石井輝男の十三回忌特集で26本上映、塚本晋也やリリー・フランキー迎えたトークも
「石井輝男十三回忌」と題された特集上映が、5月20日から6月16日にかけて東京・シネマヴェーラ渋谷にて行われる。
小松菜奈や大森靖子の出演作を下北沢のライブハウスで上映「観る音楽、聴く映画」
“映画も観られるライブハウス”近松が、5月27日に東京・下北沢にオープン。6月4日から6日にかけて、同会場で上映イベント「観る音楽、聴く映画 in 近松」が開催される。
詩人としても活躍する福間健二の監督作を特集上映、“ピンク四天王”ら参加のトークも
詩人としても活躍する福間健二の監督作を集めた特集上映が、5月20日から26日にかけて東京・ポレポレ東中野で開催される。
追悼・渡瀬恒彦、「狂った野獣」「鉄砲玉の美学」など22本を特集上映
「追悼 渡瀬恒彦 銀幕に刻まれた不死身の役者魂」と題された特集上映が、5月20日から30日にかけて東京・新文芸坐にて行われる。
「怪談新耳袋」4年ぶりの新作が「夏のホラー秘宝まつり」で上映決定
今夏開催の「夏のホラー秘宝まつり2017」で「怪談新耳袋Gメン 復活編」が上映されることがわかった。
オーソン・ウェルズ監督作など古典映画2本立て上映、「映画の授業」開催
「アテネ・フランセシネマテーク 映画の授業」と題した特集上映が、5月19日より東京・アテネ・フランセ文化センターにて行われる。
アラン・ドロンの特集が開催、「山猫」「地下室のメロディー」など上映
アラン・ドロンの特集上映が7月1日から14日にかけて東京のBunkamuraル・シネマにて行われる。
日本初公開の韓国映画集めた特集が全国で開催、ヤン・イクチュン出演作も
韓国映画の特集上映「ハートアンドハーツ・コリアン・フィルムウィーク」が、7月22日より東京・シネマート新宿、29日より大阪・シネマート心斎橋ほか全国にて順次公開される。
大林宣彦版「時をかける少女」や日本最古の長編記録映画を復元フィルムで上映
特集上映「よみがえるフィルムと技術」が、明日5月13日から21日にかけて東京・東京国立近代美術館フィルムセンターにて開催される。
ジャック・ドゥミ&アニエス・ヴァルダの特集上映が7月下旬より全国で順次開催
ジャック・ドゥミとアニエス・ヴァルダの作品を集めた特集上映が、7月下旬より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国にて順次開催される。
サモ・ハンの監督作を集めた特集上映、「福星」シリーズほか日本初上映作含む5本
サモ・ハン(サモ・ハン・キンポー)の監督作を集めた特集上映が、5月13日から19日にかけて東京・新宿武蔵野館にて上映される。
染谷将太の主演作をオールナイト上映、「ソレダケ / that's it」など3本
「『ソレダケ / that's it』約束の復活上映」と題されたオールナイト上映が、5月27日深夜から翌朝にかけて東京・シネマート新宿にて行われる。
アピチャッポン作品オールナイト上映、カンヌ最高賞「ブンミおじさんの森」など3本
美術作家としても活動するタイの映画監督アピチャッポン・ウィーラセタクンの作品を集めたオールナイト上映企画が、5月20日に東京・新文芸坐にて開催される。
インディペンデント映画特集「映画太郎」で今泉力哉、深田晃司監督作など21本上映
インディペンデント映画の特集上映「映画太郎 vol.3~アンノウン~」が、明日5月9日から東京・Unknown Theaterにて開催される。
石原裕次郎生誕の地・神戸で映画祭、「泣かせるぜ」など港や海をテーマに上映
兵庫・神戸市須磨区で生まれた石原裕次郎をフィーチャーした上映イベント「第2回KOBE裕次郎映画祭」が、5月12日から14日にかけて神戸朝日ホールで開催される。
