エドワード・ヤンの生誕70年記念し「恐怖分子」「光陰的故事」が阿佐ヶ谷で上映
“台湾ニューウェーブ”の旗手として知られるエドワード・ヤンの特集上映が、4月29日から5月12日にかけて東京・ユジク阿佐ヶ谷で行われる。
タルコフスキーの長編7本と学生時代の作品をUPLINKで上映
アンドレイ・タルコフスキーの監督作を集めた特集上映が、4月29日から5月26日にかけて東京・UPLINKにて行われる。
田辺・弁慶映画祭の受賞作を東京&大阪で上映、篠崎誠の監督作も
第10回田辺・弁慶映画祭の受賞作を紹介する特集上映が、4月29日から5月19日にかけて東京・テアトル新宿にて行われる。
「ダーティハリー」「ダイヤルMを廻せ!」などワーナーのクラシック作品9本を上映
「魅惑のシネマクラシックスVol.23 ワーナー・ブラザース シネマフェスティバル」と題された特集上映が、4月29日から5月8日にかけて東京・新文芸坐にて行われる。
「お嬢さん」「哭声」「アシュラ」スキャンダラスな韓国映画の特集上映
「スキャンダラス!韓国映画特集」と題された特集上映が、4月29日から5月19日にかけて東京・ユジク阿佐ヶ谷で行われる。
「イメージフォーラム・フェスティバル2017」開催、松本俊夫に迫る記録映画を上映
全国5都市を回る映像アートの祭典「イメージフォーラム・フェスティバル2017」が、東京のシアター・イメージフォーラムにて4月29日より開催される。
マイナードイツ映画特集、「帰ってきたヒトラー」監督の処女作「女闘士」など8本上映
「マイナードイツ映画発見の旅~映画が映す歴史と社会の諸相~」と題された特集上映が、4月29日より京都・立誠シネマプロジェクトで行われる。
劇場版FAIRY TAIL主題歌はi☆Ris茜屋&タカオユキのユニット、特集上映の開催も
「劇場版FAIRY TAIL -DRAGON CRY-」の主題歌が、i☆Risの茜屋日海夏とみみめめMIMIのタカオユキによるユニットPOLKA DOTSの楽曲「WHAT YOU ARE」に決定した。
石井裕也オールナイトで「舟を編む」など9本上映、池松壮亮とのトークイベントも
「石井裕也監督作品オールナイト」が5月6日、東京・テアトル新宿にて行われる。
追悼・鈴木清順、日活作品や大正浪漫3部作など16本上映
「追悼 鈴木清順 清順美学・その胎動期から開花まで」と題された特集が、4月23日から5月8日にかけて東京・新文芸坐にて行われる。
「バンコクナイツ」公開記念、京都で空族作品をオールナイト上映
「『バンコクナイツ』公開記念ナイト」と題されたオールナイト上映が、4月22日と5月3日に京都・京都みなみ会館にて行われる。
エルンスト・ルビッチ特集開催、「生きるべきか死ぬべきか」「生活の設計」など25本
「ルビッチ・タッチII」と題された特集上映が、4月22日から5月19日にかけて東京・シネマヴェーラ渋谷にて行われる。
チェルノブイリ原発事故から31年、汚染地域で暮らす人々捉えたドキュメント公開
写真家・映像作家の本橋成一による新作ドキュメンタリー「ベラルーシ再訪2017」が4月22日から28日にかけて、東京・ポレポレ東中野にて公開される。
アンジェイ・ワイダ追悼特集が川崎で、“抵抗3部作”など9本上映
2016年に死去したポーランドの映画監督アンジェイ・ワイダの追悼特集が、4月22日から5月5日にかけて神奈川・川崎市市民ミュージアムで行われる。
3回忌迎える原節子の特集上映を10回に分け開催、「青い山脈」など20本
「三回忌・原節子」と題された特集上映が、東京・三鷹市芸術文化センター 星のホールにて2017年5月から2018年3月に10回に分けて実施される。
