夏のホラー秘宝まつり2018開催、京都造形大出身の新鋭・阪元裕吾を特集
「夏のホラー秘宝まつり2018」の開催が決定。ラインナップ第1弾が発表された。
「ヴァージン・スーサイズ」を35mmで、若者たちの愛を描いた9作品上映
特集上映「すべて恋しき若者たち」が東京のBunkamuraル・シネマにて4月7日から26日にかけて実施される。
午前十時の映画祭9で「地獄の黙示録」「パルプ・フィクション」など27本上映
「午前十時の映画祭9 デジタルで甦る永遠の名作」が、4月13日より全国58の劇場で開催される。このたび、上映ラインナップが明らかになった。
4月オープンのシネマハウス大塚で大島渚特集、大島新や森達也がトーク
4月7日、東京・豊島区にグランドオープンするシネマハウス大塚で、大島渚の特集上映が行われる。
カイエ・デュ・シネマ週間でフィリップ・ガレル、クレール・ドゥニらの新作など上映
「第21回カイエ・デュ・シネマ週間」と銘打った特集上映が、4月1日から15日にかけて東京のアンスティチュ・フランセ東京で行われる。
山戸結希の監督作4本とレナ・ダナムの処女作上映、「女の子よカメラを持とう」開催
映画の上映イベント「女の子よカメラを持とう × TAMA CINEMA FORUM ~ 映画の中の私たち ~」が、5月5日に東京・多摩市立永山公民館 ベルブホールで開催される。
「ぼく明日」「キミスイ」などスターダスト所属監督作を上映、若手発掘企画も始動
上映イベント「STARDUST DIRECTORS film fes. 2018」が、9月に東京・ユーロライブにて開催される。
鉄道シーンが登場する映画の特集上映で「珈琲時光」「カルメン故郷に帰る」など5本
「鉄道のある風景 ~中井精也 鉄道写真展連携上映~」と題された特集上映が、4月1日から神奈川・川崎市市民ミュージアムで行われる。
I・ベルイマン作品をリマスター版で公開、「夏の遊び」「野いちご」など13本
スウェーデンの映画監督イングマール・ベルイマンの特集上映「ベルイマン生誕100年映画祭」が、7月より東京・YEBISU GARDEN CINEMAほか全国で順次開催される。
アート・アニメーションのちいさな学校の修了作品27本を無料上映
アート・アニメーションのちいさな学校の2017年度修了作品を上映する特集「ちいさな上映会2018」が3月31日、4月1日に東京・ユジク阿佐ヶ谷で行われる。
塩田明彦、篠崎誠の初期作&早大学生による作品を特集上映
「“名画座×大学”早稲田大学映像制作実習 コラボレーション上映2018『W-CINEMA~はじまりの映画たち~』」と銘打たれた特集上映が、明日3月24日から27日まで東京・早稲田松竹で開催される。
ワーナーブラザース特集上映が明日から、「ブリット」「見知らぬ乗客」など13本
特集上映「ワーナーブラザース・フィルムフェス」が明日3月24日から4月6日にかけて、東京・キネカ大森にて開催される。
“ヌーヴェルヴァーグの祖母”アニエス・ヴァルダ特集上映で「幸福」など3本
アニエス・ヴァルダの作品を集めた特集上映が、明日3月24日から30日まで東京・早稲田松竹で開催される。
小林勇貴の“不良ナイト”で「全員死刑」「孤高の遠吠」など4本上映、舞台挨拶も
小林勇貴のオールナイト上映イベント「映画監督・小林勇貴 グローリー不良ナイト」が、明日3月24日に東京・新文芸坐で行われる。
バーフバリ!バーフバリ!大阪でバーフバリ爆音映画祭、絶叫上映も開催
「バーフバリ爆音映画祭」が、4月5日から8日にかけて大阪・MOVIX堺で行われる。
京都みなみ会館でウィリアム・キャッスル特集、「ティングラー」などギミック上映
3月31日をもって閉館する京都・京都みなみ会館にて、「カナザワ映画祭2018『ギミック・シアター』in 京都みなみ会館」と題された上映イベントが、明日3月20日から22日にかけて開催される。
黒澤明、小津安二郎らに愛された香川京子の特集上映、本人のトークも
「女優人生70年企画『凛たる人生 映画女優 香川京子』刊行記念 香川京子映画祭」と題された特集上映が、明日3月18日から30日にかけて東京・新文芸坐で行われる。
アニメーションに触れる“こども映画館”が全国巡回、「パンダコパンダ」など上映
「こども映画館 スクリーンでみる日本アニメーション!」が、明日3月18日より広島・広島市映像文化ライブラリー、3月24日より神奈川・川崎市市民ミュージアムで開催される。
大林宣彦、「何がなんでも戦争は嫌だと言い続ける」と映画作りのテーマ明かす
本日3月17日、特集「大林的戦争三部作」の舞台挨拶が東京・ポレポレ東中野で行われ、監督の大林宣彦が登壇した。
ジャ・ジャンクー、ロウ・イエらの特集「中国第六世代の作家たち」開催
「中国第六世代の作家たち」と銘打たれた特集上映が、明日3月17日から23日まで東京・早稲田松竹で開催される。
所沢で「散歩する侵略者」「夜空はいつでも」「美しい星」など8本上映、監督も登壇
上映イベント「第18回 ミューズ シネマ・セレクション 世界が注目する日本映画たち」が、明日3月16日から18日にかけて埼玉・所沢市民文化センター マーキーホールにて開催される。
「イスラーム映画祭3」で日本初公開作含む13本上映、公式ガイドも発売
特集上映「イスラーム映画祭3」が3月17日から23日にかけて東京・ユーロスペースにて開催される。
ミスチルMVなど手がけたコマ撮りアニメ作家・村田朋泰の傑作選を上映
「村田朋泰特集-夢の記憶装置」が、3月17日より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次上映される。
大林宣彦の「花筐」「この空の花」など戦争3部作を一挙上映、本人登壇も
大林宣彦の特集「大林的戦争三部作」が、3月17日より東京・ポレポレ東中野で開催される。
企画展「大映映画のスターたち」開催、「羅生門」「夜の河」など14作上映
「大映映画のスターたち」と題した企画展が3月16日から6月17日にかけて、神奈川・鎌倉市川喜多映画記念館で行われる。
京都みなみ会館、さよなら興行で38本上映「青い春」「Mommy」「鉄男」など
3月31日をもって閉館する京都・京都みなみ会館にて、「京都みなみ会館 さよなら興行」の開催が決定した。
水カン・コムアイの厳選映画を無料上映、「細雪」「ブンミおじさん」など7本
コムアイ(水曜日のカンパネラ)がセレクションを担当した無料上映会「名画ニッコウ座」が、3月9日と10日に栃木・道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣にて開催される。
朝までウォン・カーウァイに浸る!男性同士の恋描く「ブエノスアイレス」など4本上映
オールナイト上映企画「世界の映画作家Vol.198 ウォン・カーウァイ Quizas Quizas Quizas」が、3月10日に東京・新文芸坐で行われる。
追悼・川地民夫、デビュー作「陽のあたる坂道」や鈴木清順の監督作など5本上映
「緊急上映 追悼・川地民夫」と題された特集上映が、明日3月6日から8日にかけて東京・新文芸坐で行われる。
内藤洋子の特集上映が開催、「あこがれ」「お嫁においで」「伊豆の踊子」など9本
特集上映「昭和の銀幕に輝くヒロイン 第88弾 内藤洋子」が、3月4日から5月5日まで東京・ラピュタ阿佐ヶ谷で行われる。