東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から 記事へのコメント(20件) 映画ナタリー @eiga_natalie Xで表示 東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から natalie.mu/eiga/news/6407… #ワーナー KEY @KEY_AEUG Xで表示 ワーナーが日本での自社配給を止めて東宝東和へ委託するとは ワーナー、お前もか…… x.com/eiga_natalie/s… がおー@アメコミ映画/映画系Youtuber @HBS_GAO Xで表示 メリットとデメリットを感じるニュース 洋画PRが大きくできるといいよねー x.com/eiga_natalie/s… なすお館長🍿movie moving! @n_movie_moving Xで表示 #映画はすでに死んでいる x.com/eiga_natalie/s… Gorilla ▷Gorilla Spot @GorillaVideos Xで表示 今後はノーラン作品にも謎の放題や人気タレント吹替えとかになっていくのかな? x.com/eiga_natalie/s… 岩嵜 @shu_iwasaki Xで表示 こんなことを書いた直後にワーナー日本法人、危うしなニュースが。邦画作品にフォーカスするということならプラスかもだが、上手くいく予感はしない。終焉かな。 東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から natalie.mu/eiga/news/6407… x.com/shu_iwasaki/st… くろばく(いけもと) @kurobaku_ikemo Xで表示 私の世代で70〜80年代のワーナー・ブラザーズといえば、渋いアメリカ映画の代名詞だったが、近年は日本映画ファーストで、アメリカ映画の扱いは冷遇しつつあった。『陪審員2番』『ファイナル・デッドブラッド』の公開を見送った記憶も新しい。東宝東和に移って、さて吉と出るか凶と出るか? x.com/eiga_natalie/s… ニセ海洋地形学者(リトルメンヘラ村の民)/Masashi Yuuki @Mash_the_freaks Xで表示 このニュース、東宝が米メジャー洋画配給の寡占状態になるのと、米映画会社が日本に法人持っていながら自社作品配給を辞めるという、近年のソフト事業をハピネットに投げる以上に本末転倒な展開の二つにびっくりさせられる。それだけ人が映画館で洋画を観なくなったのか。 x.com/eiga_natalie/s… 左内 円卓倶楽部 @sonthetown Xで表示 CICがMGM、パラマウントあとワーナーだったかな、洋画の大半を配給していた時代に戻るみたいだ。 x.com/eiga_natalie/s… 映画紹介人/お笑いコンビ ジャガモンド斉藤 @MondMasa Xで表示 まじかよ! x.com/eiga_natalie/s… 金のすず 🐈🍓🍎 @Suzugasukiyo1 Xで表示 ほぼ邦画を観てる🤨 youtu.be/N4708fSCiHQ?si… 東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から natalie.mu/eiga/news/6407… ヒラオカナヲキ @nawowki Xで表示 まじか…。天下のワーナーまで。 x.com/eiga_natalie/s… まりも @HturtMarianne Xで表示 日本で制作した作品を公開してるしな…。洋画配給は厳しいということかな🤔 x.com/eiga_natalie/s… 𝙣𝙖𝙣𝙖𝙬𝙖𝙧𝙖𝙞 @7augh Xで表示 東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から natalie.mu/eiga/news/6407… 鈍繁 @okataeganeka Xで表示 ワーナー・ブラザーズ ジャパンの配給部門は、東宝東和へ業務を引き継いだ後に事実上解体されるらしい。 だから言わんこっちゃない。映画に対して度を過ぎた不遜なことをしてしまうとこういうことになるんだよなぁ。東宝東和が改めて『陪審員2番』を公開してくれることを願う。x.com/eiga_natalie/s… 茶斗 @tyato24 Xで表示 ヒット作以外日本公開なしとかなったら嫌だ……ブルービートルが上映されなかったのまだ根に持ってますからね……!! x.com/eiga_natalie/s… とし@中野区民 @toshi_kamisagi Xで表示 東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給ですか。