カメラ=万年筆としての活動のほか、
1stアルバムには、愛嬌のあるメロディと壮大なストリングスが印象的な「◯◯空洞説」、ドリーミーでどこかアンニュイな空気の「ゴーストタウンの町長さん」、ニューウェイブを彷彿とさせるシンセサウンドを織り込んだ「ataraxia」、ゲストボーカルに岡田紫苑と、その父親である今は亡き岡田徹(ムーンライダーズ)が参加した「ふたつのアリア」、サラウンド感あふれるノイズが心地いい「着いてすぐ帰ることを考える観光客」、ホーリーでストレンジなムードが漂う「Ide」、爆速ブラストビートが荒れ狂うカオティックナンバー「こんな仕事はこれで終わり」、澤部渡(スカート)がサックスで参加した「EL TOPO」、幻想的なバラード「そして音楽はつづく」といった楽曲を収録。先行シングル「Quaggi」や佐藤優介名義でリリースした「反時代ゲーム」「UTOPIA」の別バージョンも収められている。
作詞・作曲・編曲に加えて、アコースティックギターやシンセサイザーの演奏、ボーカルを想像力の血自身が担当。ボーカルとしてフィーチャーされた岡田紫苑、鈴木慶一、佐藤奈々子をはじめ、イトケン、岡田徹、佐久間裕太、澤部渡、四家卯大、シマダボーイ、
また想像力の血は4月23日に東京・WALL&WALLでワンマンライブを開催。ゲストに鈴木慶一を迎える。
想像力の血「物語を終わりにしよう」収録曲
01. ◯◯空洞説
02. UTOPIA(異議申し立て)
03. ゴーストタウンの町長さん
04. ataraxia
05. ふたつのアリア
06. 着いてすぐ帰ることを考える観光客
07. Quaggi
08. Ide
09. こんな仕事はこれで終わり
10. 反時代ゲーム Il Conformista
11. EL TOPO
12. そして音楽はつづく
想像力の血 with 鈴木慶一
2025年4月23日(水)東京都 WALL&WALL
<出演者>
想像力の血 / 西田修大(G)/ 佐久間裕太(Syn)/ イトケン(Dr)/ シンリズム(B)
ゲスト:鈴木慶一
teezee @teezeeteezee
想像力の血のアルバム、とってもストレンジな音像のアルバムなので、佐藤優介さんのセルフ解説や、ミックスのイリシットツボイさんのインタビュー記事が読みたいな。すごく興味ある
佐藤優介改め想像力の血、1stアルバム「物語を終わりにしよう」配信スタート - 音楽ナタリー https://t.co/8AYzJm3Bpu