渡辺ペコのトップへ戻る
セックスレス夫婦の“公認不倫”描く、渡辺ペコ「1122」1巻発売
「にこたま」や「ボーダー」で知られる渡辺ペコ「1122(いいふうふ)」1巻が本日5月23日に発売された。
【5月23日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日5月23日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
くらもちふさこ特集のムックに萩尾望都、槇村さとる、いくえみ綾らが寄稿
デビュー45周年となるくらもちふさこを特集したムックが、河出書房新社の文藝別冊シリーズより本日4月14日に発売された。
「にこたま」の渡辺ペコの新連載「1122(いいふうふ)」、モーツーで開幕
「にこたま」で知られる渡辺ペコの新連載「1122(いいふうふ)」が、本日9月21日発売のモーニング・ツー11号(講談社)にてスタートした。
モーツー10周年でキャラがズラリと並ぶ100cmポスター、新連載&読切が続々
モーニング・ツー(講談社)は、本日8月22日に発売された10号にて創刊10周年を迎えた。これを記念した数々の企画が今号にて発表された。
渡辺ペコの新刊は湯けむりオムニバス、描き下ろし78ページ収録
渡辺ペコの新刊「おふろどうぞ」が、太田出版より本日3月10日に発売された。
【1月23日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日1月23日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
第3回フラウマンガ大賞はヨネダコウのBL「囀る鳥は羽ばたかない」
女性誌・FRaU(講談社)が主催する第3回フラウマンガ大賞に、ヨネダコウ「囀る鳥は羽ばたかない」が輝いた。
特殊な刀剣取り締まる刑事描く、斎藤岬の退魔アクションがバーズで
本日7月30日に発売された月刊バーズ9月号(幻冬舎コミックス)にて、斎藤岬の新連載「警視庁抜刀課」がスタートした。
新装刊のバーズに押切蓮介登場&WEBマンガサイト・デンシバーズも本日始動
月刊コミックバーズが本日4月30日発売の6月号より、月刊バーズ(ともに幻冬舎コミックス)と誌名を改め新装刊。合わせて幻冬舎コミックスによるWEBマンガサイト・デンシバーズも、本日オープンした。
「聲の形」など人権を考えるヒントになるマンガ50作集めた企画展
大今良時「聲の形」、羅川真里茂「ニューヨーク・ニューヨーク」、森薫「エマ」など人権問題と向き合うきっかけとなるマンガを集めた企画展「読む人権 じんけんのほん いま読みたい じんけんマンガ50」が、東京都人権ブラザにて7月26日まで開催されている。
道満晴明、濱元隆輔ら4作家、ゾンビを題材にした短編をバーズに
本日3月30日発売の月刊コミックバーズ5月号(幻冬舎コミックス)では「ゾンビ特集」第2弾にて、道満晴明、濱元隆輔ら4作家がゾンビをテーマにした短編を発表している。
月刊バーズ&WEB誌・デンシバーズ(仮)の詳細発表、押切蓮介ら新連載も
本日3月27日に発売されたcomicスピカNo.42にて、4月30日に新装刊される月刊コミックバーズの後続誌・月刊バーズ(すべて幻冬舎コミックス)と、同日にオープンするWEB雑誌・デンシバーズ(仮)の詳細が発表された。
百合アンソロ「ユリボン」発売記念、渡辺ペコ&月子が下北沢でサイン会
「百合アンソロジー ユリボン」が、本日12月24日に幻冬舎コミックスより発売された。
スピカ3周年、いくえみ綾らの直筆カード贈呈
本日10月28日に発売されたcomicスピカNo.37(幻冬舎コミックス)では、同誌の誕生3周年を記念し、作家陣直筆のグリーティングカードをプレゼントしている。カードを寄せたのは、いくえみ綾、いがわうみこ、石川チカ、月子、つばな、船戸明里、渡辺ペコら。応募方法の詳細は誌面にて確認しよう。
【10月10日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日10月10日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
渡辺ペコ「ペコセトラ」3編追加し新装版に
渡辺ペコの短編集「ペコセトラプラス」が、幻冬舎より発売された。
渡辺ペコが木皿泉のデビュー小説をマンガに
本日9月26日発売のcomicスピカNo.36(幻冬舎コミックス)にて、木皿泉原作による渡辺ペコ「昨夜のカレー、明日のパン」が新連載としてスタートした。
天堂きりん、サメマチオらスピカでご当地自慢
本日8月28日に発売されたcomicスピカNo.35(幻冬舎コミックス)では、「漫画家さんのご当地自慢2014」と題した特集が組まれている。
五十嵐大介の文藝別冊、黒田硫黄ら豪華寄稿も
五十嵐大介を特集したムック「文藝別冊 五十嵐大介 世界の姿を感じるままに」が、河出書房新社より本日8月26日に発売された。%goods_67091%
ペコ、夏次系、乱丈らが雑誌企画で音楽を絵に
宮崎夏次系とやくしまるえつこの絵が表紙を飾る、10インチレコード型の雑誌・ファーベン2014が7月下旬に発売される。
マンガ料理再現する「マンガレシピ」表紙は東村アキコ
料理家・星谷菜々がマンガに登場する料理をレシピ化する「マンガレシピ」が、本日5月13日に講談社より発売された。
荒川弘と田中芳樹が対談、「アルスラーン戦記」1巻記念
発売中のダ・ヴィンチ5月号(メディアファクトリー)には、マンガ版「アルスラーン戦記」を執筆する荒川弘と原作者・田中芳樹の対談が掲載されている。
バーズで「ユリ熊嵐」開幕、付録は「アサ‐シネ」ポスター
発売中の月刊コミックバーズ4月号(幻冬舎コミックス)にて、イクニゴマキナコ原作・森島明子作画による新連載「ユリ熊嵐」がスタートした。
小説「ホテルローヤル」の1シーンを渡辺ペコがマンガ化
本日1月6日に発売されたダ・ヴィンチ2月号(メディアファクトリー)では、小説「ホテルローヤル」で直木賞を受賞した作家・桜木紫乃を特集。この特集に渡辺ペコがマンガ化した、「ホテルローヤル」収録の短編「えっち屋」のワンシーンが掲載されている。
バーズの百合アンソロ企画に壱号、月子、渡辺ペコら参加
月刊コミックバーズ(幻冬舎コミックス)では、発売中の2014年2月号より3号連続で「百合特集」を実施。さまざまな作家による百合短編を掲載していく。
もっと!で「水木マンガの狂気」特集、西村ツチカら寄稿
本日12月16日に発売された季刊誌・もっと!vol.5(秋田書店)では、水木しげるの作品をテーマとした特集が組まれている。
西原理恵子とヤマザキマリ、働く母対談「男に頼るな」
発売中のCREA11月号(文藝春秋)では、「いつか産みたい、産んですぐの、働く女性必読 母になる 学校開校!」と題した特集を展開。この特集記事内に、西原理恵子とヤマザキマリの対談が掲載されている。
食をテーマにした南信長の新刊、五十嵐大介が装画を執筆
五十嵐大介が装画を手がけた、マンガ解説者・南信長の新刊「マンガの食卓」が、9月10日に発売される。
FRaUで西炯子×鏡リュウジ、雲田はるこ×田中相が対談
発売中の女性誌・FRaU9月号(講談社)では、本とマンガの特集が組まれている。特集では「姉の結婚」「恋と軍艦」などを連載中の西炯子と、西が大ファンだという心理占星術研究家・鏡リュウジの対談記事が掲載された。