これが良い方向に進むのかどうか… x.com/eiga_natalie/s… 小原雅志 masashiobara @masashiobara Xで表示 東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から natalie.mu/eiga/news/6407… ゆうと@パラマニ レモンサワーおぢさん @ParaParaMania Xで表示 作品制作部門は残すが洋画の宣伝配給のみ委託するのか。国内作品の制作配給とはいえ単独でやることはほぽないしね。 かけられる大手シネコンを親元系列に持たないと大変なのね。 x.com/eiga_natalie/s… SYO @SyoCinema Xで表示 うそだろ これは…影響あるな…自分にも… 東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から natalie.mu/eiga/news/6407… 「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から
natalie.mu/eiga/news/6407…
#ワーナー
ワーナーが日本での自社配給を止めて東宝東和へ委託するとは
ワーナー、お前もか…… x.com/eiga_natalie/s…
メリットとデメリットを感じるニュース
洋画PRが大きくできるといいよねー x.com/eiga_natalie/s…
#映画はすでに死んでいる x.com/eiga_natalie/s…
今後はノーラン作品にも謎の放題や人気タレント吹替えとかになっていくのかな? x.com/eiga_natalie/s…
こんなことを書いた直後にワーナー日本法人、危うしなニュースが。邦画作品にフォーカスするということならプラスかもだが、上手くいく予感はしない。終焉かな。
東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から natalie.mu/eiga/news/6407… x.com/shu_iwasaki/st…
私の世代で70〜80年代のワーナー・ブラザーズといえば、渋いアメリカ映画の代名詞だったが、近年は日本映画ファーストで、アメリカ映画の扱いは冷遇しつつあった。『陪審員2番』『ファイナル・デッドブラッド』の公開を見送った記憶も新しい。東宝東和に移って、さて吉と出るか凶と出るか? x.com/eiga_natalie/s…
このニュース、東宝が米メジャー洋画配給の寡占状態になるのと、米映画会社が日本に法人持っていながら自社作品配給を辞めるという、近年のソフト事業をハピネットに投げる以上に本末転倒な展開の二つにびっくりさせられる。それだけ人が映画館で洋画を観なくなったのか。 x.com/eiga_natalie/s…
CICがMGM、パラマウントあとワーナーだったかな、洋画の大半を配給していた時代に戻るみたいだ。 x.com/eiga_natalie/s…
まじかよ! x.com/eiga_natalie/s…
ほぼ邦画を観てる🤨
youtu.be/N4708fSCiHQ?si…
東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から natalie.mu/eiga/news/6407…
まじか…。天下のワーナーまで。 x.com/eiga_natalie/s…
日本で制作した作品を公開してるしな…。洋画配給は厳しいということかな🤔 x.com/eiga_natalie/s…
東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から natalie.mu/eiga/news/6407…
ワーナー・ブラザーズ ジャパンの配給部門は、東宝東和へ業務を引き継いだ後に事実上解体されるらしい。
だから言わんこっちゃない。映画に対して度を過ぎた不遜なことをしてしまうとこういうことになるんだよなぁ。東宝東和が改めて『陪審員2番』を公開してくれることを願う。x.com/eiga_natalie/s…
ヒット作以外日本公開なしとかなったら嫌だ……ブルービートルが上映されなかったのまだ根に持ってますからね……!! x.com/eiga_natalie/s…
東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給ですか。これが良い方向に進むのかどうか… x.com/eiga_natalie/s…
東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から natalie.mu/eiga/news/6407…
作品制作部門は残すが洋画の宣伝配給のみ委託するのか。国内作品の制作配給とはいえ単独でやることはほぽないしね。
かけられる大手シネコンを親元系列に持たないと大変なのね。 x.com/eiga_natalie/s…
うそだろ
これは…影響あるな…自分にも…
東宝東和が米ワーナー・ブラザースの洋画作品を配給へ、2026年公開「嵐が丘」から
natalie.mu/eiga/news/6407…