SUPER BEAVER|10年の時を経て、再びメジャーシーンへ その覚悟と新たな可能性

嘘をつかなくていいのは大事

──メジャー再契約後の最初のアクションは、シングル「ハイライト / ひとりで生きていたならば」のリリースということで。「ハイライト」は“人生のハイライトを何度でも作るんだ”という意思が伝わってくるナンバーですが、制作はいつ頃だったんでしょうか?

柳沢 1年くらい前にはできていたんですよ、実は。これまではリリースに向けて制作することが多かったんですけど、去年はリリースに関係なく、そのときに感じたことを曲にしていて。ちょうどライブハウスとホールを同時に回るツアーの前半戦の時期にできたのが「ハイライト」だったんです。15年目を迎えて、まだまだ新しい喜びを体験できるんだなと思っていたし、その中から“ハイライト”というワードが出てきて。

──今のSUPER BEAVERの宣言のような曲ですよね。

渋谷 そうですね。ただ、どの曲も宣言に近いんですよ、僕らは。

柳沢 そうだね(笑)。

渋谷 自分たちのスタンスを表現するのは、このバンドの形の1つになっているので。そのときに感じていること、出会った人たちへの思いを曲にしながら、1年ごとにアルバムリリースを続けてきて……「ハイライト」は、メジャー再契約のタイミングで書き下ろした曲ではないですが、今の自分たちのメンタリティや状況が込められているし、このタイミングにふさわしい曲だと思います。活動自体がメッセージだとは思わないけど、それに近い部分がありますからね。

──“活動自体がメッセージ”というのは、ロックバンドにとってすごく大事ですよね。調子がよくても悪くても、そのときの状況がダイレクトに曲につながるのも、ロックバンドの醍醐味だと思うので。

上杉 わかります。僕も好きなバンドに対して、そういう目で見ているところがあるので。

渋谷 そのほうが自然だし、嘘をつかなくていいというのは大事ですよね。“洗いざらい、なんでも”とは思わないですけど、自分たちの状況を偽って表現するのは違うというか。嘘をつかず、そのまま曲にするほうが健全じゃないですか。

──「ハイライト」もメンバー全員の意思がガチッと噛み合っている感覚がすごくあって。

上杉 「みんなで歌う」という意識がベースにあったんですよね。4人の音と歌が絶妙に絡み合っているというか。それぞれがしっかり主張しているし、確信を持ってプレイしながら、すべてが1つになっている曲だなと思います。意図したわけじゃないけど、今の世の中に訴えかけている感じもあって。自分たちもすごくパワーをもらえるし、早くライブでやりたいです。

藤原 ライブで表現することで完成する曲だと思いますね。レコーディングでも最高の状態に仕上げてますけど、ライブでこそ力を発揮する曲じゃないかと。今は大変な状況が続いていますけど、「早くライブでこの曲を聴きたい」という気持ちでがんばってもらえたらいいなと。

人との関わりの中でバンドが強くなっている

──2曲目の「ひとりで生きていたならば」は、ストリングスをがっつり取り入れた壮大な楽曲です。

柳沢 曲を書いた段階で「どうだ!」という手応えがありましたね。最初からストリングスを入れることだったり、“デカい”というイメージもあって。デモ音源の段階からリズムや拍を大きく取っていたし、それをブラッシュアップして、今の表現になったという感じですね。

渋谷 この規模感の曲は今までトライしたことがなくて。ストリングスを入れたことはあったけど、これまではあくまでもプラスアルファの楽器だったんですよ。バンドだけで成り立っているのが前提で、ストリングは彩りを加えるために入れていたというか。今回はストリングス自体にちゃんと役割があって、それは自分たちがやってみたかったことでもあるんです。3年前だったら少し違和感があったかもしれないけど、今なら大丈夫かなと。

藤原 演奏に関しては、新しい発想が必要でしたね。「ハイライト」は全員が自由にやっていて、自分の手癖も多めに入ってるんですけど、それでいいという考え方だった。「ひとりで生きていたならば」は、ドラマーとしてというより、全体を俯瞰したうえで「どこにどういう音が必要か」を考えたというか。メンバーはもちろん、周りの人たちの意見も採り入れながら作った曲ですね。

──サウンドやアレンジと同じく、歌詞についても今だからこその説得力を感じました。たくさんの人たちとのつながりによって、バンドとして強くなってきたということが真っすぐに伝わってきて。

渋谷 僕らは15年間、愚直にバンドを続けてきて。年数に意味を求めるわけじゃないですけど、大事な人と出会えた数はほかのバンドよりも多いんじゃないかなと。そういう出会いの積み重ねだったり、気持ちの往来こそが何よりも財産だと思うし、それを踏まえてメッセージを発信し続けたいんですよね。それこそが紛い物ではない表現だと思うので。

柳沢 うん。人との出会いは本当に大きいですね。バンド活動を通して、うれしいことも悔しいことも経験してきましたけど、今は4人だけではなくチームで動いているし、聴いてくださる方、応援してくださる方の顔が浮かぶこともすごくあるので。そういう1人ひとりの関わりによって、SUPER BEAVERの活動がさらに楽しくなっているというか。

──なるほど。

柳沢 「ひとりで生きていたならば」のストリングスをど真ん中に置くというアレンジも、ホールやアリーナでのライブの経験がイメージのもとになっているし、それは会場に来てくれた人たちが生み出してくれたもので。そのことも含めて、人との関わりの中でバンドが強くなっている実感はありますね。

上杉 伝えたいことをシンプルに表現できるようになっているし、いろいろな要素が総合的に混ざり合っている感覚もあって。この楽曲を聴けば、今SUPER BEAVERがどういう状態で、何を見据えているかがわかると思うんですよ。バンドとして健全な活動ができている自負もありますね。