脚本の読み方や俳優の心構えを解説する「演技をはじめる人のためのハンドブック」発売

3

43

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 6 28
  • 9 シェア

書籍「演技をはじめる人のためのハンドブック 今日から使える『演じる』技術」がフィルムアート社より5月25日に発売された。

「演技をはじめる人のためのハンドブック 今日から使える『演じる』技術」表紙

「演技をはじめる人のためのハンドブック 今日から使える『演じる』技術」表紙

大きなサイズで見る(全2件)

「演技をはじめる人のためのハンドブック 今日から使える『演じる』技術

「演技をはじめる人のためのハンドブック 今日から使える『演じる』技術
Amazon.co.jp

「演技をはじめる人のためのハンドブック 今日から使える『演じる』技術」目次

「演技をはじめる人のためのハンドブック 今日から使える『演じる』技術」目次[拡大]

本書は演技入門書として演劇、映画、ワークショップで使える基礎知識をまとめた1冊。演劇部や演劇サークルに所属している人、演技を勉強中の人に向けて練習方法や脚本の読み方、キャラクターの理解方法などを解説する。さらに「身体の緊張を解くには?」「オーディションにはどんな準備がいる?」など俳優業に必要なことや、一筋縄ではいかない活動に対する心構えも。演技の前に役立つ身体のエクササイズなども収録された。

著者は俳優、脚本家、映画監督、プロデューサーとして多くの作品に関わり、演技講師としても活動するジェレミー・クルーズ。「フルメタル・ジャケット」「メン・イン・ブラック」などに出演した俳優のヴィンセント・ドノフリオは、彼について「俳優の魂を育み、演技をアカデミックな方法で分解する経験豊富な演技講師だ。彼はすぐれた演技の感情的な側面を理解している」とコメントしている。

「演技をはじめる人のためのハンドブック 今日から使える『演じる』技術」目次

イントロダクション
第1章 オープン・シーンのエクササイズ
第2章 動線をたどり、同じ動きを再現するエクササイズ
第3章 俳優のワークシート
第4章 俳優のワークシート・上級編
第5章 脚本を読み込むためのコンセプト
第6章 演技のためのガイダンス
第7章 演技に役立つテクニック
第8章 映像の演技
第9章 オーディションについてのアドバイス
第10章 俳優業を仕事にするなら
第11章 自分でストーリーを書くためのエクササイズ
第12章 ショートモノローグ
推薦図書
訳者あとがき

この記事の画像(全2件)

読者の反応

  • 3

リブロ @libro_jp

脚本の読み方や俳優の心構えを解説する「演技をはじめる人のためのハンドブック」発売(フィルムアート社) https://t.co/t4Qw1Z7NZD

コメントを読む(3件)

リンク

関連商品

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 ヴィンセント・ドノフリオ の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。