「ビーム マンガ実況!!」第3回は上野顕太郎特集、ゲストは田中圭一
月刊コミックビーム(KADOKAWA)による生放送番組「ビーム マンガ実況!!」の第3回が、12月10日の19時よりニコニコ生放送を使って配信される。
三好銀の遺作収めた短編集「私の好きな週末」森泉岳土、やまだないとら寄稿
8月31日に逝去した三好銀の作品集「私の好きな週末」が、本日11月25日にKADOKAWAより発売された。
上野顕太郎「夜千」シリーズ新刊、過去作も特典付きで電子書籍化
上野顕太郎の新刊「夜の眼は千でございます」が、本日11月25日に発売された。
竹本泉「夏に積乱雲まで」インフラ不足の火星で魔法が発達した近未来SF
竹本泉が月刊コミックビーム(KADOKAWA)で連載していた「夏に積乱雲まで」の単行本が、11月25日に発売される。とらのあなにはが購入者特典として描き下ろしのイラストカード用意された。
「桜玉吉&丸尾末広」を兎丸、カネコアツシらと読む、ビーム生番組が本日配信
月刊コミックビーム(KADOKAWA)による生放送番組「ビーム マンガ実況!!」の第2回が、本日11月12日19時よりニコニコ生放送を使って配信される。
森泉岳土ビームで新連載、ゴシックホラーな新作「報いは報い、罰は罰」開始
「祈りと署名」の森泉岳土による新連載「報いは報い、罰は罰」が、本日11月11日発売の月刊コミックビーム12月号(KADOKAWA)にてスタートした。
「あれよ星屑」以前の山田参助がここに、ぶっ飛んだ女子だらけの桃色作品集
「あれよ星屑」の山田参助による短編集「山田参助の桃色メモリー」が、本日10月24日に発売された。
田辺剛×ラヴクラフト「狂気の山脈にて」1巻&デビュー作品集の新編集版
田辺剛の単行本「狂気の山脈にて ラヴクラフト傑作集」1巻と「The Outsider 田辺剛 Extra Works」が、本日10月24日に同時発売された。
肉柱ミゲル14年ぶり新刊、97年~15年の短編集&ブランクを語るあとがきも
肉柱ミゲルの単行本「おじいちゃん、水素水でミドリガメ洗うのやめて。」が、本日10月24日に発売された。2002年に刊行された「100万円!ベガスくん」1巻以来14年ぶりの新刊だ。
どうなる日本、どうなるひましろ?ボヤきマンガ家の日常「新釣れんボーイ」
いましろたかし「新釣れんボーイ」1巻が本日10月24日に刊行された。
河井克夫「予言」が完結、ビーム11月号について語り合う生番組は15日配信
久生十蘭原作による河井克夫「予言」が、本日10月12日に発売された月刊コミックビーム11月号(KADOKAWA)にて最終回を迎えた。
「まんが極道」から10年、作家の悲哀を描き続けた「まんが家総進撃」最終巻
唐沢なをき「まんが家総進撃」の最終4巻が、本日9月26日に発売された。
田辺剛がラヴクラフト作品を描く新作「狂気の山脈にて」ビームで開始
田辺剛による新連載「狂気の山脈にて」が、本日9月12日に発売された月刊コミックビーム10月号(KADOKAWA)にてスタートした。
うすね正俊の短編集「COMBAT DOLL」と「砂ぼうず」最新18巻が同時発売
うすね正俊の短編集「COMBAT DOLL うすね正俊 Extra Works」と「砂ぼうず」18巻が、本日8月25日に同時発売された。
カネコアツシの作品集「Comic?」タトゥー誌で描いた連作などが初単行本化
カネコアツシの作品集「Comic? カネコアツシ Extra Works」が、本日8月25日に発売された。
「あれよ星屑」5巻特典に缶バッジや雲田はるこ、寺田克也寄稿の小冊子
山田参助「あれよ星屑」5巻が、本日8月25日に発売された。一部書店には購入者特典が用意されている。
