萩尾望都のトップへ戻る
「ポーの一族展」明日開幕、萩尾望都は50周年に「まだまだ描きたいものがある」
萩尾望都のデビュー50周年を記念した展覧会「デビュー50周年記念『萩尾望都 ポーの一族展』」が、明日7月25日に東京・松屋銀座で開幕。本日7月24日、内覧会とオープニングイベントが行われた。
チャンピオン50周年!60組以上の作家が祝福、「ドカベン」カラー再現掲載も
本日7月18日に発売された週刊少年チャンピオン33号(秋田書店)は、同誌の創刊50周年記念号として、数多くの企画が用意されている。
吾妻ひでお「不条理日記」をすべて読める完全版、萩尾望都との共作も単行本初収録
吾妻ひでお「不条理日記 完全版」が、9月中旬に復刊ドットコムより発売される。
【7月10日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日7月10日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「ポーの一族」最新作が単行本化、元宝塚・仙名彩世がナレーションのCM公開
萩尾望都「ポーの一族 ユニコーン」が、本日7月10日に発売された。
「ポーの一族展」紹介がflowersに、萩尾望都が描く大英博物館マンガ展レポートも
本日6月28日発売の月刊flowers8月号(小学館)には、萩尾望都のデビュー50周年を記念した展覧会「萩尾望都 ポーの一族展」のガイドが掲載されている。
萩尾望都を芸術新潮で大特集!表紙は描き下ろし、アトリエやクロッキー帳も公開
本日6月25日発売の芸術新潮7月号(新潮社)では、萩尾望都の特集が組まれている。
萩尾望都の画業50年展が松屋銀座で、「ポーの一族」の描き下ろしほか200点以上
萩尾望都のデビュー50周年を記念した展覧会「萩尾望都 ポーの一族展」が、7月25日から8月6日にかけて東京・松屋銀座で開催される。
「萩尾望都 ポーの一族展」宝塚歌劇の衣装・小道具展示、萩尾登場のイベントも
「萩尾望都 ポーの一族展」が、7月25日から8月6日まで東京・松屋銀座 8階イベントスクエアで開催される。
萩尾望都「ポーの一族」新章開幕、萩尾と展覧会を鑑賞できるイベントの開催も
本日5月28日発売の月刊flowers7月号(小学館)にて、萩尾望都「ポーの一族」の新章がスタートした。
大英博物館のマンガ展開幕!ラストには井上雄彦描き下ろしの原画3点を展示
イギリス・ロンドンの大英博物館にて開催される日本のマンガをテーマにした展覧会「The Citi exhibition Manga」のオープニングセレモニーが、5月21日に行われた。
宇宙飛行の行方は?スタジオライフ×萩尾望都「音楽劇 11人いる!」開幕
スタジオライフ「音楽劇 11人いる!」が、昨日5月18日に開幕した。
大英博物館で国外最大規模のマンガ展、「ゴールデンカムイ」ほか約70タイトル
日本のマンガをテーマにした展覧会「The Citi exhibition Manga」が、イギリス・ロンドンにある大英博物館で5月23日から8月26日にかけて開催される。
スタジオライフ×萩尾望都「音楽劇 11人いる!」に関戸博一・松本慎也ら
スタジオライフ「音楽劇 11人いる!」が、5月18日から6月2日まで東京・あうるすぽっとで上演される。
エディスに直結する物語描く「ポーの一族」新章連載再開、次号岩本ナオ15周年記念
萩尾望都「ポーの一族 ユニコーン」が、本日3月28日発売の月刊flowers5月号(小学館)で連載再開した。
【3月26日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日3月26日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「窮鼠はチーズの夢を見る」映画化に寄せて、水城せとなのイラストがflowersに
水城せとな「窮鼠はチーズの夢を見る」「俎上の鯉は二度跳ねる」の実写映画化を記念し、本日2月28日発売の月刊flowers4月号(小学館)には、水城からのイラストとコメントが寄せられている。
萩尾望都作詞のオリジナルソングも、スタジオライフ「なのはな」開幕
スタジオライフ「なのはな」が、昨日2月27日に東京・東京芸術劇場 シアターウエストで開幕した。
「ポーの一族」B5判のプレミアムエディション本日刊行、扉ページやカラーも収録
萩尾望都「ポーの一族 プレミアムエディション」上・下巻が、本日2月26日に発売された。
【2月26日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月26日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
【2月25日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月25日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
萩尾望都「トーマの心臓」扉イラストの原画を探しています
萩尾望都「トーマの心臓」の扉イラストの原画原稿を探していると、小学館が月刊flowers(小学館)の公式サイトにて呼びかけている。
「王妃マルゴ」「僕のオリオン」「トラさん」がココハナで一挙に移籍連載開始
本日11月28日に発売されたココハナ2019年1月号(集英社)にて、萩尾望都「王妃マルゴ」、川端志季「僕のオリオン」、板羽皆「トラさん」が10月に休刊した月刊YOU(集英社)より移籍して連載をスタートさせた。
萩尾望都、画業50周年!B5判「ポーの一族」刊行や「11人いる!」ムック本復刻など
萩尾望都の画業50周年を記念したさまざまな企画が、本日11月28日発売の月刊flowers2019年1月号(小学館)にて発表されている。
魔夜峰央の娘がBL趣味と日常描く「魔夜の娘はお腐り申しあげて」親子ペーパーも
山田マリエ「魔夜の娘はお腐り申しあげて」が、本日11月14日に刊行された。
谷口ジローの画業を1冊にまとめた「描くよろこび」単行本未収録のデビュー作も
谷口ジローの画業についてまとめた「描くよろこび」が発売された。
「海街diary」吉田秋生&歴代担当者の座談会、吉沢亮が語る「BANANA FISH」も
本日10月26日発売の月刊flowers12月号(小学館)には、「海街diary」の完結を記念し、吉田秋生と歴代担当者の座談会が掲載されている。
笑わない女性が出会ったのは…高梨みつば新連載「乙女椿は笑わない」
本日10月26日に発売されたココハナ12月号(集英社)にて、高梨みつばの新連載「乙女椿は笑わない」がスタートした。
萩尾望都「なのはな」をスタジオライフが舞台化、題材は東日本大震災と原発事故
萩尾望都のマンガ「なのはな」が、スタジオライフにより舞台化されることが発表された。
萩尾望都「なのはな」を劇団スタジオライフが舞台化、震災後の福島を描いた短編
萩尾望都「なのはな」の舞台化が決定。劇団スタジオライフにより、2019年2月27日から上演される。