SUPER★DRAGON「mirror」インタビュー|鏡の中に写る“本当の自分” 9人の手でつかみ取った自信とプライド (3/3)

説得力、あるかな……?

──「相合傘」はジャンさんが作詞を担当したミドルテンポのラブソングで、先行配信もされています。

ジャン 「相合傘」は、選曲会議の中で目に留まった楽曲でした。スパドラらしいか?と言われたら違うかもしれないけど、自分がうまく詞をアレンジしたら新しい武器になるんじゃないかなと思ったんです。もともとのテーマは今と違ったんですけど、キーワードに「雨の日」があったので、そこを広げていく形で、より景色が浮かぶ内容にしようと。メロディの一部も自分が作りました。男女の気持ちの移り変わりと天気の変化を重ねて歌っている曲ですね。起承転結、一貫したストーリーがある曲ってこれまで意外となかったので、そういう意味でも新しい武器になると思っていて。

──アウトロに入っている生活音も、ストーリー性を際立たせるアクセントになっているなと思いました。

ジャン そうですね。ちなみに歌割りも僕が流れを見ながら決めていきました。制作段階で「ここは誰に歌ってもらいたい」という思いが明確にあったので。

ジャン海渡

ジャン海渡

──それぞれの声にどういう役割を持たせながら当てはめていったんですか?

ジャン 今回の曲の冒頭で出したい色気は毅のイメージだったので、歌い出しは毅に決めて。彼はR&Bっぽいというか、細かい声の動きのニュアンスがうまいんですよね。彪馬は声色が明るいボーカルが得意なので、サビ前のパートをお願いしました。「太陽がお出まし 雲は帰ってゆく」から始まるDメロには一番ロマンティックなセリフがあるので、ここはロマンティックなことを歌うのに説得力を持たせられる洸希だろうと……ん? 説得力、あるかな……?

一同 あはははは!

洸希 今、それ言う!? レコーディングしちゃったよ、もう!

田中洸希

田中洸希

ジャン 「傘がなくなっても手を握ったまま横にいてくれる?」という投げかけをする部分なので、そこは洸希に言ってほしいなと思って。で、ラップパートはもちろん和哉がね、カマしてくれるので。

──ジャンさんの歌声も印象的でしたね。

ジャン ありがとうございます。自分はこの曲で過去イチしっかり歌ってますね。

 ファイヤードラゴン(玲於、毅、ジャン、颯によるグループ内ユニット)の「Drive Me Crazy」とか、ジャンのボーカルがアクセントになっている曲が好きなので、自分は「相合傘」もジャンの歌声が印象に残りましたね。相合傘の中で寄り添って語りかけている雰囲気がみんなの声色から伝わってくる感じも楽しいなと思いました。

飯島颯

飯島颯

ジャン テーマがしっかりしているから、メンバーもその場面場面の思いをしっかり声に乗せられたんじゃないかな。頼もしい曲になったなと思いますね。

Yocke節、まだまだ足りないっすよ!

──そして、11曲目の「Tap tap tap!」はおなじみのYockeさん提供のナンバーです。Yockeさん楽曲で皆さんが結成当初から築き上げてきた、スパドラらしい力強さにあふれていますが、やっぱりここはYockeさんに1曲頼もうという感じで?

和哉 そうですね。もう、誰が言い出したのかも覚えてないくらい、みんなの声でした。「Yocke! Yocke! Yocke!」って……。

玲於 あははは。コールが聞こえてたよね。

和哉 歌詞の世界観の大枠は僕が考えて、サウンドのリファレンスに関しては彪馬と毅くんが主導してくれて。それをもとにYockeさんに作っていただいた曲に、僕とジャンくんがラップパートの詞だけ書き加えた感じですね。

──世界観の大枠について、和哉さんはどんなイメージをしていたんですか?

和哉 僕、Yockeさんとスパドラが作る楽曲の一番いいところって、ネガティブなことをポジティブに伝えられることだと思うんです。なんでも明るいエネルギーに変えていけるサウンドや歌詞はYockeさんの武器だよなということは前から感じていたので、あえてテーマをネガティブにしても、それを前へ進む力に変えられるんじゃないかなと。

──なるほど。

和哉 ここまで自分たち自身で考えて、制作して、主体的に動いているダンスボーカルグループって数少ないと思うんです。業界的に見たらはみ出し者かもしれない。でもそれでもかまわないという開き直った姿勢を曲にしたくて、危険因子や除け者といったような意味を持つ「ノイズ」をテーマにしたいなと思ったんです。それがこの曲の始まりですね。

松村和哉

松村和哉

──制作中、Yockeさんとはどんな会話を?

