村田蓮爾のトップへ戻る
冬コミ参加の商業マンガ家「ゆるふわ」調査リスト
12月29日から31日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット81が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
「ひめ」冬シリーズ発売、mebae&すーぱーそに子特集
ワニマガジン社が刊行する美少女マンガ・イラスト集「ひめ」シリーズの最新号「ゆきひめ」が、本日12月24日に発売された。
安倍吉俊、加藤アカツキ、村田蓮爾の3者合同サイン会
安倍吉俊、加藤アカツキ、村田蓮爾の3者合同サイン会が、11月27日に有隣堂ヨドバシAKIBA店にて開催される。「女の子と自転車」をテーマに企画されたイラスト本「少女自転車解放区」の関連イベントだ。
「少女自転車解放区」発売記念、村田蓮爾サイン会を京都で
村田蓮爾のサイン会が、京都・恵文社一乗寺店にて10月15日に開催される。
村田蓮爾などチャリ好き絵師が自転車イラスト描く企画本
自転車好きの絵師が「女の子と自転車」をテーマにイラストを描いた企画本「少女自転車解放区」が、本日9月26日にワニマガジン社から発売された。カバーイラストは村田蓮爾によるもの。
ゼラチン後継誌「ひめ」シリーズ第1号は黒星紅白推し
季刊ゼラチンの後継誌として、新たな美少女マンガ・イラスト集「ひめ」シリーズをワニマガジン社が始動。その第1号「なつひめ‐黒星紅白‐」が本日9月1日に発売された。
ゼラチン後継誌「なつひめ」9月1日発売、書店特典も用意
ワニマガジン社から創刊される新たな美少女マンガ集「なつひめ」の発売が9月1日に決定した。
夏コミ参加の商業マンガ家「ゆるふわ」調査リスト
8月12日から14日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット80が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
手塚アキバ化する「osamu moet moso」で、のいぢサイン会
手塚プロダクションによる企画展「osamu moet moso feat.いとうのいぢ」が、7月1日から10月24日にかけて兵庫県・宝塚市立手塚治虫記念館にて開催される。
「かってに改蔵」アニメ陣営×久米田、季刊エスで座談会
OVA「かってに改蔵」の制作を記念して、本日6月15日に発売された季刊エスVol.35(飛鳥新社)に、久米田康治とアニメスタッフによる座談会が掲載された。
村田蓮爾の画集「LIKE A BALANCE LIFE」iPadアプリで発売
村田蓮爾の画集「LIKE A BALANCE LIFE」が、iPadアプリとしてリリースされた。
12月29日から31日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット79が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
手塚プロ「osamu moet moso」本を冬コミ販売、のいぢ表紙
手塚プロダクションが、12月29日から31日にかけて東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット79に参加する。同社がコミックマーケットにブースを出すのは今回が初。
村田蓮爾・垣野内成美がサイン会、手塚アキバ化計画で
新宿マルイワンで11月22日まで開催中の展覧会「osamu moet moso」にて、垣野内成美と村田蓮爾がサイン会を行う。垣野内は11月14日、村田は11月21日の開催となる。
エスふしぎ特集で市川春子ら語る、石黒×中村佑介の対談も
本日9月15日に発売された季刊エスVol.32(飛鳥新社)では「まかふしぎききかいかい」と題し、伝奇的なストーリーやダークファンタジーなど、奇妙で不思議な世界観を持つ作品の特集が組まれている。
モヨコ、村田蓮爾らが寄ってたかって手塚で妄想する企画展
「手塚治虫アキバ化」をコンセプトに掲げた、手塚プロダクションの新プロジェクト「osamu moet moso」がスタート。秋葉原の東京アニメセンターでは、9月18日から10月11日にかけてプレイベントを開催する。
8月13日から15日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット78が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
村田蓮爾、京都で原画展。ライブペインティングも開催
村田蓮爾の原稿や複製原画を展示する企画展「村田蓮爾:rm drawing works」が、本日6月26日より京都国際マンガミュージアムにて開催されている。
季刊エスで羽海野メイキング公開、中村光の荒川UB談義
本日6月15日に発売された季刊エスVol.31(飛鳥新社)の特集は「たたかういのち」。バトルやアクションに留まらずスポーツや勝負事、心の葛藤など、何かと戦い懸命に生きるキャラクターの姿が描かれている作品にスポットを当てている。
村田蓮爾の超絶技巧を展覧会・ワークショップで堪能
村田蓮爾による展覧会「村田蓮爾 Drawing and digital works」が、青山のギャラリーGoFaにて4月29日から5月23日にかけて開催される。
いけ・釣巻和・つばな他、リュウのポスカもらえるフェア
月刊COMICリュウ(徳間書店)の対象単行本を購入すると描き下ろしポストカードが貰える「RYU COMICSフェア2010春」が、本日4月13日頃より特定の書店にて展開される。
redjuiceが表紙を飾るゼラチンはる号、本日発売
ワニマガジン社から刊行されている美少女コミック誌・季刊ゼラチンの5号目「季刊ゼラチン 2010 はる号」が、本日3月31日に発売された。
季刊エスで学園&青春特集。君届・とな怪・ストロボ登場
本日3月15日に発売された季刊エスVol.30(飛鳥新社)では「青の学園」と題し、学園ドラマや青春模様を描く作品の特集が組まれている。
ユリイカ中村佑介特集号。山本直樹・蓮爾との対談も
本日2月1日発売のユリイカ2010年2月臨時増刊号(青土社)では、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケットや森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」の表紙などで知られるイラストレーター中村佑介を総力特集。ロングインタビューのほか、中村と3人のクリエイターとの対談、初期作品や習作、ラフスケッチなどを掲載している。
今年は増量よ!冬コミ参加の商業マンガ家を「ゆるふわ」調査
12月29日から31日まで、東京ビッグサイトにてコミックマーケット77が開催される。世界最大の同人誌即売会であるコミケには、商業誌で活躍するプロのマンガ家も毎回数多く参加している。
人気絵師が大集結!「絵師100人」12月16日発売
イラストレーター100人の代表作とプロフィールデータを紹介する書籍「絵師100人 100 masters of Bishojo painting」が、12月16日にビー・エヌ・エヌ新社より発売される。
SF小説と人気クリエイターがコラボ「Sync Future」発売
SFマガジン(早川書房)の創刊50周年を記念したアートブック「Sync Future」が、早川書房とルーセント・ピクチャーズエンタテインメントの共同出版で12月10日に発売される。
総勢91人が集結!ウルジャン創刊10周年記念画集
ウルトラジャンプ(集英社)の創刊10周年を記念した画集「ULTRA GRAPHICS 1999-2009 ウルトラジャンプ10周年記念画集」が、集英社より10月20日に発売となる。
東京アニメセンターで村田蓮爾原画展開催、サイン会も
季刊エス(飛鳥新社)にて連載中の「4D STYLE」が連載10周年を迎えたことを記念し、村田蓮爾の原画展が秋葉原の東京アニメセンターで開催される。
マンガ家とデザイナーがコラボ「青山カワイイ☆画廊展」
10月10日から10月18日まで、青山のアートギャラリーGoFaにて、「カワイイ」をキーワードにした展覧会「青山カワイイ☆画廊展」が開催される。