA)では、「コミックエッセイ描けるかな!?」と題した特集が組まれている。特集トビラページのイラストは「家が好きな人」の井田千秋が描き下ろした。
浦沢直樹が新人作家への思い語る、BC&オリジナルのマンガ賞リニューアル記念
ビッグコミックとビッグコミックオリジナル(ともに小学館)合同のマンガ賞が「青年漫画賞」としてリニューアル。これを記念し、本日6月5日発売のビッグコミックオリジナル12号には、浦沢直樹のインタビューが掲載されている。
「セーラームーンCosmos」スリーライツがananで艶っぽく、三石琴乃のインタビューも
武内直子原作によるアニメ「劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』」の特集が、6月7日発売のanan2351号(マガジンハウス)で展開される。
「味いちもんめ 継ぎ味」プレゼント企画がスペリオールで、Snow Man・目黒蓮も登場
あべ善太原案、久部緑郎ストーリー協力による倉田よしみ「味いちもんめ 継ぎ味」の連載100回突破を記念し、本日5月26日発売のビッグコミックスペリオール12号(小学館)ではプレゼント企画が展開されている。
「ダイ」から「風都探偵」まで、三条陸が生み出してきた40作品以上語る集大成本
三条陸のこれまでの仕事をまとめた「三条陸 HERO WORKS」が、本日5月19日に発売された。
「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」公開記念、UOMOに荒木飛呂彦描き下ろしの岸辺露伴
荒木飛呂彦原作による実写映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」の公開を記念した特集が、5月24日発売のUOMO7月号(集英社)で展開される。
「日常」大特集あらゐけいいち祭り!15年ぶり描き下ろし出張版に、マル秘袋とじも
あらゐけいいち「日常」出張版が、本日5月10日発売のコンプティーク6月号(KADOKAWA)に登場。これに合わせて同号では表紙、付録、巻頭特集記事と「日常」が大フィーチャーされている。
「劇場版 推し武道」えりぴよがサーモンピンクの新作パンをプレゼンする本編映像
平尾アウリ原作による実写映画「劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ」より、えりぴよが勤務するパン屋で新作パンのプレゼンを行うシーンが本日5月9日に公開された。
「岸辺露伴」シリーズの特集がダ・ヴィンチで、高橋一生&小林靖子のインタビューなど
荒木飛呂彦「岸辺露伴は動かない」シリーズの特集が、本日5月6日発売のダ・ヴィンチ6月号(KADOKAWA)で組まれた。表紙を高橋一生が飾っている。
水瀬いのりのグラビアとインタビューがヤングガンガンに、DMDP外伝小説を先行公開
水瀬いのりのグラビアとインタビューが、本日5月2日発売のヤングガンガン10号(スクウェア・エニックス)に掲載された。
「アイナナ」劇場ライブをCUTで総力特集、センターの陸・天・百・悠が表紙を飾る
5月19日発売のCUT6月号(ロッキング・オン)では、「劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD」の総力特集を展開。IDOLiSH7・七瀬陸、TRIGGER・九条天、Re:vale・百、ŹOOĻ・亥清悠の“撮り下ろし”が表紙を飾る。
少年が“イロ”を見ることができる魔女と出会う新連載がザ花で開幕、原作はそらる
そらる原作による境井ラクの新連載「嘘つき魔女と灰色の虹」が、本日4月26日発売のザ花とゆめ6月1日号(白泉社)でスタートした。
「ちるらん 新撰組鎮魂歌」完結!梅村真也×橋本エイジの記念対談がゼノンに
梅村真也原作による橋本エイジ「ちるらん 新撰組鎮魂歌」が、本日4月25日発売の月刊コミックゼノン6月号(コアミックス)で完結を迎えた。
「ブルーサーマル」小沢かなの新連載がKissで、忘れられない恋を描くラブストーリー
小沢かな「高2の恋の忘れ方」が、本日4月25日発売のKiss6月号(講談社)でスタートした。
花ゆめ49周年!「墜落JK」は連載100回、複製原画16枚セットのプレゼントも
花とゆめ(白泉社)が、本日4月20日発売の10・11合併号で49周年を迎えた。これを記念したプレゼント企画が同号で展開されている。
