アニプレックス、Live2D、ドライブの3社がタッグを組み、オリジナルTVアニメ「風を継ぐもの」を制作することが明らかに。ティザーPVとティザービジュアルも公開された。
「風を継ぐもの」は激動の時代に生きた若者たちの刹那の青春を描く時代劇アニメ。文久3年6月、京都・壬生浪士組屯所に記憶を失ったひとりの隊士が運び込まれる。そんな彼に手を差し伸べたのは、壬生浪士組助勤・沖田総司。「あなたの名前は立川迅助ですよ」と告げられたその日から、迅助の隊士としての日々が始まり……。幕末の混迷の中、のちに新選組となる壬生浪士組はその存在感を増し、迅助たちは激動の波に呑まれていく。そして迅助がすべての記憶を取り戻したとき、世界は大きな変貌を遂げ……。
脚本は演劇集団キャラメルボックスを創立した劇作家・
また「風を継ぐもの」は9月20日と21日に京都で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2025」にも参加。アニプレックスブース付近でキャラクタースタンディやビジュアルが展示されるほか、ステッカーとチラシの配布も予定されている。
なお、これらの新情報は本日9月13日に行われたオンラインイベント「Aniplex Online Fest 2025」で発表された。YouTubeでは9月20日までアーカイブ配信を視聴できる。
TVアニメ「風を継ぐもの」ティザーPV
河村友宏(監督)コメント
成井豊さんが新たに描く新選組の物語を、素晴らしい仲間たちと共にオリジナルアニメとして制作できることを光栄に思います。
誠の旗のもと、同じ志のために集った新選組の彼らと同じように、私たちスタッフも一丸となってこの作品に誠を尽くします。
彼らの熱い想いを一つひとつ丁寧に描き出します。ご期待ください。
成井豊(脚本)コメント
はじめまして、脚本担当の成井豊です。アニプレックスさんから「新選組の物語の決定版を作りたい」との依頼を受けた時、それまでアニメの脚本は書いたことがなかったのですが、「ぜひやりたい︕やらせてください︕」と即答しました。そして考えたのは、私が所属する演劇集団キャラメルボックスで新選組の芝居をやった時、主人公にした「立川迅助」を再び登場させること。気が優しくて、剣はからっきしダメだが、飛び抜けて足が速い男。この男を軸にして、新選組の歴史をイチから描こう。沖田総司たち新選組隊士の生きざまを思う存分描こう。こうして、キャラメルボックスでやった芝居とは全く違う、新しい物語を完成させました。その後、制作中のアニメの第一話を見させていただいたのですが、自分が書いた迅助や沖田が躍動する姿を見て、胸がいっぱいになりました。早く続きが見たい︕私自身も完成を楽しみしています。
岸田繁(音楽)コメント
日本のアニメが昔から大好きな私にとって、アニプレックスさんオリジナルの作品に関わることが出来て、とても嬉しく思っています。
キャラクターや世界観をくっきりと浮かび上がらせることと、作品の世界を柔らかく包み込むことが、私の劇伴音楽制作のモットーです。良い音楽を
作れるように、引き続き制作に没入したいと思います。どうぞお楽しみに。
TVアニメ「風を継ぐもの」
原作:アニプレックス、
監督:
脚本:成井豊
原案協力:
音楽:
キャラクターデザイン:蝦名芙美
アニメーション制作:Live2D Creative Studio、ドライブ
河村友宏のほかの記事
リンク
ニコ or オオタノヨメ @kuronico
えええええええええ?迅助?!
時代劇アニメ「風を継ぐもの」始動、河村友宏×成井豊×岸田繁がタッグ https://t.co/6dkr261bDV
#かぜつぐ