撮り下ろしの写真や動画とあわせて、独自取材によるレポートを随時配信。
東京国際映画祭が開幕!コンペ審査委員長のイザベル・ユペール「私たちには映画が必要」
第34回東京国際映画祭が本日10月30日に開幕。オープニングセレモニーが東京・東京国際フォーラムで開催された。
第22回フィルメックス幕開け、「偶然と想像」濱口竜介の宝は役者と過ごした時間
第22回東京フィルメックスの開会式が本日10月30日に東京・有楽町朝日ホールで開催。あわせてオープニング作品「偶然と想像」の舞台挨拶が行われた。
つながりは舞台が大和「MADE IN YAMATO」冨永昌敬ら5人の監督集結
神奈川・大和を舞台にしたアンソロジー映画「MADE IN YAMATO」が、本日10月30日に東京・ヒューマントラストシネマ有楽町で世界初上映。監督の山本英、冨永昌敬、竹内里紗、宮崎大祐、清原惟が上映後のオンラインQ&Aに出席した。
「アイうた」土屋太鳳がサプライズ合唱に涙、おすすめポイントは福原遥らのパワー
オリジナルアニメーション映画「アイの歌声を聴かせて」の初日舞台挨拶が本日10月29日に東京のユナイテッド・シネマ豊洲で行われ、キャストの土屋太鳳、福原遥、工藤阿須加、興津和幸、小松未可子、大原さやか、監督の吉浦康裕が登壇した。
田中圭に“めっちゃでかい抱き枕”卒業の兆しが、永野芽郁は「愛あふれた作品を誇りに思う」
「そして、バトンは渡された」の初日舞台挨拶が本日10月29日に東京・新宿ピカデリーで行われ、キャストの永野芽郁、田中圭、石原さとみ、稲垣来泉、市村正親、監督の前田哲が登壇した。
「EUREKA」主題歌は遠藤璃菜の母も愛聴、変態紳士クラブは恐縮
「EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」の冒頭24分映像を上映するイベントが本日10月28日に東京・秋葉原UDXシアターにて開催。上映前の舞台挨拶には監督の京田知己、エウレカ・サーストン役の名塚佳織、アイリス・マッケンジー役の遠藤璃菜が登壇した。
「聖地X」岡田将生は“とっても優しいお兄ちゃん”、川口春奈が明かす
「聖地X」の完成披露試写会が本日10月28日に東京・スペースFS汐留で行われ、キャストの岡田将生、川口春奈、緒形直人、監督を務めた入江悠が登壇した。
「新ディズニープラス」イベントを昆夏美や山崎育三郎、城田優、尾上松也が歌で彩る
「新ディズニープラス セレブレーションナイト」が、昨日10月27日に東京・新宿住友ビルの三角広場で開催された。
宮藤官九郎「長瀬智也くんしかできない役」、東京ドラマアウォードでグランプリ受賞
東京ドラマアウォード2021の授賞式が、本日10月27日に東京・グランドプリンスホテル高輪で開催された。
「太陽の子」ドラマアウォード作品賞グランプリに、柳楽優弥が喜び噛み締める
NHKドラマ「太陽の子 GIFT OF FIRE」が、東京ドラマアウォード2021の作品賞単発ドラマ部門でグランプリを受賞。本日10月27日に東京・グランドプリンスホテル高輪で行われた授賞式に、キャストの柳楽優弥らが出席した。
「エール」窪田正孝がドラマアウォード主演男優賞に、「本音で語り合えてよかった」
窪田正孝が、東京ドラマアウォード2021の個人賞部門で主演男優賞を受賞。本日10月27日に東京・グランドプリンスホテル高輪で行われた授賞式に出席した。
「俺の家の話」西田敏行と江口のりこがドラマアウォード助演男優・女優賞を獲得
西田敏行と江口のりこが、東京ドラマアウォード2021の個人賞部門でそれぞれ助演男優賞、助演女優賞を獲得。本日10月27日に東京・グランドプリンスホテル高輪で行われた授賞式に出席した。
綾瀬はるかがドラマアウォード主演女優賞に輝く「追われる側にもなる難しい役でした」
綾瀬はるかが、東京ドラマアウォード2021の個人賞部門で主演女優賞を受賞。本日10月27日に東京・グランドプリンスホテル高輪で行われた授賞式に登場した。
水樹奈々、「ハトプリ」声優4人が11年ぶり集結して「奇跡だと思いました」
「映画トロピカル~ジュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!」の公開記念舞台挨拶が本日10月26日、東京・新宿バルト9で行われた。
「ミュジコフィリア」井之脇海、山崎育三郎との連弾シーンは「2人だからこそ作れた」
「10万分の1秒の音響映画祭」が、本日10月26日より東京・TOHOシネマズ 日比谷のプレミアムシアターで開催。「ミュジコフィリア」がスクリーンにかけられ、キャストの井之脇海、松本穂香、川添野愛、監督の谷口正晃が舞台挨拶に登壇した。
松本潤、嵐ライブ映画は「“親戚のおじさん”じゃないと撮れない」堤幸彦に信頼寄せる
