オカヤイヅミと津村記久子が大阪で2人会、最後の晩餐トークを披露
オカヤイヅミと小説家の津村記久子によるトーク・サイン会が、5月10日に大阪・ロフトプラスワンウエストにて開催される。
鈴木敏夫エッセイ集「ジブリの文学」刊行、宮崎駿の新作長編にも触れる
スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫によるエッセイ集「ジブリの文学」が、本日3月28日に発売された。
「ミスフル」の鈴木信也による育児マンガ、ジャンプ+の新コーナーで始動
少年ジャンプ+内に、コミックエッセイやコラム記事を配信していく新コーナー「ジャンプ+α」が誕生した。
マッチョ&ヒゲ姿の母が育児にペットの世話に奮闘、ヤマモト喜怒エッセイ2冊
ヤマモト喜怒による「ヒゲ母ちゃんと娘さん」1巻と「ゴメスが見てる!?」1巻が、本日3月17日に同時発売された。
「会社をやめて喫茶店はじめました」モヤさまに登場した喫茶宝石箱の誕生譚
金井ナオミと花小金井正幸による単行本「会社をやめて喫茶店はじめました」が、本日3月17日にイースト・プレスより刊行された。
藤田貴大の初エッセイ集「おんなのこはもりのなか」が発売
藤田貴大の初エッセイ集「おんなのこはもりのなか」(マガジンハウス)が、4月13日に発売される。
「田んぼ、はじめました。」美味しいお米は自分で作る!素人農業1年の記録
とびやあい「田んぼ、はじめました。」が、本日3月5日にイースト・プレスより刊行された。
「BL漫画家ですけど結婚してもいいですか?」がドラマ化!主演は栗山千明
藤本ハルキ「BL漫画家ですけど結婚してもいいですか?」のドラマ化が決定した。カンテレ・フジテレビ系・春のスペシャルドラマとして、4月4日22時より「でも、結婚したいっ!~BL漫画家のこじらせ婚活記~」のタイトルでオンエアされる。
セカオワSaoriが文學界で「村上春樹とウイスキー」つづる
SEKAI NO OWARIのSaori(Piano)こと藤崎彩織のエッセイ連載が月刊誌「文學界」でスタート。これに先駆けて、3月7日発売の「文學界」4月号にスペシャルエッセイが掲載される。
幼なじみ、猫、ゲーム…山本さほ新刊が3冊同発、坂口健太郎や古川未鈴も推薦
山本さほによる「岡崎に捧ぐ」3巻、「山本さんちのねこの話」、「無慈悲な8bit」2巻という3冊の単行本が、本日2月28日に同時発売された。
死ぬ前何食べる?オカヤイヅミが有名作家に最後の晩餐尋ねて回る連載が単行本化
オカヤイヅミが文藝春秋のWebサイト・コミックエッセイルームにて連載していた「おあとがよろしいようで」の単行本が発売された。
水玉螢之丞、愛たっぷりのゲームイラストエッセイ「元祖水玉本舗」が単行本化
水玉螢之丞がファミコン通信および週刊ファミコン通信(ともにアスキー・当時)で、1990年代に10年弱にわたり連載していた「元祖水玉本舗」が単行本化。連載を前半後半にわけて収録した「その1」と「その2」が、本日2月22日に本の雑誌社より刊行された。
柘植文「中年女子画報」第2弾、カラオケ喫茶で演歌熱唱する四十路の楽しみ
柘植文の「中年女子画報~44年目の春~」が明日2月7日に竹書房より刊行される。
「生まれる性別をまちがえた!」女性の体になるためタイへ、手術体験エッセイ
小西真冬がヤングエースUP(KADOKAWA)にて連載していた「生まれる性別をまちがえた!」が単行本化された。
三部けい、ネパールでの家族旅行を綴るショートエッセイコミック1巻
三部けい&りえによる単行本「非日常的なネパール滞在記」1巻が、本日2月1日に刊行された。
殺処分寸前だった子犬が、災害救助犬を目指す様描くコミックエッセイ
ピースウィンズ・ジャパン取材協力による七色虹子の描き下ろし単行本「ゆめのすけが見た空」が、本日1月31日に発売された。
老犬と過ごす愛しい日々「96歳の柴犬ハチさんは、今日もお散歩しています。」
コノマエヨミ子「96歳の柴犬ハチさんは、今日もお散歩しています。」が、本日1月30日に刊行された。「ハチさんは今日も生きています。」のタイトルで、まんがくらぶ(竹書房)などに掲載されていた作品の単行本だ。
実録エッセイ「カルト村で生まれました。」続編、作者が村を出るまでを描く
高田かや「さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで」が、本日1月30日に文藝春秋より発売された。
「伊豆漫玉日記」舞台は漫喫から山奥へ、桜玉吉の現在が描かれた最新刊
桜玉吉の単行本「伊豆漫玉日記」が、本日1月25日に発売された。月刊コミックビーム(KADOKAWA)の公式サイトでリストが公開されている応援書店では、購入者に描き下ろしのイラストペーパーを配布している。
高須院長ハッピーバースデー!西原理恵子が院長とのバカップルな日々描く新刊
西原理恵子の単行本「ダーリンは71歳」が発売された。
渡辺伊織が苦手なエッセイマンガに挑む新作読み切り、まんがライフに
渡辺伊織による新作読み切り「エッセイまんが不適合者」が、本日1月17日発売のまんがライフ3月号(竹書房)に掲載されている。
「くも漫。」の中川学、失踪体験語るイベント「逃げるは恥か?役立つか?」
「くも漫。」の中川学によるエッセイマンガ「探さないでください」の単行本発売を記念したトークイベントが、1月22日に東京・下北沢の本屋B&Bにて行われる。
プロレスファンの女子=プ女子、DDT公認で描かれる赤裸々エッセイ
早蕨たまおがマンガ配信サービスのGANMA!にて連載する「プ女子日和」の単行本「プ女子日和 私たちプロレス女子です」が、2017年1月12日にイースト・プレスより発売される。
「だからオタクはやめられない。」これがリアルなアラサーオタク女の日常
パカチャンがWebマンガサイトのピクシブエッセイで連載する「だからオタクはやめられない。」の単行本が、本日12月22日に発売された。
カラスヤサトシが各地の珍神様探訪、帯に「聖☆おにいさん」の中村光が登場
カラスヤサトシの新刊「お湯も、プロペラも、頭蓋骨も、みんな神様だった!~ニッポン珍神見聞録~」が刊行された。帯には「聖☆おにいさん」の中村光が描き下ろしイラストを寄せている。
失踪したらどうなるか?「くも漫。」作者の、逃げた過去にけじめを付ける旅
「くも漫。」の中川学による新作エッセイマンガ「探さないでください」の単行本が、本日12月16日に平凡社から発売された。
「漫画家、パーキンソン病になる。」島津郷子の壮絶な闘病エッセイ
島津郷子による単行本「漫画家、パーキンソン病になる。」が、本日12月10日にぶんか社から発売された。
「レズ風俗に行きましたレポ」の永田カビ、自身との“交換日記”綴るエッセイ
永田カビの単行本「一人交換日記」が、本日12月10日に刊行された。
ADHDの長男と世渡り上手な次男描く、育児コミックエッセイが単行本に
ラム*カナの単行本「カラフル男子牧場 -ADHD長男とお調子者次男の兄弟物語-」が、洋泉社より発売された。
熱狂的ヅカファンの細川貂々、宝塚約100年の歴史を辿るコミックエッセイ
細川貂々によるコミックエッセイ「タカラヅカ 夢の時間紀行」が亜紀書房より発売された。