日本・香港インディペンデント映画祭で日本初公開の香港映画9作上映
「日本・香港インディペンデント映画祭2017」が4月15日から21日にかけて、東京・テアトル新宿にて開催される。
ジョニー・トー監督作をオールナイトで、「ヒーロー・ネバー・ダイ」など4本
ジョニー・トーの監督作を集めたオールナイト上映企画が、4月22日に東京・新文芸坐にて開催される。
ドニー・イェン「イップ・マン」1、2作目を2本立て上映
ドニー・イェンが主演を務めた「イップ・マン 序章」「イップ・マン 葉問」の2本立て上映が4月16日に東京・新文芸坐にて行われる。
チベット映画の特集開催、東京フィルメックス最優秀作品など4本無料上映
チベットを舞台とする映画4本を集めた特集上映が、4月15日と22日に東京・東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメテウス・ホールで開催される。
石井岳龍が狂い咲き、バーストしていた石井聰亙時代の作品4本をオールナイト上映
「BURST NIGHT!!!! 石井岳龍の石井聰亙時代」と題されたオールナイト上映が、4月15日深夜から翌朝にかけて東京・早稲田松竹にて行われる。
「ゴジラVSビオランテ」「ヤマトタケル」など平成の特撮映画4本を夜通し上映
平成の特撮映画を集めたオールナイト上映が、4月15日に東京・新文芸坐にて行われる。
台湾・高雄でPFF特集、満島ひかり主演作や山戸結希監督作など11本上映
台湾・高雄にある高雄市電影館にて、PFF(ぴあフィルムフェスティバル)の特集上映「日本爆裂。獨立時代- PIA影展映畫大賞」が4月8日から5月14日にかけて実施される。
東京ろう映画祭で「あの夏、いちばん静かな海。」「音のない世界で」など12本上映
東京ろう映画祭が、明日4月7日から9日にかけて東京・ユーロライブにて開催される。
山戸結希の監督作3本を特集上映、「溺れるナイフ」の生コメンタリー実施
山戸結希の特集上映が、4月15日から21日にかけて東京・ポレポレ東中野で開催される。
ラース・フォン・トリアー監督作をオールナイト上映、「アンチクライスト」など3本
ラース・フォン・トリアーの監督作を集めたオールナイト上映企画が、4月8日深夜から翌朝にかけて東京・新文芸坐にて開催される。
「ティファニーで朝食を」「キャロル」などニューヨークが舞台の3作品を上映
「メットガラ ドレスをまとった美術館」の公開を記念した特集上映「ファッション・イン・ニューヨーク」が、4月8日から14日にかけて東京のBunkamuraル・シネマにて行われる。
吉祥寺のシネマカフェがオープニング企画を発表、バウスシアターに捧げた特集など
4月15日に東京・吉祥寺に開館するココロヲ・動かす・映画館〇のオープニングラインナップが発表された。
ダルデンヌ兄弟特集が開催、過去作の35mm上映や日本初公開のドキュメンタリーなど
ジャン=ピエール・ダルデンヌとリュック・ダルデンヌ兄弟がメガホンを取った「午後8時の訪問者」。本作の公開を記念して、彼らの監督作などの特集上映が4月3日から5日にかけて東京のアンスティチュ・フランセ東京で行われる。
松方弘樹主演作など東映実録路線19本を特集上映、梅宮辰夫らのトークショーも
「抗争と流血 東映実録路線の時代」と題された特集上映が、4月1日から21日にかけて東京・シネマヴェーラ渋谷にて行われる。
“素敵なダンスのある映画”を集めた特集上映、鈴木清順「河内カルメン」など16本
ダンスが登場する映画を集めた特集上映「女優は踊る──素敵な『ダンス』のある映画」が、4月1日から28日にかけて東京・神保町シアターにて実施される。