松田洋子の新連載「大人スキップ」&「ママゴト」番外編がビームに掲載
松田洋子の新連載「大人スキップ」が、本日8月12日に発売された月刊コミックビーム9月号(KADOKAWA)にてスタートした。
丸尾末広の“意外に使える”LINEスタンプ!「トミノの地獄」など40種
丸尾末広のイラストを用いたLINEスタンプ「丸尾末広スタンプ 意外に使える第1弾」がリリースされた。入手には120円または50コインが必要。
小池桂一の作品集「ヘヴンズ ドア」に未単行本化作品を追加した新装増補版
小池桂一による作品集「ヘヴンズ ドア」の新装増補版「ヘヴンズ ドア 小池桂一 Extra Works」が、本日7月25日に発売された。
野生のヒーローが都会に染まる、朝倉世界一「おれは たーさん」1巻サイン会
朝倉世界一が月刊コミックビーム(KADOKAWA)で連載している「おれは たーさん」1巻が、本日7月25日に発売された。これを記念して、東京・ヴィレッジヴァンガード高円寺店で8月7日にサイン会が行われる。
ビームで須藤真澄の長編が始動、唐沢なをき「まんが家総進撃」は最終回
須藤真澄の新連載「どこか遠くの話をしよう」が、本日7月12日発売の月刊コミックビーム8月号(KADOKAWA)にてスタートした。
松田洋子「ママゴト」実写ドラマ化、スナックのママ・映子役は安藤サクラ
松田洋子「ママゴト」のテレビドラマ化が決定した。NHK BSプレミアムで8月30日に放送が開始し、全8回を予定している。
三宅乱丈、三家本礼の入手困難作が単行本化!ビームコミックス新シリーズで
三宅乱丈「大漁! まちこ船 戦え! 北極警備隊 三宅乱丈 Extra Works」と、三家本礼「マジョンナ 三家本礼 Extra Works」が発売された。「Extra Works」は、月刊コミックビーム(KADOKAWA)作家陣が過去に描いてきた作品のうち、絶版状態のものや単行本未収録作をまとめた新シリーズ。
「バッテリー」ビームで新連載、アニメのキャラ原案手がける志村貴子が作画
あさのあつこ原作・志村貴子作画による新連載「バッテリー」が、発売中の月刊コミックビーム7月号(KADOKAWA)にてスタートした。
丸尾末広が描く双子の愛憎ロマネスク「トミノの地獄」2巻に書店特典
丸尾末広の「トミノの地獄」2巻が、本日5月25日に発売された。
「デスコ」4巻記念でカネコアツシがサイン会、特典ペーパーの配布も
カネコアツシ「デスコ」4巻が、本日5月25日に発売された。これを記念して6月11日に東京・ヴィレッジヴァンガードFREAKS渋谷パルコ店でサイン会が行われる。
志村貴子が野球小説「バッテリー」をコミカライズ、次号ビームから集中新連載
あさのあつこ原作・志村貴子作画の集中連載「バッテリー」が、6月11日発売の月刊コミックビーム7月号(KADOKAWA)にてスタートする。本日5月12日に発売された同誌6月号に予告が掲載された。
羽生生純「恋の門」の新章「恋と問」がビームで開始、竹本泉の新作も
羽生生純「恋と問」、竹本泉「夏に積乱雲まで」の新連載2本が、本日5月12日発売の月刊コミックビーム6月号(KADOKAWA)にてスタートした。
「死者の書」「逆流主婦ワイフ」「変身!」ビーム3作品の完結巻が発売
近藤ようこ「死者の書」下巻、イシデ電「逆流主婦ワイフ」2巻、横山旬「変身!」3巻と、本日4月25日発売のビームコミックスには完結巻が3作品ラインナップされている。
女子中学生・ハルが世界を一人旅「ハルはめぐりて」森泉岳土の最新作
森泉岳土が月刊コミックビーム(KADOKAWA)で発表した「ハルはめぐりて」の単行本が、本日4月25日に発売された。