タケウチジュウイチロウ
リンク
演劇ユニオン大紅蓮 presents「食卓㊙︎法・溶ける魚」
脚本
カワマツの劇#1「今は昔、栄養映画館」
作
劇団東京乾電池公演「かごの鳥」
三俣婦人会 第六次総会「鯉つかみそこねて、春。うらら」
劇団東京乾電池 映画館の旅 朗読劇「今は昔、栄養映画館」
アトリエ乾電池 朗読劇 Vol.3 「今は昔、栄養映画館」
劇団東京乾電池公演「眠レ、巴里」
アトリエ乾電池 朗読劇 Vol.2「今は昔、栄養映画館」
映画作家 黒木和雄 非戦と自由への想い
監督:後藤幸一
福島の演劇ユニオン大紅蓮が竹内銃一郎「食卓㊙︎法・溶ける魚」に挑む
ボブ・マーサム、満腹満ら出演 カワマツの劇#1「今は昔、栄養映画館」本日開幕
劇団東京乾電池が「かごの鳥」初上演、沖中千英乃・松元夢子ら出演
川下大洋と松井康人のカワマツペアが「今は昔、栄養映画館」を2チームで上演
「集団芸」を念頭に、三俣婦人会「鯉つかみそこねて、春。うらら」開幕
歌舞伎「鯉つかみ」を下敷きに、三俣婦人会の新作「鯉つかみそこねて、春。うらら」
柄本明&西本竜樹が初めての試み、朗読劇「今は昔、栄養映画館」を全国のミニシアターで上演
アトリエ乾電池 「今は昔、栄養映画館」柄本明に加え、谷川昭一朗・杉山恵一がWキャストで出演
劇団東京乾電池、竹内銃一郎「眠レ、巴里」アトリエで5年半ぶり上演
柄本明・西本竜樹、アトリエ乾電池で朗読劇「今は昔、栄養映画館」再演
柄本明・西本竜樹が竹内銃一郎「今は昔、栄養映画館」を朗読劇に
柄本明&西本竜樹が「今は昔、栄養映画館」を朗読劇として上演「劇団東京乾電池による朗読会&劇」
劇団民藝・別府康子、池田ヒトシが挑む二人芝居「あたま山心中 散ル、散ル、満チル」
竹内銃一郎と佐野史郎のJIS企画最終公演「コスモス」ザ・スズナリで本日開幕
苅谷和暉子・松岡なえ・手塚日南人のイクルィが“ごった煮感”もって挑む「眠レ、巴里」
竹内銃一郎と佐野史郎のJIS企画、最後の公演「コスモス-山のあなたの空遠く-」
カワマツの劇#1「今は昔、栄養映画館」本日開幕
三俣婦人会「鯉つかみそこねて、春。うらら」開幕
竹内銃一郎と佐野史郎のJIS企画最終公演が開幕
キノG-7「ユートピアたより」開幕
竹内銃一郎作・演出、キノG-7「モナ美」開幕
桜木みなと・春乃さくらが博多座公演に意気込み、2人そろって「稽古期間が“短すぎる”」
阿佐ヶ谷スパイダース新作「さらば黄昏」上演中、長塚圭史「スリルな2時間を体感しに是非劇場へ」
初演から20年、K-BALLET TOKYOの「くるみ割り人形」2025年も上演
アヤ・オガワの“とても内面的な物語”「鼻血」上演に向けメッセージ
吉祥寺GORILLAが「舞姫」モチーフにした「みのほど」をもって活動休止に
青☆組の15周年記念公演第1弾は、宮沢賢治の世界に呼応する「星降る教室」
義太夫と黒御簾音楽の生演奏で描く、花組芝居の鏡花歌舞伎「陽炎座」スタート
國島直希が一般女性と結婚、妻の妊娠も報告「より一層の努力を重ねてまいります」
ゆうめいに聞く、ステージナタリー10周年メインビジュアル制作秘話
クローズシアターがビルを貸し切って繰り広げるイマーシブ作品「SIGN」