髙橋ツトムが語る「孤狼の血」|「仁義なき戦い」の熱量がここにある──リングに上がった男たちの潔い生き方

「凶悪」「彼女がその名を知らない鳥たち」を手がけた白石和彌の最新作「孤狼の血」が、5月12日に公開。原作者の柚月裕子が「『仁義なき戦い』なくして生まれなかった」と話す本作では、暴力団対策法成立直前の広島を舞台に、警察や暴力団の絡む激しい抗争が描かれる。ヤクザとの癒着がうわさされる型破りな刑事・大上を役所広司が、その部下となる若き刑事・日岡を松坂桃李が演じた。

映画ナタリーでは、「地雷震」「スカイハイ」などで知られるマンガ家・髙橋ツトムにインタビューを実施。自作「残響」にオマージュを盛り込むほど「仁義なき戦い」ファンである髙橋は、「孤狼の血」をどう観たのか? “昭和のプロレス”という例えを用いつつ、東映実録ヤクザ映画への愛をたっぷり語ってもらった。

取材・文 / 浅見みなほ 撮影 / 佐藤友昭

この映画の基本は「県警対組織暴力」

──以前コミックナタリーの特集にご出演いただいた際に、「仁義なき戦い」のお話をされていたのを拝見しまして(参照:髙橋ツトムインタビュー)。髙橋さんにはこの「孤狼の血」も気に入っていただけるんじゃないかと思ったんです。

ぶっちゃけ言って、面白かったです。超面白かった。

「残響」より、菅原文太をモデルにした老人・瀬川。

──「残響」に出てくる老人は菅原文太さんをモデルにしているそうですが、そもそも同作は文太さんや高倉健さんが亡くなったことをきっかけに描かれた作品なんですね?

そうそう。実はタイトルも、「残響」のキョウの字は任侠の“侠”がいいくらいだと思っていたんです。ヤクザがメインの話ではないのでやめてしまったんですけど。お二人が亡くなったのがあまりにも衝撃的で、俺も“昭和”なものを描いておきたいと思ったんですよ。一番最初に、携帯電話は描かないと決めて。

──あれ? でも確か……。

結局描いたんだよ、ははは! 現代において携帯がないと話が進まないから。

──そうだったんですね(笑)。「仁義なき戦い」に始まる東映実録路線で、特にお好きな作品はなんですか?

髙橋ツトム

ダントツで「県警対組織暴力」です。「仁義」はどちらかというとキャラものだけど、あの作品は本当に脚本がよくできていて。「仁義」の1作目と同じ笠原和夫さんが書いているんだけど、実録路線の中でもっともドラマが完成されていると思う。この「孤狼の血」に関しては、世の中的には「仁義なき戦い」へのオマージュって言ったほうがわかりやすいと思うけど、実は「県警対組織暴力」が基本になっていると思ったな。

──「県警対組織暴力」も、菅原文太さん演じる悪徳刑事と、松方弘樹さん扮するヤクザの癒着や友情を描いていましたね。

ざっくり言うとね。だから、俺ら世代は絶対に好きじゃん、この映画。俺はすごく面白かったからうまいこと褒めたいんだけど、どう言ったらいいのかなあ。世の中の流れに逆行しているといえば逆行しているから……。

──最初のリンチシーンから、いきなり豚の肛門のアップが出てきますし。

そうそう。ああいうカットの使い方はまさに「仁義なき戦い」ですよ。あのあたりで腕をちょん切るシーンがあったら最高だと思ったんだけど。

──「仁義なき戦い」冒頭の闇市のように。

「孤狼の血」より。左から松坂桃李演じる日岡、役所広司演じる大上。

まあ、そういうことですよね。あの暴力のリズムで映画が始まって、ナレーションで時代説明を入れて……って言うくだりはもう、伝統芸。でもどのシーンが似てたっていう話をしても「仁義なき戦い」を知らない世代には伝わらないもんなあ……。俺がさっき「残響」で携帯を描きたくなかったって言ったのは、まず“昭和感”が欲しかったからなんですよ。今の世の中では考えられない不便さみたいな時代感を出したくて。今はもうすべての情報が共有されちゃうから、「昨日の試合で大谷(翔平)が打った」とかもすぐわかっちゃうじゃない。