「コタローは1人暮らし」ピンバッジセット当たる、横山裕のソログラビアも
津村マミ原作によるTVドラマ「帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし」の放送開始を記念し、本日4月14日発売のビッグコミックスペリオール9号(小学館)では「コタローは1人暮らし」のプレゼント企画が展開されている。
板垣巴留「BEAST COMPLEX」新作が別チャン付録に、看護師のヘビ×余命わずかなネズミ
板垣巴留「BEAST COMPLEX」の最新話が掲載された小冊子が、本日4月12日発売の別冊少年チャンピオン5月号(秋田書店)の特典として登場した。
占いの裏側とテクニックに迫るスピリッツ新連載、アニメ「君ソム」座談会も
岬ミミコの新連載「占い師星子」が、本日4月10日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ19号(小学館)でスタートした。
ニュータイプで巻頭22P「シン・エヴァ」特集、緒方恵美×立木文彦対談など
本日4月10日発売の月刊ニュータイプ5月号(KADOKAWA)では、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のパッケージ発売を記念した特集が掲載されている。
うごんば「彼岸のオルカ」1巻、原作キャストインタビュー&書き下ろし小説も収録
STUDIO koemee原作によるうごんば「彼岸のオルカ」1巻が、本日4月10日に発売された。音声コンテンツ「聴くanime」で配信されている作品のコミカライズ版だ。
「神様のミスで異世界にポイっと~」コンプティーク新連載、インタビューも掲載
舞鶴山画太郎の新連載「神様のミスで異世界にポイっとされました ~元サラリーマンは自由を謳歌する~」が、本日4月10日発売のコンプティーク5月号(KADOKAWA)で開始した。でんすけによる小説を原作としたコミカライズ作品だ。
「名探偵コナン」黒ずくめの組織がananに登場、表紙はシェリー&ベルモット
青山剛昌原作による劇場版「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」の特集が、4月19日発売のanan2345号(マガジンハウス)で展開される。
「花より男子」生誕30周年、神尾葉子が振り返るインタビューなどがダ・ヴィンチに
神尾葉子「花より男子」の特集が、本日4月6日発売のダ・ヴィンチ5月号(KADOKAWA)で組まれている。
田沼意次と平賀源内を描くハイテンションギャグがGJで、ドラフトキング鼎談も
本日4月5日に発売されたグランドジャンプ9号(集英社)で、「万能会社員 菅田くん」の山田しいたによる新連載「田沼殿と源内さん~ときどき徳川ファミリー~」がスタートした。
キネマ旬報で松本零士の追悼特集、1979年掲載「銀河鉄道999」のインタビュー再録
松本零士の追悼特集が、本日4月5日に発売されたキネマ旬報4月下旬特別号(キネマ旬報社)で展開されている。
「ONE PIECE」画集第10弾発売、青山剛昌と尾田栄一郎の対談完全版も収録
尾田栄一郎「ONE PIECE」の画集「COLOR WALK」の第10弾となる「DRAGON」が、本日4月4日に発売された。
旅と鉄道増刊で松本零士の追悼特集、50作以上の鉄道マンガを取り上げる
松本零士の追悼特集など、55作品の鉄道マンガを取り上げた雑誌「マンガと鉄道」が、旅と鉄道(天夢人)の増刊として本日3月29日に刊行された。
「ガンダム 水星の魔女」Season1のすべてを収めた完全保存版ガイドブック
TVアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のガイドブック「The Report of 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season1」が、本日3月29日に発売された。
水城せとなの画業30周年を記念したインタビューがflowersに、波津彬子の読み切りも
水城せとなの画業30周年を記念したインタビューが、本日3月28日発売の月刊flowers5月号(小学館)に掲載されている。
80年代カルチャー大好き!声優・降幡愛の自伝的1冊、Quick Japanの対談企画も収録
降幡愛による書籍「降幡愛と100のカルチャー」が、本日3月28日に刊行された。