時の流れの速さを操れるか?寺尾茉理加のPersephone新作「hinemos」が東京で
ダンサー・振付家の寺尾茉理加が主宰するコンテンポラリーダンスグループ・Persephoneによる「hinemos」東京公演が、12月9・10日に東京・アトリエ第Q藝術で行われる。
もえぎ色ダンススクール初の発表会、ゲストに牛島有佳子・吉田つぶら
もえぎ色「DANCE!DANCE!DANCE!! vol.1」が、11月25日に北海道・ターミナルプラザことにパトスで開催される。
伊藤キムが“舞踏”に向き合う「人間脱出」本日1日限りの上演
伊藤キム&GERO&舞踏団 舞踏公演「人間脱出」が本日11月5日に東京・神楽坂セッションハウスにて開幕する。
思い描いていた以上の作品に、北村明子「Soul Hunter」スタート
Xstream project 1「Soul Hunter」が昨日11月3日に東京・シアタートラムで開幕した。
「意匠性と身体性」巡って、Aokid・阿目虎南・上野悠河が日替わり展示上演
Center line art festival Tokyo 2023「Aokid・阿目虎南・上野悠河『意匠性と身体性』」が明日11月3日から5日に東京・テルプシコールにて上演される。
鉾久奈緒美の代表作「阿修羅」2023年版、座・高円寺で開幕
大駱駝艦 壺中天 舞踏公演 鉾久奈緒美「阿修羅」が本日10月27日に東京の座・高円寺1にて開幕する。
Wang Yeu-Kwn・中村恩恵・岡本壮太の3作品をアーキタンツで披露
「3人の振付家による3本の新作」が12月8・9日に東京・スタジオアーキタンツ 01スタジオにて上演される。
石井則仁の舞踏石井組、初の連続公演「unveil」第1回は新作群舞
2023年度舞踏石井組連続公演「unveil」の第1回が11月27日に東京・Art Space呼応co-ohにて上演される。
「パフォーミングアーツ・セレクション2023」ツアー最終地・東京で開幕
「東京芸術祭 × 愛知県芸術劇場 × Dance Base Yokohama パフォーミングアーツ・セレクション 2023 in Tokyo」が昨日10月21日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストにて開幕した。
吉祥寺ダンスLAB. の第6弾、スペースノットブランク「言葉とシェイクスピアの鳥」
吉祥寺ダンスLAB. vol.6 小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク「言葉とシェイクスピアの鳥」が、来年1月9日から14日まで東京・吉祥寺シアターで上演される。
“反戦”をテーマにした、岡登志子振付「緑のテーブル」開幕
神戸文化ホール開館50周年記念事業「緑のテーブル2017 ~神戸文化ホール開館50周年記念Ver.~」が本日10月21日に上演される。
大駱駝艦の齋門由奈が手がける「月夜に」開幕
大駱駝艦 壺中天 舞踏公演 齋門由奈「月夜に」が昨日10月20日に東京の座・高円寺1にて開幕した。
ダンスの可能性を拡張し続ける辻本知彦
踊り手の心をも解放させる振付家
Noism×鼓童「鬼」を受け継がれる作品に、新潟・神奈川・岡山・熊本で再演ツアー
Noism×鼓童「鬼」が、12月から来年1月にかけて新潟・神奈川・岡山・熊本で再演される。
ダンスと演劇を融合させ新たな表現に、MWnoズ「人ぐらむ人」
MWnoズ「人ぐらむ人」が12月14日から17日まで神奈川・神奈川県立青少年センター スタジオ HIKARIにて上演される。
マドモアゼル・シネマが女義太夫と「生写朝顔話」を立ち上げる
女義太夫 × マドモアゼル・シネマ「時層を超えて-響き渡る声・響き合う体」が11月11・12日に東京・神楽坂セッションハウスにて上演される。
小さな振りを集めた、福留麻里振付「まとまらない身体と 2024」
「まとまらない身体と 2024 / 横浜session」が来年1月26日から28日まで神奈川・STスポットにて上演される。
30周年のマドモアゼル・シネマが近藤良平と届ける「記憶の住人」
近藤良平 × マドモアゼル・シネマ「記憶の住人」が12月23・24日に東京・神楽坂セッションハウスにて上演される。
木村玲奈が発起人、6段の階段を用いたダンス作品「6steps」
「6steps | 6段の階段+振付書+演出から生まれるダンス」が12月6・7日に神奈川・STスポットにて上演される。
笠井叡が振り付け、笠井瑞丈・上村なおか・浅見裕子・川村美紀子が踊る
「今、ショパンを踊る」が12月5日から7日に東京・国分寺市立いずみホールにて上演される。
ダンサー8人と音楽家6人で立ち上げるARU.「聞こえない波」
ARU.「聞こえない波」が来年1月19日から21日まで、兵庫のデザイン・クリエイティブセンター神戸 KIITOにて上演される。
坂田有妃子が主宰するUNIcaが「菓(か)」2023年版に挑む
UNIca(ウニカ)「菓(か)」が12月28日から30日まで東京・Performing Gallery&Cafe 絵空箱にて上演される。
研ぎ澄まされた感覚と敬意に包まれて、ルシンダ・チャイルズ初期作品集が開幕
ルース・チャイルズ&ルシンダ・チャイルズ「ルシンダ・チャイルズ 1970年代 初期作品集:Calico Mingling, Katema, Reclining Rondo, Particular Reel」が昨日10月13日に京都・京都市京セラ美術館 中央ホールにて開幕した。
大駱駝艦・鉾久奈緒美と“空っぽ”という感覚を味わう
身体の中の“何か”に身体を動かされる
「北斎漫画」と銭湯文化を舞踏で融合、我妻恵美子の「おどる湯」
我妻恵美子による舞踏公演「おどる湯」が、11月10日から12日まで東京・北條工務店となりで行われる。
「ヨコハマダンスコレクション 2023」上演プログラムに梅田宏明による新作ほか
「ヨコハマダンスコレクション 2023」の上演プログラムが決定した。
すべての人間がフリーメイソンに、笠井叡ら“ポスト舞踏派”が「魔笛」に挑む
ポスト舞踏派 ダンス公演「魔笛」が来年1月8日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールにて上演される。
伊藤キムがGEROとWS参加者と“いま、ここ”の舞踏に向き合う「人間脱出」
伊藤キム&GERO&舞踏団 舞踏公演「人間脱出」が11月5日に東京・神楽坂セッションハウスにて上演される。
観客投票による短編演劇祭「百万石演劇大合戦」予選にPANCETTA・笑の内閣ら
「百万石演劇大合戦2023」が11月3日から12日まで、石川・金沢市民芸術村PIT2ドラマ工房にて開催される。
踊る「熊谷拓明」カンパニー、新作は各回21席限定の“共犯型”ダンス劇「de-ke-lish」
踊る「熊谷拓明」カンパニーの新作ダンス劇「de-ke-lish」が、来年1月24日から27日まで東京・代田橋 CHUBBYにて上演される。