山村浩二のトップへ戻る
山村浩二がアニメーションの技法や歴史を紹介、書籍「創作アニメーション入門」発売
アニメーション作家・山村浩二による書籍「創作アニメーション入門 基礎知識と作画のヒント」が明日5月25日に発売される。
ユーリー・ノルシュテイン監督作6タイトルをHD修復版で世界初オンエア
「甦るノルシュテインの世界」と題された特集放送が、明日1月4日にイマジカBSで実施される。
ユーリー・ノルシュテインは“生きてるアーティスト”、山村浩二が語る
ユーリー・ノルシュテインの特集上映「アニメーションの神様、その美しき世界」の開催に先駆け、12月1日に東京・ユーロライブにて特別試写会を実施。アニメーション作家の山村浩二が、上映後のトークショーに登壇した。
ユーリー・ノルシュテインも登壇、横浜で短編アニメの公開講座開催
「コンテンポラリーアニメーション入門~現代短編アニメーションの見取り図~2016」と題された公開講座が、10月23日、29日、11月19日に神奈川・東京藝術大学 横浜校地にて開催される。
第11回札幌国際短編映画祭で山村浩二作品など上映、音楽家が題材の長編作品も
第11回札幌国際短編映画祭が、明日10月10日から16日にかけて北海道の札幌プラザ2・5ほかにて開催される。
新千歳空港アニメ映画祭、キンプリ応援&爆音上映や「風立ちぬ」が国内招待作品に
北海道・新千歳空港内で11月3日から6日にかけて開催される新千歳空港国際アニメーション映画祭2016のラインナップが発表された。
「あいちトリエンナーレ」明日から、山村浩二のアニメやA・ヴァルダの記録映画上映
美術、映像、音楽、パフォーマンスなどさまざまな表現を複合的に紹介する「あいちトリエンナーレ2016」が明日8月11日から10月23日にかけて愛知・愛知芸術文化センターほか会場にて開催される。
北野武、是枝裕和、河瀬直美ら日本人含む計683人が米アカデミー会員候補に
アメリカの映画芸術科学アカデミーが、総勢683人の新たな会員候補を公式サイトにて発表。日本からは北野武、是枝裕和、河瀬直美らが選出された。
アヌシー国際映画祭2016、長編グランプリは孤児描いたフランス・スイス合作
フランス現地時間6月18日、アヌシー国際アニメーション映画祭2016の受賞結果が発表された。
山村浩二と平岡政展からコメント到着、アヌシー国際アニメーション映画祭開催中
現在フランスにて開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭2016。このたび、短編部門とコマーシャル部門にそれぞれ作品を出品している山村浩二と平岡政展よりコメントが届いた。
山村浩二や和田淳が手がけたナンセンスな短編アニメ6作品を無料上映
5月13日から7月23日にかけて、「アニメーション・キャビン vol.3」特別上映会が東京・Au Praxinoscope Galleryにて開催される。
「心が叫びたがってるんだ。」「レッドタートル」がアヌシー国際映画祭で上映
現地時間6月13日から18日にかけてフランスで開催されるアヌシー国際アニメーション映画祭。同映画祭の長編コンペティション部門およびアウト・オブ・コンペティション部門の出品作品が発表された。
映像アートの祭典「イメージフォーラム・フェスティバル」開催、河瀬直美の初期作も
全国5都市で開催される映像アートの祭典「イメージフォーラム・フェスティバル2016」が、東京のシアター・イメージフォーラムにて明日4月29日よりスタートする。
山村浩二の新作短編がアヌシー国際アニメーション映画祭に選出、喜びのコメント
現地時間6月13日から18日にかけてフランスで開催されるアヌシー国際アニメーション映画祭。同映画祭のコンペティション部門出品作が発表された。
山村浩二が選んだ2015年の海外短編アニメ5本、イベントで無料上映
「アニメーション・キャビン vol.1」と銘打たれた上映会が、1月9日から2月13日までの毎週土曜日に、東京・Au Praxinoscope Galleryにて開催される。
新千歳空港アニメ映画祭でMV傑作選上映、「進撃の巨人」「ロジャー・ラビット」も
10月5日、北海道・札幌で新千歳空港国際アニメーション映画祭 2015の記者会見が行われ、上映作品の全ラインナップやコンペティション部門の審査員などが発表された。
北野武、黒沢清らが授業で監督した作品を上映、東京藝大の軌跡たどる企画開催
「東京藝術大学大学院 映像研究科10周年記念事業」と銘打たれた企画が、9月5日、6日と、10日から13日にかけ神奈川・東京藝術大学の横浜校地・馬車道校舎にて開催される。
新千歳空港でアニメ映画祭開催、「イエロー・サブマリン」爆音上映も
北海道・新千歳空港内で10月31日から11月3日にかけて開催される新千歳空港国際アニメーション映画祭 2015の、インターナショナルコンペティション部門・日本コンペティション部門ノミネート作品が発表された。
山村浩二運営のストア&ギャラリーにてドイツ人アニメーション作家の個展開催
「マイセルフ LA アンドレアス・ヒュカーデ展」と銘打たれた展覧会が、9月4日から12月26日まで金曜日と土曜日、東京・Au Praxinoscope Animation Store & Galleryにて行われる。
山村浩二が気鋭のアニメーション作家を横浜に招待、作品上映とレクチャー実施
気鋭のアニメーション作家を紹介する「コンテンポラリーアニメーション入門2015」が、8月2日、9月26日、10月17日に神奈川・東京藝術大学横浜校地にて開催される。
山村浩二とタカノ綾が語る、「戦場でワルツを」監督の新作「コングレス未来学会議」
6月17日、トークイベント「コングレス事前会議~SFとアートアニメの親密な関係」が東京・下北沢の書店B&Bにて行われ、「頭山」「カフカ 田舎医者」などで知られるアニメーション作家、山村浩二と現代美術家のタカノ綾が登壇した。
「戦場でワルツを」のアリ・フォルマンが語る「いい映画」とは
3月22日、イスラエルの映画監督アリ・フォルマンがアニメーション作家の山村浩二と対談した。フォルマンは「戦場でワルツを」でアカデミー賞外国語映画賞の候補に、山村は「頭山」でアカデミー賞短編アニメーション賞の候補に挙がった経験を持ち、オスカーノミニー同士の顔合わせとなった。