ダンビラムーチョ主催「ヨーデル王」は緊急参戦のマユリカが優勝、中谷の才能開花
昨日7月26日、東京・ヨシモト∞ホールで開催されたダンビラムーチョ主催ライブ「ヨーデル王」でマユリカが優勝し、"ヨーデル王"の称号を獲得した。
鶴瓶「親戚みたい」天童よしみ、藤井フミヤと笑いや音楽届けた「鶴の間fes.」
笑福亭鶴瓶のトークライブ「笑福亭鶴瓶 無学 鶴の間fes.」が7月11日に東京・有楽町朝日ホールで開催され、天童よしみと藤井フミヤがゲスト出演した。このライブは「無学 鶴の間」(U-NEXT)の配信1周年を記念するもので、いつもの会場「無学」と比べて客席数が10倍以上の大規模な公演。鶴瓶は「親戚みたい」というゲスト2人と共に、満席の会場を約2時間にわたって楽しませた。
吉住、第6回単独ライブ「私は楽しかったんだーという感じです!」
吉住の第6回単独ライブ「ティーカップを、2つ」の東京公演が7月14日と15日に東京・草月ホールで3公演、大阪公演が本日7月22日に大阪・ZAZA HOUSEで開催された。これは昨年2022年の「咲かないリンドウ」以来、1年ぶりの単独公演。この記事では、FANYでの生配信も行われた15日夜公演の様子を伝える。
マユリカ全開!漫才、コント、VTR余すところなく楽しさあふれる上京後初単独ライブ
マユリカが昨日7月19日、東京上京後初となる単独ライブ「古民家 マユリカ~古き良きならあの頃の~」を東京・ルミネtheよしもとで開催した。
チョコプラ単独ツアー開幕、東京公演は盛況で終了 長田「すごい体力持ってかれる」
チョコレートプラネットの単独ライブツアー「CHOCOLATE PLANET LIVE TOUR 2023 『PLANET TRAIN』」の東京公演が7月15日から本日7月17日まで、東京・博品館劇場で全5公演上演された。この記事では最終回の様子をレポートする。
や団単独「高円寺リベンジ」中嶋禁断のラーメン屋ネタ披露
昨日7月13日に東京・座・高円寺2でや団の単独ライブ「高円寺リベンジ」が開催された。や団は昨年7月に同じ会場で単独ライブ「真夏のや団」に臨んだが、“不入り”の現実を味わったとのこと。その“リベンジ”を狙った今回のライブはチケット即日完売。書き下ろしの新ネタ4本と、今年作った新ネタ4本、計8本を披露した。
さらば青春の光ツアー「すご六」24公演でゴール、全国6都市2万席が完売「最高です」
さらば青春の光の単独ライブツアー「さらば青春の光単独LIVE2023『すご六』」の最終公演「東京凱旋公演」が7月7日に東京・浅草公会堂で開催された。このツアーは今年5月から7月にかけて東京、大阪、愛知、福岡、北海道、宮城の全国6都市を巡ったもの。東京凱旋公演は全公演即完により追加され、7月5日から7日まで4公演が行われた。
ヤジマリー。、楽しいはずのミニゲームでゆず兄さんと険悪に エンターテイメンッ全開の60分
スカチャンが昨日6月30日、「無限ヤジマリー。~潮風がピューピューピュー!Ocean view view view!~」を東京・ヨシモト∞ホールで開催し、ゲストにアインシュタイン、マユリカ、レインボーを迎えた。
みなみかわ単独ライブ「ドクン」熱量高いラストネタに喝采、妻のエンドクレジットにも拍手
みなみかわが昨日6月17日、単独ライブ「ドクン」を東京・CBGKシブゲキ!!で2公演開催した。この記事では2公演目の様子をレポートする。
ZiDol東京ワンマン、らぶおじさんが被って高見が見えない新曲で沸かす
ZiDolが昨日6月16日、東京・新宿ReNYでワンマンライブを開催。らぶおじさんを迎えた新曲「maddy muddy」と、既発曲「似非デレラ」「today is まにまに」の持ち歌全3曲を披露しきったほか、あとの時間は約80分ぶち抜きでコーナーライブを展開した。
錦鯉の独演会ツアー「バカが来た」初日公演、雅紀さんが元気になりすぎた
錦鯉の初全国ツアー「錦鯉独演会『バカが来た』」の初日公演が昨日6月4日に東京・全電通労働会館で開催された。コンビとしては2021年10月の「こんにちわ」以来となる単独ライブ。おなじみの衣装で舞台へ姿を見せた2人は満場の客席を約2時間超にわたって楽しませた。
「どんなもんだい!」20周年の中津川弦が初の独演会、集結した弦さんフリーク熱狂
中津川弦の芸歴20周年を記念した単独ライブ「芸能生活20周年記念~中津川弦独演会~」が昨日5月24日に東京・ハイジアV-1で開催された。
島田珠代、藤井隆とのタッグに心弾む「一緒にいたらどんなことをしても怖くない」
昨日5月16日、島田珠代の芸歴35周年を記念する吉本新喜劇が大阪・なんばグランド花月でスタートした。とある喫茶店を舞台にした物語でヒロイン役の珠代はほぼ出ずっぱり。冒頭からボケまくり、清水けんじから「45分もあるのにペース考えろ!」とツッコまれるほどエンジン全開で暴れた。
