松本零士に吉田豪が1万5000字インタビュー、西崎Pへの思いなど語る
松本零士のインタビューが、本日12月1日に発売されたムック・キャラクターランドVol.4(徳間書店)に掲載されている。聞き手は、プロインタビュアーとして名を馳せる吉田豪が務めた。
「5→9」“渋谷王子”役の長妻怜央がCheese!に登場、朱神宝は2本立て
相原実貴「5時から9時まで」を原作としたTVドラマ「5→9 ~私に恋したお坊さん~」にて蜂屋蓮司役を演じている長妻怜央(ジャニーズJr.)のインタビューが、発売中のCheese!1月号(小学館)に掲載されている。
「ど根性ガエル」作者の娘が描く衝撃の家庭崩壊と再生、実録エッセイ1巻に特典
大月悠祐子がWebサイトの週アスCOMIC(KADOKAWA)にて連載中の「ど根性ガエルの娘」1巻が、本日11月27日に発売された。一部の書店では購入者に特典が用意されている。
たなと&雁須磨子が“イイ男の子”を語らう対談、イラスト描く動画も
たなとと雁須磨子の対談記事「【お絵描き対談】男の子のあちらこちらを語り合う!【前編】」が、小学館のマンガ情報サイト・コミスンにて公開された。
バナナマン、ゴールデンタイムのレギュラー語る
バナナマンが登場するテレビ情報誌「月刊TVnavi」2016年1月号(産経新聞出版)が本日11月24日に発売された。
種村有菜「猫と私の金曜日」完結、女子高生と男子小学生のラブコメディ
本日11月20日に発売されたマーガレット24号(集英社)にて、種村有菜「猫と私の金曜日」が最終回を迎えた。
ブロス「SICKS」特集におぎやはぎ、オードリー、“フルボッコ病”の2人
本日11月18日発売のテレビ情報誌「TV Bros.」(東京ニュース通信社)2015年11月21日号で、おぎやはぎ、オードリーらが出演するコント番組「SICKS-シックス- みんながみんな、何かの病気」(テレビ東京・テレビ大阪 ほか)の特集が組まれた。
初回はジャルジャル「+act.」に芸人コーナー、千鳥ノブは小出恵介と対談
本日11月12日発売の「+act.(プラスアクト)」(ワニブックス)2015年12月号に新コーナー「芸人通信」が開設された。
「SWITCH」に坂本龍一×吉永小百合×山田洋次鼎談
11月20日刊行の雑誌「SWITCH」の表紙を映画「母と暮せば」の劇中音楽を担当する坂本龍一、主演の吉永小百合、監督を務める山田洋次が飾っている。
comicoスタイルでマンガ描くノウハウ本、「ReLIFE」夜宵草らインタビューも
マンガ・小説配信サービス「comico」のスタイルでマンガを描くためのノウハウ本「デジタル漫画のテクニック-comicoスタイルを学ぼう-」が、本日11月11日に刊行された。
春日太一の新刊「市川崑と『犬神家の一族』」、石坂浩二ロングインタビューも
新潮新書「市川崑と『犬神家の一族』」が11月14日に発売される。
SWITCHの山田洋次特集に「母と暮せば」二宮和也らが登場、付録に坂本龍一の限定CD
11月20日発売のSWITCH12月号にて、監督作「母と暮せば」の公開を控える山田洋次の特集が展開されている。
「ジブリの教科書」新刊発売、高畑勲や鈴木敏夫らが「となりの山田くん」を紐解く
「ジブリの教科書11 ホーホケキョ となりの山田くん」が、本日11月10日に発売された。
「それ町」BD-BOX化記念、石黒正数と新房昭之がニュータイプで対談
「それでも町は廻っている」の石黒正数とアニメ監督の新房昭之による対談が、本日11月10日発売の月刊ニュータイプ12月号(KADOKAWA)に掲載されている。
やつい「相当影響受けてる」天才バンドSundayカミデの魅力紹介
3人組ロックバンド・天才バンドの特集記事が本日11月9日に音楽ナタリーにて掲載され、エレキコミックやついいちろうが登場している。
「クリムゾン・ピーク」ギレルモ・デル・トロのこだわり集めたアートブック登場
