岡本昌也のトップへ戻る
題材は“トー横キッズ”、安住の地プロデュース「怪獣は襲ってくれない」
安住の地プロデュース公演「怪獣は襲ってくれない」が、5月21・22日に東京・遊空間がざびぃで上演される。
安住の地が送る、“史上最大規模の令和流スポ魂演劇”「iplay!」金沢で本日開幕
安住の地 第6回本公演「iplay!」が、本日1月20日に石川・金沢21世紀美術館 シアター21で開幕する。
「かながわ短編演劇アワード」グランプリの安住の地「ボレロの遡行」京都で再演
安住の地「ボレロの遡行」が2月28日に京都・ロームシアター京都 サウスホールにて上演される。
安住の地の“スポーツ演劇”「iplay!」金沢で上演、織田信成が映像出演
安住の地 第6回本公演「iplay!」が、1月20日から23日まで石川・金沢21世紀美術館 シアター21で上演される。
だーりんず松本、YouTubeドラマでワケありバイト店員役
YouTubeチャンネル「みせたいすがた」で10月29日(金)20時に公開されるドラマ「エミリと太陽」に、だーりんず・松本りんすが出演する。
オンラインイベント「ASAKUSA MOOSIC HOUR」トークに岡本昌也・山西竜矢・戸田彬弘ら
「ASAKUSA MOOSIC HOUR」が、活弁シネマ倶楽部のYouTube公式チャンネルで4月3日13:00から配信される。
MOOSIC LAB×浅草九劇、トークやライブ楽しめるオンラインイベント開催
MOOSIC LAB[JOINT]2020-2021参加アーティストによるミニライブと監督やキャストによるトークなどで構成されたASAKUSA MOOSIC HOURを4月3日に開催すると、オンライン型演劇場・浅草九劇が発表した。
MOOSIC LAB[JOINT]のポスター&予告完成、特別招待に城定秀夫や平波亘の新作
2月27日に開幕するMOOSIC LAB[JOINT]2020-2021のポスタービジュアルと予告編が到着。あわせて特別招待作品のラインナップも明らかになった。
安住の地が“ニュースポーツ”描く「iplay!」
安住の地「iplay!」が2月4日から7日に兵庫・神戸アートビレッジセンター KAVCホールにて上演される。
“こんなご時世”をサイケデリックな映像で描く、MOOSIC LAB出品作の特報完成
映像作家の岡本昌也(安住の地)が監督を務めた「光の輪郭と踊るダンス」の特報映像がYouTubeで公開された。
MOOSIC LABが名称を新たに再始動、新作エントリー7本も明らかに
MOOSIC LAB[JOINT]2020-2021が、2021年2月より東京・K's cinemaほかで順次開催されることが明らかに。新作コンペティション部門にエントリーしている7作品が発表された。
アーティストグループ・安住の地による長編「2020 みんなの春をやり直す」公開
京都を拠点に活動するアーティストグループ・安住の地が制作した長編映画「2020 みんなの春をやり直す」が、10月9日に公開される。
KAVC FLAG COMPANY2シーズン目に突入、オパンポン創造社ら6団体参加
兵庫・神戸アートビレッジセンターが実施する「KAVC FLAG COMPANY 2020-2021」のラインナップが発表された。
ロンドンで初演された中村彩乃の一人芝居「異郷を羽織る」が生配信
「異郷を羽織る -Drape the Strange land-」が、8月24日に安住の地の公式YouTubeチャンネルにて生配信される。
安住の地×コメディアスのコラボ映像「仮免戦隊キョウシュウジャー」本日公開
「仮免戦隊キョウシュウジャー」の第1話が本日8月9日にYouTubeにて公開された。
第19回AAF戯曲賞、18作品が1次通過
第19回AAF戯曲賞の1次審査の結果が発表された。
関係も想いも物語も全部“音”に、安住の地の“消えゆく声を拾う”音楽劇が開幕
安住の地「Qu’est-ce que c’est que moi?」が、本日9月13日に京都・Theatre E9 Kyotoで開幕する。
安住の地、新作は“消えゆく声を拾う”がテーマの音楽劇
安住の地「Qu’est-ce que c’est que moi?」が、9月13日から16日まで京都・Theatre E9 Kyotoで上演される。
劇団衛星、ニットキャップら参加の「吉田寮食堂 オールスター感謝祭」本日から
「吉田寮食堂 春のオールスター感謝祭 2019」が、本日3月22日に京都・京都大学の吉田寮食堂で開幕する。
笑の内閣ほか約20組が集結、吉田寮食堂で3日間パフォーマンス
「吉田寮食堂 春のオールスター感謝祭 2019」が、3月22日から24日まで京都・京都大学の吉田寮食堂にて開催される。
安住の地、VTuberなどモチーフに平成・これからの時代描く「ポスコレ」開幕
安住の地「ポスト・トゥルースクレッシェンド・ポリコレパッショナートフィナーレ!」が、昨日1月17日に京都・ロームシアター京都 ノースホールで開幕した。
岡本昌也と私道かぴの共同制作過程も公開、安住の地「ポスコレ」
安住の地「ポスト・トゥルースクレッシェンド・ポリコレパッショナートフィナーレ!」が2019年1月17日から20日に京都・ロームシアター京都 ノースホールにて上演される。
第18回AAF戯曲賞、14作品が1次通過
第18回AAF戯曲賞の1次審査結果が発表された。
安住の地がアートフェス型演劇公演「PLOW」開催、演劇・映像・展示で芸術を再興
安住の地によるアートフェス型演劇公演「PLOW#1『一致か?不一致か?impedance M/M』」が、9月5日から9日まで京都・Yokai SOHOで開催される。
「こまばアゴラ演出家コンクール」書類通過の演出家7名と出演者を発表
「こまばアゴラ演出家コンクール2018」の一次審査に参加する演出家7名が発表された。
安住の地「来世のご縁ということで」“婚活アドバイザー”描くコメディ
安住の地「来世のご縁ということで」が2月15日から18日まで京都・人間座スタジオで上演される。
安住の地、旗揚げ公演「渓谷メトロポリス化計画」不老不死の是非を問う
安住の地「渓谷メトロポリス化計画」が、6月30日から7月2日まで京都・アトリエ劇研で上演される。