和哉 僕らからは「Yockeさん、もっとトガってくださいよ!」みたいな話を……。

彪馬 ははは。

和哉 「Yocke節、まだまだ足りないっすよ!」みたいな感じで(笑)。

 僕らの勝手なエゴでもあるけど、Yockeさんにもやりたいことを思い切り表現してほいと思っているので。「Tap tap tap!」に関しては、僕らの絶対的な代表曲である「Untouchable MAX」を超えることを目的に制作を進めたんです。これからも「Untouchable MAX」が代表曲であることに変わりはないし、自分たちにとってもBLUEにとっても大きな曲であることは揺るぎない事実なんですけど、4年前にリリースされたときから今まで、自分たちはいろんな段階を踏んで、成長してきたと思うし。制作にも携わるようになって、今ここまでクリエイティブな集団になれた。やっと自分たちの軸ができた。そういう進化した自分たちの姿で、新たなアンセムを作れるんじゃないか?ということは、彪馬なんかとも話していたことなんです。

彪馬 そうだね。

池田彪馬

池田彪馬

 そういう曲を作るならYockeさんに声をかけるしかないよねっていうことで。もう、Yockeさんとは何回やりとりしたかわからないです(笑)。エネルギーやアグレッシブさを絶対的に大事にしつつ、こだわり抜いて制作を進めてこの形になったので、もう大満足ですね。あとはライブで披露して完成するのかなと。

──パフォーマンス面で言うと、「Untouchable MAX」を超えるにはものすごいエネルギーやある種のキャッチーさが重要になってくるのかなと思うのですが……現状、コレオについてはどんなイメージで?

玲於 僕らの振付の統括をしてくださっている方がベースを作ってくださって、それをもとに颯と2人で話し合いを重ねつつ、毅にも案をもらったりしながら進めているところです。僕と颯の共通認識として、勢いを落とさない。ラストに向けてどんどん上げていかないと「Untouchable MAX」には勝てないという気持ちがあるので、それを表現するにはどうしたらいいんだろう?とか。

 そうだね。それに「Untouchable MAX」と同じことをやっても意味がないので、構成を含め、あっと驚くような仕掛けを作りたいなと。サビの部分も……おっしゃっていただいたようにキャッチーさがすごく大切だと考えているので、そこも含めて案出しをしているところですね。

玲於 ついこの間スタジオに入ったんですけど、いい振りもできたし……ただ、終盤は迷走し始めて……(笑)。

志村玲於

志村玲於

 そうそう(笑)。とりあえず最初はみんなから出てくる案を全部詰め込もうと。実際みんなで踊ってみたらブラッシュアップしなきゃいけない部分もわかると思うし。1つひとつ思いを込めて、楽曲制作と同じように、振付も丁寧に仕上げていきたいと思います。

本当のあなたらしさを大事にしてほしい

──アルバムの最後を飾る曲が「Popstar」。皆さんがタイトルに込めた思いが気になりますね。

ジャン この曲のテーマ的な部分は毅と和哉が主に作ってくれたんですけど、もともと選曲会議に上がっていた時点でのタイトルは「Rockstar」だったんです。毅が「Popstar」に変えるという提案をしてくれて、その理由を聞いて「いいね」となって、じゃあこの曲は毅、和哉、僕で作詞しようと。各々考えてきたものを僕の部屋に持ち寄って3人で作業をしたりして、一番“制作感”があった曲かもしれないです。

──毅さんは、なぜ「Popstar」にタイトルを変える提案をしたんですか?

 単純に、僕たちは「Rockstar」と歌うべきじゃないと思ったんです。特にここ1年くらい思っていたことなんですけど、僕らはポップスターを目指すべきだよなって。自分たちならではのスタンスで、自分たちがやるべきポップスを構築していく。それこそが“らしさ”だと思うから、今回のアルバムを作っていくうえでも、総じてポップスであるということを重視して、そこに軸が置かれるように動きました。

──なるほど。

 ここまでの8年間いろんな音楽性の曲に挑戦して「ミクスチャーユニット」と謳ってきたけど、決して「ミクスチャー」という言葉を逃げ道のようには扱いたくないという思いもあるし……だからこそ、僕らが見据える先にある目指すべき姿を、この大事なアルバムの中で提示することは意味のあることだと思っています。それは、僕たち自身の希望にもなるし、応援してくれるBLUEの希望にもなると思う。だから、この曲が完成したときはすごく感動しました。過去と今と未来を肯定する。アルバム自体にもそういうテーマがあるけれど、この曲により凝縮されている感じはあります。