2016年1月8日に公開を控える、ギレルモ・デル・トロの約2年ぶりの監督作「クリムゾン・ピーク」。このたび、本作の翻訳版アートブック「ギレルモ・デル・トロ クリムゾン・ピーク アート・オブ・ダークネス」の発売が決定した。
ヤマザキマリが世界の子育て事情を紹介、kodomoeで新連載
本日11月7日に発売されたkodomoe12月号(白泉社)にて、ヤマザキマリの新連載「ヤマザキマリの世界の子育て!」がスタートした。
「3月のライオン」特集がダ・ヴィンチで、羽海野チカにロングインタビュー
羽海野チカ「3月のライオン」が、本日11月6日発売のダ・ヴィンチ12月号(KADOKAWA)にて特集されている。
「CULTURE Bros.」でテン年代のマンガ特集、山田参助インタビューなど
ムック「CULTURE Bros.」のVol.1が、本日11月5日に発売された。TV Bros.(東京ニュース通信社)の情報コーナーを拡大した増刊で、マンガにフォーカスした特集も組まれている。
巻末16Pにピース又吉、2010年代バラエティ特集も「CULTURE Bros. 」誕生
本日11月5日発売のムック「CULTURE Bros. 」(東京ニュース通信社)の第1号にて、巻末16ページにわたるピース又吉の特集が展開されている。
「最遊記歌劇伝」ファンブック、峰倉かずやと三蔵一行キャスト陣の座談会も
峰倉かずや原作のミュージカル「最遊記歌劇伝」の公式ファンブック「最遊記歌劇伝 Road to the WEST」が、本日11月4日に一迅社より発売された。
鳥山明、尾田栄一郎らマンガ制作の流儀を解剖!分冊百科「ジャンプ流!」創刊
週刊少年ジャンプ(集英社)に縁の深い作家にフォーカスした分冊百科「DVD付分冊マンガ講座 ジャンプ流!」が、2016年1月7日に創刊される。創刊号で特集されるのは鳥山明。
ダイノジ大谷、連載企画「オトガタリ」で大地との思い出や音楽体験語る
著名人が自身の思い出深い音楽体験を語る連載企画「オトガタリ」が音楽ナタリーPower Pushにてスタート。本日10月30日に公開された第1回にダイノジ大谷が登場した。
みうらじゅんといとうせいこうがNHKの動画を分析、俺たちならここを見る
NHKの動画配信サイト「NHK映像マップ みちしる」にて、連載企画「みうらじゅん×いとうせいこうの 俺たちなら『みちしる』のここを見る!」がスタートした。
「キン肉マン新聞」第2号に、武井宏之、貴家悠&橘賢一らの描く超人
ゆでたまご「キン肉マン」をフィーチャーした「サンケイスポーツ特別版『キン肉マン新聞』」の第2号が、本日10月29日に発売された。価格は400円。
電撃大王の本格百合作品「やがて君になる」1巻、書店特典やインタビューも
仲谷鳰が月刊コミック電撃大王(KADOKAWA)にて連載している「やがて君になる」1巻が、本日10月27日に発売。一部書店では購入者特典が用意された。
tricot、アーティストブック「爆女」に“先輩対談”や“リズム隊対談”
11月11日に刊行されるtricotのアーティストブック「爆女」の詳細が発表された。
on BLUE隔月刊化!ヤマシタトモコが「明楽」などBL代表作のその後を執筆
BLアンソロジー・on BLUE(祥伝社)が、本日10月24日に発売されたvol.19にて隔月刊化。以降は偶数月25日に発売されていく。
cinema staff、新作の特設サイトにTwitter連動企画も
cinema staffが新作音源「WAYPOINT E.P.」を10月28日にリリース。この発売に先駆け、今作の特設サイトが本日10月23日にオープンした。
「釣りバカ日誌」入門書、やまさき十三×北見けんいち×弘兼憲史の鼎談も
「釣りバカ日誌 特別入門編 ~浜崎(ハマ)ちゃんは何故ヒーローなのか?~」が、本日10月21日に刊行された。