ダブルヒガシが東京初単独を伝統のブリーフで沸かす、劇場担うには「常に右肩上がりで」
ダブルヒガシが昨日5月12日、東京・よしもと有楽町シアターで単独ライブ「マドンナ!」を開催した。2人が東京で単独ライブを行うのはこれが初めて。終演後には囲み取材に応じ、感想を語ったほか、東京進出や「M-1グランプリ」についての思いを明かした。
シンクロニシティ初単独ライブ盛況、よしおか持ち込み企画で「もう思い残すことはないです」
シンクロニシティの初単独ライブ「おわりのはじまり」が本日5月4日に東京・赤坂RED/THEATERで開催された。
爆笑問題が初舞台の場所で漫才「ラ・ママ」第400回、田中「思い出したよ、この感じ! 」
渡辺正行がプロデュースする月例ライブ「ラ・ママ新人コント大会」の400回記念公演が4月27日と翌28日の2日間にわたり、東京・La.mamaで開催された。この記事では2日目の公演をレポートする。
おぎやはぎ「伝説の劇場になる」シアターマーキュリー新宿、こけら落としで鏡開き
昨日4月28日、新劇場「シアターマーキュリー新宿」が東京・新宿マルイ本館8階にグランドオープンし、初日開催のお笑いネタライブにおぎやはぎらが出演した。
さすらいラビー「ナルゲキ最強決定戦」優勝でK-PRO新エースに、ジャンクはぬか喜び
昨日4月23日、K-PROライブのエースを決めるネタバトル「第5回ナルゲキ最強決定戦」が東京・西新宿ナルゲキで開催され、さすらいラビーが優勝した。
東京に「THE 出陣」した4組へノブコブ徳井が助言、マユリカのみ「マジでわからない」
ロングコートダディ、ニッポンの社長、マユリカ、紅しょうがによるライブ「THE 出陣」が昨日4月19日、東京・LINE CUBE SHIBUYAで開催された。
トム・ブラウン、4度の延期乗り越え無人島単独ライブ大成功!実は7本目で揉めていた
トム・ブラウンが4月14日、神奈川・横須賀市にある無人島 猿島で「がちょん十郎 ツアーファイナルin無人島 スーパーソーシャルディスタンス単独ライブ SSDT」を開催した。
豆鉄砲、インパクトで突き抜けてワタナベお笑いNo.1に「漫才も負けてない」
豆鉄砲が昨日4月9日に「ABEMA presents ワタナベお笑いNo.1決定戦2023」で優勝したのは既報の通り。イベント後の囲み取材で喜びや今後の抱負を語った。
神保町よしもと漫才劇場3周年、ヨネダ2000のホーム、天ピ「熱が伝わりやすい」
2020年1月にオープンした東京・神保町よしもと漫才劇場で本日4月4日、「神保町よしもと漫才劇場3周年記念 特別公演」が開催され、公演内の「中田カウス 漫才のDENDO」コーナーに中田カウス、天才ピアニスト、ヨネダ2000が登場した。
人力舎の若手No.1決める「バカ爆杯」でバローズ優勝、審査員の小木らは昔を懐かしむ
プロダクション人力舎の若手No.1を決めるバトルライブ「第3回バカ爆杯~決勝戦~」が昨日4月1日、東京・新宿Fu-で開催され、バローズが優勝した。
ロングコートダディ卒業公演で兎も無事卒業、堂前「お前、がんばってきたなあ!」
昨日3月31日、ロングコートダディの卒業公演「ロングコートダディじる」が大阪・よしもと漫才劇場で開催された。
紅しょうが「卒業ライブ」で迫力満点の取っ組み合い、やり残したことにはリリーも協力
昨日3月31日、「紅しょうが卒業ライブ『みんなー!マンゲキお疲れさん!ありがとうな!』」が大阪・よしもと漫才劇場で開催された。
マユリカがいつもの仲間たちと楽しく卒業公演、阪本は電流でビョーンと飛ぶ
昨日3月30日、マユリカの卒業公演「新ネタ&コーナーライブ『やっぱり庶民!マユリカレー!!』」が大阪・よしもと漫才劇場で開催された。
ニッポンの社長卒業公演「初期のニッポンの社長」仲間たちが名作ネタカバー
昨日3月29日、ニッポンの社長の卒業公演「初期のニッポンの社長」が大阪・よしもと漫才劇場で開催された。
ザ・マミィ第4回単独公演「Bluff」で成長を実感
ザ・マミィ第4回単独公演「Bluff」が3月25日と3月26日に東京・草月ホールで3公演にわたって開催された。この記事では3月26日16:30に開演した2公演目の様子を伝える。
アインシュタイン河井を慕う芸人集合、山添が「激ユズクイズ」優勝
アインシュタイン河井をゲストに迎えるイベント「激ユズ」の第2弾「激ユズ~おれたちのアニキ’23春~」が昨日3月22日に東京・ヨシモト∞ホールで開催された。
いち・もく・さん・くぼた「ノーセンス」連覇、客席からの「ナイスノーセンス」の声に一同騒然
昨日3月22日、東京・ユーロライブで「ノーセンスユニークボケ王決定戦」が開催され、いち・もく・さん・くぼたが優勝し、2連覇を達成した。