栗山米菓が販売している「ばかうけ」の「齧りついてる? 新CM記者発表会」が本日10月6日に都内で実施され、新CMの出演者である
CMは全6バージョン
本日に放送開始されたCM「齧りついてる?」は、永野、芝、サーヤがばかうけにかじりつきながら、お互いのことを語るという内容で、全6バージョン。各々に縁のある場所として、永野はヴィレッジヴァンガード下北沢店、芝は新宿ロフトプラスワン、サーヤはシアターミネルヴァでの撮影に臨んだ。
永野「謝罪会見みたい」
ステージに上がった永野らは、照明の強さや記者たちとの物理的な距離が気になったようで「謝罪会見みたい」(永野)、「宇宙人に初めて会ったときの距離」(芝)、「NASAの光」(サーヤ)とそれぞれ例える。またサーヤは、ばかうけの印象について「お茶請けの当たりという印象です。楽屋にのど飴しかないときにめっちゃイライラするんですよ(笑)」と述べ、永野も「我々はいつもイライラしてるんです」と続いた。
永野は「ばかうけは家族団欒の場にあるイメージ」とコメントするが、すぐに「団欒とか言ってますけど、今まで家族のイメージは消してきたんですよ。ガッカリするファンとかいないですかね? エミネムに憧れてきたので」とイメージの崩壊を心配。さらに「昨日もエミネムのライブツアーの映像を観ていて、体型がスリムでラップもすごかった。対する自分の姿がダラッとした体に狂気的な顔だったので頭にきて、酒飲んでふて寝して、起きてここに来ました」と猛スピードで話を脱線させ、芝から「ばかうけの会見でする話じゃないです」と注意されると、「ばかうけを食べて、ちょっと機嫌がよくなりました」と軌道修正した。
サーヤ、CM仕事は恋と一緒
CMのオファーを受けたときの心境を聞かれた永野は「LINEで連絡がきて喜んだんですけど、同時にぽんぽこ・そえじまからテレビを観た感想も届いて、すごく汚された気分でした」と回想。サーヤは「高木ひとみ○さんのほうでもないんですね」と反応し、芝は「僕はさっき、ぽんぽこ・そえじまから『今日、カトゥーさんのライブに出るよ』という意味わからない連絡がきました。そういう男なんです」と付け加える。そんな芝もオファー時の感想を語ろうとするが、声がガラガラすぎたため、永野から「ビックリした。痰を吐くのかと思った。もしくは布袋さんのモノマネを始めるのかと思った」とイジられてしまった。
サーヤは「CMはうれしいのと同時に、いつかこの契約が終わることを考えると寂しい。恋と一緒ですね。いずれこの3人の座組も変わって、大女優1人に変わっているかもしれない」と後ろ向きなモードに。永野は「ずっとやってるCMにしたい。顔も実際はもっと老けてるのに、昔撮ったちょっと若いやつがまだ流れてるみたいな感じいいよね(笑)」と話し、「僕たちはウケがいい、若者に」と契約更新に向けてアピール。さらに自分の登場シーンについて「カッコいい。画になっちゃう。渋みがすごい。よく人を殺してなかったなという顔をしている。殺傷顔なんですよ」と語ったが、サーヤから「食べ物のCMですから」と注意され、「ごめんなさい! ちょっと緩んじゃって昔の記者会見みたいになっちゃった。勝新時代の、過激な発言がいいみたいな世代なので」と謝罪していた。
ばかうけ実食「これが東京」
ばかうけを試食するパートに移ると、永野は「我々もばかうけを食べるだけでいい位置まできたんですね。登りつめましたね!」と感慨深げ。そこから3人は、ばかうけを食べずに「これが東京」「芸能人です」「東京来てよかった」「This is TOKYO」「トーキョースナック!」と止まらなくなってしまい、司会から「かじりついてもらっていいですか!?」と強制ストップをかけられた。
ばかうけの味について、永野は「いつでもおいしいし、飽きない安心感がある。実家に帰った感じ。僕の実家は東京。港区。実家が港区女子。僕は、気持ちだけでいえば首のあたりにタトゥーが入ってる。勇気がないだけ。勇気がないタトゥーアーティストって感じ」と徐々に支離滅裂になっていく。さらにカメラの向こうの人々に向かって「僕たちがばかうけを食べているところを見てたら東京来たくなるでしょ? 最近『東京に来たい』って思わせる芸能人が少なくなったよね。僕は中央って言葉が好き。首都で売れた。首都で芯を食ってちゃんと売れた」と語りかけていた。
登壇者、スタッフ、マスコミ全員でXジャンプ
締めくくりの言葉を求められたサーヤは「大昔から存在し、未だに愛され続けるばかうけのように皆様もがんばっていただきたい。先日、新総裁も決定いたしまして、日本の経済や政治が変化をしていくのではないかという状況になっています。目先のスキャンダルやゴシップではなく、自分の生活に関係のある政治にかじりついて、この国をよくしていくんだという思いを持って、若い人たちにはがんばっていただきたいと思っています」とメッセージ性が強めのコメント。永野は「素晴らしい! 政治的な食べ物ですよね、ばかうけは! 政治色! ばかうけ政治味!」と囃し立て、芝から「違います!」とツッコまれる。
会見中にX JAPANのYOSHIKIやPATAの話題も出ていたことから、永野は「最後にXジャンプで終わりませんか」と提案。司会、カメラマン、記者たちを強制的に立たせ、その場にいる全員で「We Are X!!」とジャンプした。スッキリとした顔で帰ろうとした永野だったが、最後に「ラッセン」ネタのばかうけバージョンを歌う大事な段取りを忘れていたことが発覚。急いで「バズってるお菓子より……ばかうけが好きー!」と叫び、改めてイベントを締めくくる。サーヤは「一番最後のネタをやらずに帰ろうとしたのが本当に怖かったです」と怯え、永野は「自分でも怖かったです。でもそこが魅力だと知り合いは言ってくれています」と話していた。
ぽんぽこ そえじまひでき @bbc_icecream_
ばかうけのCMなのに僕の話が出てて笑っちゃいました(笑)
ありがたいです🤣🤣
https://t.co/LxXb8R1pp6