──はい。ニュースやSNSで流れてきます。

でも「仁義なき戦い」の時代なんかは自分で見ないと何もわからなかったんだよ。「孤狼の血」の舞台は昭和63年だけど、この時代の魅力は、まだ不便な世の中で生きている人間たちの、突出した集中力だと思う。ある1つのことしかできないやつらが、それを一生懸命やってる時代。だから、なんでそういう時代を描いた実録ヤクザ映画が面白いのかって言うとさ……言葉が悪いけど、登場人物がバカだからなんだよ。

──(笑)

「孤狼の血」より、中村倫也演じる永川。

カッコよく言うと、本能に寄り添ってる。“俺たちはこれしかできません”ということに、全エネルギーと命を懸けてしまう潔さっていうか。そのパターンをうまく抽出して作り上げたのが笠原和夫さんの脚本であり、東映の昔の映画なんだよ。あの頃は世の中的に“悪の華”が咲いていたわけだから、ああいう男たちに憧れてよかったし、その姿から生きるエネルギーを与えられていたと思う。映画作品としてはさておき、その生き方は、今の時代にそのまま受け入れられるかと言うと難しい気がするんだよね。「孤狼の血」の物語やこのエネルギーは、あの時代の、それも広島でしか成立しない。原作者の柚月裕子さんはそれをよくわかっていて、うまくこの時代設定を選んだと思ったよ。

「孤狼の血」
2018年5月12日(土)全国公開
「孤狼の血」
ストーリー

昭和63年、暴力団対策法成立直前の広島・呉原。いまだに暴力団組織が割拠する同市では、広島の巨大組織・五十子会系の加古村組と、地場の暴力団・尾谷組の抗争の火種がくすぶっていた。そんな中、加古村組関連企業の金融会社社員が失踪し、それを殺人事件と見た呉原東署のマル暴ベテラン刑事・大上と、新人の日岡が事件解決に挑む。しかし警察組織の目論見や、大上に向けられた黒い疑惑、暴力団それぞれの欲望が絡み、血で血を洗う報復合戦が起ころうとしていた……。

スタッフ / キャスト
  • 監督:白石和彌
  • 原作:柚月裕子「孤狼の血」(角川文庫刊)
  • 脚本:池上純哉
  • 音楽:安川午朗
  • 出演:役所広司、松坂桃李、真木よう子 / 中村獅童、竹野内豊 / ピエール瀧、石橋蓮司・江口洋介

※R15+指定作品

髙橋ツトム(タカハシツトム)
1989年、モーニングに読み切り「地雷震」が掲載されデビュー。1992年より月刊アフタヌーンにて同作の連載を開始。殺人課の刑事を主人公に据え、犯罪者の心理を巧みに描写するハードボイルドな作風で好評を博した。2001年より週刊ヤングジャンプにて連載を始めた「スカイハイ」はテレビドラマ、実写映画化されるヒットを記録。ほか代表作に「鉄腕ガール」「SIDOOH―士道―」「残響」など。現在は月刊アフタヌーンにて「BLACK-BOX」を、ヤングマガジンにて「NeuN〈ノイン〉」を連載しているほか、ビッグコミックの創刊50周年記念企画として2018年6月25日発売のビッグコミック13号に同誌への読み切り掲載が告知されている。
髙橋ツトム「残響①」
発売中 / 小学館
髙橋ツトム「残響①」

コミックス 650円

Amazon.co.jp

Kindle版 648円

Amazon.co.jp

髙橋ツトム「残響②」
発売中 / 小学館
髙橋ツトム「残響②」

コミックス 650円

Amazon.co.jp

Kindle版 648円

Amazon.co.jp

髙橋ツトム「残響③」
発売中 / 小学館
髙橋ツトム「残響③」

コミックス 650円

Amazon.co.jp

Kindle版 648円

Amazon.co.jp