「渋谷らくご」11周年記念興行を神田伯山、林家正蔵、柳家花緑ら盛り上げる 歴代受賞者の新作披露も

1

47

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 16 30
  • 1 シェア

東京・渋谷のユーロライブで開催されている「渋谷らくご」が来月11月に11周年を迎える。これにあわせて11月14日(金)から19日(水)の6日間、「11周年記念御礼興行」の実施が決定した。この期間中の公演には、林家正蔵柳家花緑、そして渋谷らくごの初期を支えた講談師の神田伯山も出演。また16日(日)は「しゃべっちゃいなよ“祭り”」と題し、渋谷らくごの新作ネタおろし会「しゃべっちゃいなよ」の歴代「創作大賞」受賞者7名が新作落語を披露する。創作落語の最前線を体感できる貴重な機会となりそうだ。出演者やスケジュールは渋谷らくごのオフィシャルサイトで確認を。

「11周年記念御礼興行」

「11周年記念御礼興行」

大きなサイズで見る(全15件)

毎月第2金曜から5日間、定期的に公演を継続してきた「渋谷らくご」。落語界の四派(落語協会、落語芸術協会、落語立川流、円楽一門会)を越えた若手実力派が集い、初心者も落語通も楽しめる落語会として親しまれている。

「11周年記念御礼興行」の全14公演は配信も実施されるので、会場に足を運べない人もオンラインで楽しめる。前売チケットは本日10月14日よりPeatixで販売中。

「ネタおろし会 しゃべっちゃいなよ『創作大賞』」歴代受賞者

2015年 立川志ら乃「そばーん」、玉川太福 / 玉川みね子「地べたの二人 おかず交換」
2016年 三遊亭粋歌(現:弁財亭和泉)「プロフェッショナル」
2017年 古今亭駒次(現:古今亭駒治)「10時打ち」
2018年 笑福亭羽光「ペラペラ王国」
2019年 立川談吉「生モノ干物」
2020年 春風亭昇々「安心教」
2021年 立川吉笑「床女坊」
2022年 桂伸べえ「広末写真集」
2023年 柳亭信楽「腰痛」
2024年 立川談吉「ゲル状のもの」

渋谷らくごキュレーター サンキュータツオ コメント

渋谷らくごが11周年を迎えます。
コロナ禍を経て、またゼロからのスタートのような形になりましたが、今年はこれまで渋谷らくごを盛り立ててくださった伯山先生や、花緑師匠、正蔵師匠というスペシャルな出演者に加え、過去の創作ネタおろし会のチャンピオンたちが全員ネタおろしに挑むという無茶な企画を実現させてくれます。

落語家が増え、創作らくごの需要も高まりつつある時代を象徴するかのような冒険的な企画です。ぜひこれを機にはじめてという方にも足を運んでいただければうれしいです!

この記事の画像(全15件)

読者の反応

  • 1

お笑いナタリー @owarai_natalie

「渋谷らくご」11周年記念興行を神田伯山、林家正蔵、柳家花緑ら盛り上げる 歴代受賞者の新作披露も
https://t.co/vqbMil9y48

コメントを読む(1件)

関連記事

林家正蔵のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 林家正蔵 / 柳家花緑 / 神田伯山 の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。