嵐のライブフィルム「ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”」の記者会見が東京・日本外国特派員協会で10月25日に行われ、松本潤と監督の堤幸彦が出席した。
安田顕、舞台挨拶直前の緊張バラされる「来てくれた観客と対面すると思ったらもう…」
「私はいったい、何と闘っているのか」の完成披露上映会が、本日10月25日に東京・シネマート新宿で行われ、キャストの安田顕、ファーストサマーウイカ、金子大地、伊集院光、監督の李闘士男が登壇した。
生田斗真「土竜の唄」3作目は「本当にマジで最後」関ジャニ∞の主題歌PVも解禁
「みんな一緒に!バッチ来――い!!!『土竜の唄 FINAL』完成直前SP祭り!」が本日10月24日にYouTubeで生配信され、キャストの生田斗真、仲里依紗、菜々緒、滝沢カレンが出演した。
ムロツヨシ「8人しか観客がいなかったことも…」、満員御礼の会場に感謝
「マイ・ダディ」の公開後記念舞台挨拶が東京・池袋HUMAXシネマズで10月23日に行われ、キャストのムロツヨシ、奈緒、毎熊克哉、監督の金井純一が登壇した。
山田杏奈が「ひらいて」感想をエゴサ、作間龍斗はエグい言葉に「泣きそうになった」
「ひらいて」の公開記念舞台挨拶が本日10月23日に東京・新宿ピカデリーで行われ、キャストの山田杏奈、作間龍斗(HiHi Jets / ジャニーズJr.)、芋生悠、監督の首藤凜が登壇した。
菅田将暉「CUBE」生みの親に「閉じ込めないでください」
「CUBE 一度入ったら、最後」の初日舞台挨拶が本日10月22日に東京・新宿ピカデリーで行われ、キャストの菅田将暉、杏、岡田将生、田代輝、斎藤工、監督の清水康彦が登壇した。
「映画 すみっコぐらし」V6井ノ原快彦に推されたとかげ、喜びに打ち震える
「映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」の「公開直前!舞台挨拶付きおひろめ試写会」が本日10月22日に東京・東劇で開催され、ナレーションを担当した井ノ原快彦と本上まなみ、監督の大森貴弘が登壇した。
清原果耶から上白石萌音へ朝ドラバトンタッチ、互いの存在に感謝「心の支えでした」
連続テレビ小説のバトンタッチセレモニーが本日10月22日に東京・渋谷のNHK放送センターで行われ、「おかえりモネ」のヒロイン・清原果耶と「カムカムエヴリバディ」の初代ヒロイン・上白石萌音が参加した。
かまいたち山内、「マトリックス」をプレゼンするはずが「濱家は今後も成功します!」
「マトリックス レザレクションズ」のイベントが10月21日に東京・スペースFS汐留で行われ、お笑い芸人のかまいたちが登壇。ひろゆきこと西村博之もリモートで参加した。
天海祐希、主演作イベントで氷川きよしの歌に合わせダンス「なんていい曲なの!」
「老後の資金がありません!」の完成披露プレミアイベントが本日10月21日に東京・日本橋三井ホールで行われ、キャストの天海祐希、松重豊、新川優愛、加藤諒、石井正則、若村麻由美、草笛光子、毒蝮三太夫、監督の前田哲が登壇した。
EXILE NAOTO、憧れのSABU監督作で映画初主演を飾り「昔の自分に自慢したい」
「DANCING MARY ダンシング・マリー」の完成披露舞台挨拶が本日10月21日、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で行われ、EXILE NAOTO、山田愛奈、石橋凌、監督のSABUが登壇した。
永野芽郁「そして、バトンは渡された」イベントで田中圭の“寝癖写真展”開催希望
「そして、バトンは渡された」の学生限定試写会が10月20日に東京・スペースFS汐留で行われ、キャストの永野芽郁がサプライズで登壇した。
マーベル新作「エターナルズ」プレミアにジェンマ・チャンやアンジー登場
マーベル・スタジオ新作「エターナルズ」のワールドプレミアが日本時間10月19日に米・ロサンゼルスで行われ、キャストのジェンマ・チャン、リチャード・マッデン、アンジェリーナ・ジョリー、監督を務めたクロエ・ジャオらが出席した。
田中みな実、主演作イベントで結婚の自由語る「自分の生き方を肯定してほしい」
「ずっと独身でいるつもり?」の完成披露試写会が本日10月19日に東京・ニッショーホールで行われ、キャストの田中みな実、市川実和子、松村沙友理、徳永えり、稲葉友、監督のふくだももこが登壇した。
「DUNE」ティモシー・シャラメ、雨のロンドンで「夢のようだよ」と感無量
「DUNE/デューン 砂の惑星」のスクリーニングイベントが、現地時間10月18日にイギリス・ロンドンで開催された。