第37回ベルリン国際映画祭(1987年)
コンペティション部門
出品作品
|
Comrades(原題) |
ビル・ダグラス |
|
Days to Remember(英題) |
Jeanine Meerapfel |
|
El año de las luces(原題) |
フェルナンド・トルエバ |
|
For Love Alone(原題) |
スティーヴン・ウォレス |
|
Le miraculé(原題) |
ジャン=ピエール・モッキー |
|
Les fous de Bassan(原題) |
イヴ・シモノー |
|
'night, Mother(原題) |
トム・ムーア |
|
Mournful Unconcern(英題) |
アレクサンドル・ソクーロフ |
|
So viele Träume(原題) |
ハイナー・カーロウ |
|
Vera(原題) |
セルジオ・トレド |
|
Wolf's Hole(英題) |
ヴェラ・ヒティロヴァ |
|
テーマ -田舎の出会い- |
グレブ・パンフィーロフ |
|
エンペドクレスの死 |
ダニエル・ユイレ ジャン=マリー・ストローブ |
|
プラトーン |
オリヴァー・ストーン |
|
愛は静けさの中に |
ランダ・ヘインズ |
|
汚れた血 |
レオス・カラックス |
|
仮面 |
クロード・シャブロル |
|
海と毒薬 |
熊井啓 |
|
首相暗殺 |
ジュゼッペ・フェラーラ |
|
日記 |
メーサーロシュ・マールタ |
金熊賞
|
テーマ -田舎の出会い- |
グレブ・パンフィーロフ |
銀熊賞(審査員特別賞)
|
海と毒薬 |
熊井啓 |
|
愛は静けさの中に |
ランダ・ヘインズ |
銀熊賞(監督賞)
|
オリヴァー・ストーン |
プラトーン |
銀熊賞(女優賞)
|
アナ・ベアトリス・ノゲイラ |
Vera(原題) |
銀熊賞(男優賞)
|
ジャン・マリア・ヴォロンテ |
首相暗殺 |
銀熊賞(特別個人貢献賞)
|
フェルナンド・トルエバ |
El año de las luces(原題) |
|
メーサーロシュ・マールタ |
日記 |
国際映画批評家連盟賞(FIPRESCI賞)
|
テーマ -田舎の出会い- |
グレブ・パンフィーロフ |
カリガリ賞
|
ゆきゆきて、神軍 |
原一男 |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1986年(第36回) | |
| 1985年(第35回) | |
| 1984年(第34回) | |
| 1983年(第33回) | |
| 1982年(第32回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1986年(第36回) |
|
| 1985年(第35回) |
|
| 1984年(第34回) | |
| 1983年(第33回) |
|
| 1982年(第32回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2024年9月19日