ウマ娘みんなに素敵なドラマがある!劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」藤本侑里×上坂すみれ×小倉唯×福嶋晴菜インタビュー

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」が、5月24日より全国で上映中。

本作はCygamesが展開するクロスメディアコンテンツ「ウマ娘 プリティーダービー」初の劇場版。主人公のジャングルポケットが、ともに競い高め合う同世代のライバルたちと<トゥインクル・シリーズ>に挑むさまが描かれる。藤本侑里がジャングルポケット、上坂すみれがアグネスタキオン、小倉唯がマンハッタンカフェ、福嶋晴菜がダンツフレームに声を当てた。

映画ナタリーでは本作の公開を記念して、藤本・上坂・小倉・福嶋の座談会をセッティング。映画化の話を聞いたときの気持ちや収録秘話、「ウマ娘」に対する熱い思いを語ってもらった。

取材・文 / 岡本大介撮影 / 小川遼

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」予告編公開中

※バンドル前売り券の販売は終了しております。

まだ始まってもないのに大丈夫かな?(藤本)

──シリーズ初の劇場作品ですが、最初にお話を聞いたときのお気持ちはいかがでしたか?

藤本侑里 私の場合は、ジャングルポケットのオーディションに合格してすぐ、初めてのゲーム収録のためにスタジオに伺った際にこのお話を聞きました。まだジャングルポケットになったばかりのタイミングだったのでビックリしましたし、いきなり劇場版と聞いて「まだ始まってもないのに大丈夫かな?」っていう不安が大きかったですね。

福嶋晴菜 それで言うと、私はダンツフレームのオーディションの際に劇場版の話を聞いたんですよ。

小倉唯 すごいタイミングだね。

福嶋 そうなんです。まだオーディション中だったので、そのときは「へえ、すごいことだなあ」という感じであまり実感はなくて。そのあとダンツ(ダンツフレーム)に決まりましたという報告をもらい、単純に「やったー!」って喜んでいたら「あれ? ということは劇場版にも出るってこと?」って気付いて、だんだんと怖くなってきました(笑)。

左から藤本侑里、福嶋晴菜。

左から藤本侑里、福嶋晴菜。

藤本 上坂さんと小倉さんのお二人は長くキャラクターを演じられていますけど、聞いたときは驚かれましたか?

上坂すみれ 私もビックリしましたよ。これまでもOVAの「BNWの誓い」やアニメ「うまよん」などでちょこちょことは出演させていただいていたんですけど、メインとしてこんなにがっつりと登場するのは今回が初めてで。何より急な話だったので、一気に緊張感に包まれました。

小倉 実は私、上坂さんよりも少し前から知っていたんですよね。

上坂 そうだったの? 教えてよ(笑)。

小倉 ごめん(笑)。でも、私たちのキャラクターがここまで大きくフィーチャーされていることは知らなくて、私も台本を読んでビックリしたんです。

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」場面カット

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」場面カット

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」より、ジャングルポケット。

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」より、ジャングルポケット。

いい意味で緊張が解けた気がします(福嶋)

──この4名が集まってアフレコするのは今回の劇場版が初めてですよね。雰囲気はいかがでしたか?

福嶋 上坂さんと小倉さんは私が声優を目指す前から第一線でご活躍されている方々なので、最初はかなり緊張しました。でも実際にお会いしてみたら、お二人ともすごくほんわかとした雰囲気だったので、いい意味で緊張が解けた気がします。

藤本 私も緊張しました。最初にお見かけしたときには「わ、本物だ!」って(笑)。雲の上の存在なので「私ごときが話しかけてはいけない」と思って、なかなか話しかけられなくて頭を抱えていたんです。そしたら上坂さんが「大丈夫ですか?」って声を掛けてくださって、さらに小倉さんもお団子を勧めてくださって。

──お団子ですか?

藤本 小倉さんが「今日は何時から入ってますか?」と声を掛けてくださって、私が「12時です!」と答えると、「ええ!? じゃあおなか空いたでしょ」って。

小倉 そうそう、とにかく何か食べてもらわなきゃと思って(笑)。

上坂 さすがの先輩っぷりですね。

小倉 逆に気を使わせてしまったのかな(笑)。

上坂 先輩やるのって難しいなあ……。

上坂すみれ

上坂すみれ

小倉唯

小倉唯

福嶋 あとタナベトレーナー役の緒方賢一さんが本当にお優しくて、たくさん助けていただきました。

藤本 ご一緒させていただけるだけでも光栄なくらい大先輩なんですけど、よく冗談をおっしゃっていて、和ませていただきました。

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」より、フジキセキ(中央左)とタナベトレーナー(中央右)。

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」より、フジキセキ(中央左)とタナベトレーナー(中央右)。

逆に私たちのほうが引っ張ってもらった(小倉)

──藤本さんと福嶋さんは、アニメのアフレコ自体がほぼ初めての経験だったと思います。収録はいかがでしたか?

福嶋 マイクとの距離感から始まって、すべてが初体験だったので、とにかく上坂さんと小倉さんのまねをしていました。お二人ともセリフを言うときに片耳に手を当てていたので、「プロってそうやるんだ」って見よう見まねで同じ動きをしたりして。

上坂 人によっていろいろなんですよ。たまたま私のやり方がそうなだけで。

小倉 偶然、私もまったく同じやり方なんですよね(笑)。

藤本 私も福嶋さんと同じく“プロの鉄則”なんだと思って、まねをして片耳に手を当ててみたんです。でもなんの効果があるのかはピンと来てなくて……。

藤本侑里

藤本侑里

上坂 これは自分の声をよく聞き取るためですね。スタジオの壁って音を吸うので、小さな声でしゃべると自分の発した声が聞こえにくいときがあるので。

小倉 特にカフェ(マンハッタンカフェ)を演じるときは低音だったりもするので。

藤本 そうだったんですね! じゃあポッケ(ジャングルポケット)には必要なかったかも(笑)。

福嶋 これからはそれを意識したうえで活用させていただきます。

上坂 でもお二人ともアフレコではすごく落ち着いていて、うまいなあって感動しました。私の新人時代とは比べ物にならないです。

小倉 本当にそう思います。お芝居では逆に私たちのほうが引っ張ってもらったんじゃないかと思うくらい。特に藤本さんはポッケとのギャップがすごくあって、ビックリしました。キャラクターの印象が強かったので、お会いする前はてっきりご本人も元気で勇ましい方なのかなと思っていたら、実際にはすごく繊細で思慮深い方なんです。お芝居のスイッチの入り方は尊敬しますし、学びにもなりました。

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」より、アグネスタキオン。

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」より、アグネスタキオン。

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」より、マンハッタンカフェ。

劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」より、マンハッタンカフェ。

藤本 恐れ多いです! ありがとうございます! 私の感覚としては、劇場版で演じたポッケはとにかくお二人のお芝居に引っ張ってもらった感じがします。お二人がしゃべるとスタジオの空気が一気に変わるので、それで私も自然とポッケになれたんですよね。

上坂 めっちゃいいこと言ってくれる(笑)。気分がいいです。私たち、偉いです!(笑)

小倉 ちゃんと先輩やれてる……のかな(笑)。

2024年5月28日更新