魚豊のトップへ戻る
【3月28日~4月3日】週間単行本売り上げランキング
コミックナタリーより、3月28日~4月3日までの週間単行本売り上げランキングをお知らせいたします。
amazarashi×「チ。」プロジェクト第1弾楽曲、活版印刷で歌詞をつづるMV公開
amazarashiと人気マンガ「チ。―地球の運動について―」による往復書簡プロジェクト「共通言語」の第1弾となる楽曲「1.0」のミュージックビデオが、本日3月30日21:00にYouTubeでプレミア公開される。
次巻完結「チ。」7巻発売、朝井リョウ「今後何が描かれるのか、正直、怖い」
魚豊「チ。―地球の運動について―」7巻が、本日3月30日に発売された。
【3月30日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日3月30日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
マンガ大賞2022発表!大賞はうめざわしゅん「ダーウィン事変」
マンガ大賞2022の大賞が、うめざわしゅん「ダーウィン事変」に決定。結果発表と授与式が本日3月28日に東京・ニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。
「チ。」とamazarashiの“往復書簡プロジェクト”始動、魚豊がイラスト描き下ろし
魚豊「チ。―地球の運動について―」とamazarashiによる“往復書簡プロジェクト”「共通言語」が始動した。
amazarashiと「チ。―地球の運動について―」がコラボ、“共通言語”を表現するプロジェクト開始
amazarashiと人気マンガ「チ。―地球の運動について―」による往復書簡プロジェクト「共通言語」が、本日3月23日にスタートした。
第26回手塚治虫文化賞、マンガ大賞最終候補の9作品発表
朝日新聞社が主催する、第26回手塚治虫文化賞のマンガ大賞最終候補9作品が発表された。
Awich特集の「Quick Japan」発売、その言葉と生き方を多角的に取り上げる
Awichが3月3日に発売される総合カルチャー誌「Quick Japan」159号の表紙と特集に登場する。
魚豊「チ。―地球の運動について―」残り9話で完結
魚豊「チ。―地球の運動について―」が、残り9話で完結することが作者の公式Twitter(@uotouoto)で告知された。
書店員が選んだおすすめコミック2022、第1位は龍幸伸「ダンダダン」
日本出版販売が主催する「全国書店員が選んだおすすめコミック 2022」の上位15作品が発表された。第1位に輝いたのは龍幸伸「ダンダダン」。
漫道コバヤシ漫画大賞2021グランプリは「チ。」、魚豊が巨大な地球で番組出演
魚豊「チ。―地球の運動について―」が、「漫道コバヤシ漫画大賞2021」のグランプリに決定した。
マンガ大賞2022、ノミネート10作品が決定
マンガ大賞2022のノミネート作品が発表された。
【12月28日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日12月28日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
実はお笑い大好き「チ。」の魚豊、マンガ好きよしもと芸人のトークライブに出演
「チ。―地球の運動について―」の魚豊がゲスト出演するイベント「行け!よしもと漫画研究部!」が、2022年1月23日に東京・ヨシモト∞ドームのステージIで開催される。
「このマンガを読め!」1位は松本大洋「東京ヒゴロ」
カルチャー誌・フリースタイルVol.50(フリースタイル)が本日12月20日に発売された。今号では、毎年恒例となっているマンガランキング特集「THE BEST MANGA 2022 このマンガを読め!」を展開。1位には松本大洋「東京ヒゴロ」が輝いた。
米代恭×魚豊が3時間半の創作談義、なぜフィクションを描く?たった1つの確固たる理由
「往生際の意味を知れ!」の米代恭、「チ。―地球の運動について―」の魚豊、それぞれの担当編集である金城小百合氏と千代田修平氏によるトークイベント「いまマンガはなにを描けるのか──生きづらさと不合理に対峙するマンガの力」が、去る12月13日に東京・ゲンロンカフェで開催された。司会は、物語評論家・マンガ原作者のさやわか。
PK shampoo×「チ。」魚豊のPodcast番組配信
PK shampooがマンガ家の魚豊とコラボしたPodcast番組をSpotify「Music + Talk」で公開した。
PK shampooと「チ。-地球の運動について-」のコラボグッズ受注販売スタート
PK shampooとマンガ「チ。-地球の運動について-」のコラボTシャツとパーカーの受注販売が本日12月7日にスタートした。
Dos Monosが松本人志「ドキュメンタル」の劇中歌を明日配信、ジャケットは「チ。」の魚豊
Dos Monosが明日12月3日に新曲「王墓」を配信リリースする。
書いて消して遊べるドラえもんやコナンのクリアファイル、小学館フェアでもらえる
小学館による書店フェア「小コレ!」が、本日12月1日より全国の書店で実施されている。
「往生際の意味を知れ!」米代恭×「チ。」魚豊が担当編集とともに“マンガの力”語る
「往生際の意味を知れ!」の米代恭と、「チ。―地球の運動について―」の魚豊によるトークイベントが、12月13日19時に東京・ゲンロンカフェで開催される。
コミティア・TikTok売れ・WEBTOONがテーマ、令和のマンガ家に向けたトークイベント
マンガ家に向けたオンライントークイベント「漫画家ミライ会議2021~大漫画時代を生き抜くヒント~」が、12月9日と10日の2日間にわたりZoomのウェビナー機能を使って開催される。参加には事前登録が必要で、料金は無料。
「刃牙」30周年ッ!板垣恵介×高橋留美子、「ケンガンオメガ」コラボなど週チャンに
板垣恵介「刃牙」シリーズの30周年を記念した企画が、本日9月30日に発売された週刊少年チャンピオン44号(秋田書店)で多数実施されている。
【9月30日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日9月30日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
100万部突破「チ。」最新5巻発売、“名セリフ”用いたPVや仕掛け付きノベルティも
魚豊「チ。―地球の運動について―」5巻が、本日9月29日に発売された。
赤坂アカ・横槍メンゴ対談、松本直也インタビューなどダ・ヴィンチに
「次にくるマンガ大賞2021」の特集が、本日9月6日発売のダ・ヴィンチ10月号(KADOKAWA)で組まれている。
次にくるマンガ大賞2021、「【推しの子】」「怪獣8号」がコミックス&Web部門で1位に
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)とニコニコが共同運営する「次にくるマンガ大賞 2021」の結果が本日8月24日に発表され、コミックス部門の第1位には赤坂アカ原作による横槍メンゴ「【推しの子】」、Webマンガ部門の第1位には松本直也「怪獣8号」が選ばれた。
「ベイビーステップ」「はねバド!」などスポーツマンガをマガポケで無料公開
勝木光「ベイビーステップ」、濱田浩輔「はねバド!」、珈琲「のぼる小寺さん」、魚豊「ひゃくえむ。」が、本日7月23日から7月30日までマガジンポケットにて無料公開される。
「チ。―地球の運動について―」魚豊が審査員に、スピリッツ賞がリニューアル
週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)の新人賞がリニューアル。本日7月5日発売の同誌31号で「スピリッツ新人王決定戦」の開催が発表された。