古川毅

古川毅

──歌詞に関して言うと、和哉さんのヴァースも印象的でしたね。

和哉 “自分たちごと”を書くのってエモいなと思ったんですけど、同時にもっと広く、みんなに向けて歌いたいなという思いがありました。自分のヴァースでは「らしさ」についてラップしているんですけど、「らしさ」という言葉がその人を縛る意味の言葉じゃなく、自由にしてあげるための言葉にならないと健康じゃないよなと僕は思っていて。例えば“就活生らしい”髪型や身なり、とかあるじゃないですか。そういうのってクソ食らえだよなと。僕たち自身も去年の連続リリース期間中、“自分たちらしさ”に首を絞められているように感じるときがあったんですけど、そういう経験をしたからこそ「やりたいようにやっていいんだ」と思い至った面もあるんです。本当のあなたらしさを大事にしてほしいし、自由でいてほしい。そういう思いを伝えたかったんです。

──おっしゃったように和哉さん自身の経験や歩みもこのヴァースには詰め込まれているのかなと感じていたんですけど、「It started from ランドセル より重たいものを背負ってる」は和哉さんにしか書けないパンチラインですね。

和哉 そうかもしれないです。スパドラ結成時、ホントにランドセル背負ってましたからね。今は年齢的にも立場的にも、もっと重たいものを背負っているんですよね。それこそ歌詞を書くにしても、メンバーやスタッフ、全員分の責任を負って書いているつもりなので。「これ、ランドセルより重いでしょ」って(笑)。

──それを言うと、同い年の楽さんも和哉さんと同じ分だけの歩みを経験しているわけで。

 だからこの曲は和哉のパートが一番好きです、僕。和哉の力を抜いた感じのラップも好きで。歌詞を見ながら聴いていて「いいこと書くやん!」って思いました。

柴崎楽

柴崎楽

  ……友達の感想?

和哉 あはははは! ありがとう、うれしい!(笑)

「mirror」は僕らの教科書になってくれる

──「mirror」が完成して、このアルバムはスパドラにとってどんな作品になったと実感していますか?

和哉 僕らの仕事ってマニュアルがないからこそ、自分の教科書を自分で作らないといけないと思うんです。その教科書を手に、ときに書き加えたり直したりしながら進んでいく仕事だと思うんですけど、「mirror」は僕らの教科書になってくれるのかなと思います。何かあったときに立ち止まって読み返す“本”になってくれたんじゃないかなと。

──そして、その「mirror」を携える形でパシフィコ横浜の大きなステージに立たれると。

 一夜限りのスペシャルライブで期待値も高いですし、そのぶんプレッシャーもあるんですけど楽しみです。もちろん今回のアルバムの世界観をしっかり見せ切るつもりなんですけど、今までの8年間の自分たちの道のりもしっかり見せられたらなと。通過点ではあるんですけど1つの節目として、いい未来を想像させられるようなライブにしたいです。一球入魂です。

──壮吾さんはいかがですか?

伊藤壮吾

伊藤壮吾

壮吾 これは個人的になんですけど、1つ挑戦があるのですごく緊張してます(笑)。セットリストも大方決まって、いよいよだなと実感が湧いてきているところですね。内容については「自分がこれをやるのか」と想像すると思わずワクワクしてしまうような感じだったので、皆さんも楽しみに待っていてくれたらと思います。

洸希 細かな部分にもすごい気合い入ってるよね。これからリハーサルで細かな作業が入ってくると思うんですけど、1つひとつを慎重に大事に、この1日のために命を削って、素敵な思い出を作れるようにしたいです。

SUPER★DRAGON

SUPER★DRAGON

ライブ情報

SUPER★DRAGON SPECIAL LIVE「Persona」

  • 2023年3月25日(土)神奈川県 パシフィコ横浜 国立大ホール

プロフィール

SUPER★DRAGON(スーパードラゴン)

志村玲於、古川毅、ジャン海渡、飯島颯、伊藤壮吾、田中洸希、池田彪馬、松村和哉、柴崎楽の9人からなるミクスチャーユニット。2015年9月に結成され、2016年11月にテレビ東京系アニメ「遊☆戯☆王ARC-V」のオープニングテーマを表題曲とするシングル「Pendulum Beat!」でCDデビューする。2017年1月に1stアルバム「1st Impact」を発表。4月には初の東名阪ツアー「NUMBER 9 TOUR」を成功させ、6月にTBS系アニメ「トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察」のオープニングテーマを表題曲とする2ndシングル「ワチャ-ガチャ!」をリリースした。2018年3月からは約1万人を動員する全国5都市のホールツアーを行い成功に収める。2019年には2月に2ndアルバム「2nd Emotion」を、8月に3rdアルバム「3rd Identity」をリリースし、9月には東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)でワンマンライブを実施。12月には初のユニット別ミニアルバム「TRIANGLE -FIRE DRAGON-」「TRIANGLE -THUNDER DRAGON-」を発表した。2020年12月にミニアルバム「Burn It Black e.p.」をリリース。2022年3月に4thアルバム「Force to Forth」を発売した。5月から12月まで、毎月新曲を配信リリースする企画を実施。2023年3月に5thアルバム「mirror」をリリースし、パシフィコ横浜 国立大ホールでワンマンライブを開催する。