新東宝70周年記念、「細雪」など初期作6本を16mmフィルム上映
「新東宝70周年記念~日本映画黄金時代のきらめき~」と銘打たれた特集が、5月13日から28日にかけて神奈川・川崎市市民ミュージアムで行われる。
母にまつわる映画を特集上映、森田芳光×斉藤由貴「おいしい結婚」など17本
特集上映「『母』という名の女たち」が、5月13日から6月9日にかけて東京・神保町シアターにて実施される。
オオカミに恋してロブスターに変身!?極端な映画を集めたオールナイト上映が開催
「ファインフィルムズpresents 第6回極端映画祭~狼女と海老男と捕食女と鉈男の宴~」と銘打たれたオールナイト上映が、5月13日に東京・新文芸坐にて行われる。
ライアン・ゴズリングのオスカー初ノミネート作「ハーフネルソン」公開決定
「ラ・ラ・ランド」のライアン・ゴズリングが主演を務めた「ハーフネルソン」が公開される。
A・タルコフスキー作品をオールナイト上映、「ストーカー」「サクリファイス」など
アンドレイ・タルコフスキーの監督作を集めたオールナイト上映企画が、5月6日に東京・新文芸坐にて開催される。
「マッドマックス」オールナイト開催、ブラック&クローム版の上映も
「マッド爆発1・2・4・4!『マッドマックス』デス・オールナイト」と題されたオールナイト上映企画が、5月5日に東京・新文芸坐で開催される。
東ドイツ映画の特集上映が京都で開催、東西ドイツ映画のポスター展も
「DEFA70周年 知られざる東ドイツ映画特集」と題した上映が、5月12日より京都・京都国立近代美術館で行われる。
「バイオハザード:ヴェンデッタ」世界最速オールナイト上映が決定
「バイオハザード:ヴェンデッタ」の世界最速オールナイト上映が5月26日、東京・新宿ピカデリーにて行われる。
ロバート・クレイマー特集、4時間超のロードムービー「ルート1/USA」など3作上映
「アメリカを撃つー孤高の映画作家ロバート・クレイマー」と題した特集上映が、5月6日より東京のシアター・イメージフォーラムにて行われる。
齊藤工の移動映画館プロジェクト第5弾が熊本で開催、原田知世ら参加
俳優の斎藤工が齊藤工名義でプロデュースする移動映画館プロジェクトの第5弾「cinema bird in 熊本 2017」が、熊本・八千代座にて6月25日に開催される。
「変態アニメーションナイト」が8月に開催、“ポップに狂ってる”作品集結
アートアニメーションを紹介する企画「変態(メタモルフォーゼ)アニメーションナイト2017」が8月12日から25日まで東京・ヒューマントラストシネマ渋谷にて開催。その後全国各地でも実施される。
チェコアニメの特集上映が大阪で、シュヴァンクマイエルや「クルテク」など
チェコアニメの特集上映「This is チェコアニメ!OSAKA~GWチェコアニメ・ゴールデンセレクション~」が、明日4月29日から5月12日にかけて大阪・シアターセブンで実施される。
「霧の中のハリネズミ」などユーリー・ノルシュテイン作品6本を阿佐ヶ谷で上映
ロシアのアニメーション作家ユーリー・ノルシュテインの特集上映が、明日4月29日から5月12日にかけて東京・ユジク阿佐ヶ谷にて開催される。
成瀬巳喜男の初期作品10本集めた特集開催、ピアノの生伴奏付き上映も
成瀬巳喜男の特集上映が、明日4月29日から5月12日まで東京・神保町シアターにて開催される。
エドワード・ヤンの生誕70年記念し「恐怖分子」「光陰的故事」が阿佐ヶ谷で上映
“台湾ニューウェーブ”の旗手として知られるエドワード・ヤンの特集上映が、4月29日から5月12日にかけて東京・ユジク阿佐ヶ谷で行われる。