坂本龍一のトップへ戻る
Goh Hotoda、砂原良徳、吉村栄一がYMO「TECHNODON」を語る
YMOの8thオリジナルアルバム「TECHNODON」が4月に再発されたことを記念し、Goh Hotoda、砂原良徳、吉村栄一による対談映像がYouTubeで公開された。
坂本龍一リイシュープロジェクト第4弾、「エスペラント」と新規コンピをアナログ盤でリリース
坂本龍一のアルバム「エスペラント」と新規コンピレーション盤「GREAT TRACKS」が、7月22日にアナログ盤で発売される。
坂本龍一のドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto: CODA」1週間限定で無料公開
坂本龍一のドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto: CODA」が5月22日15:00から1週間限定で、KADOKAWA映画のYouTube公式チャンネルにて無料公開される。
坂本龍一のドキュメンタリー「CODA」が1週間限定で無料配信
坂本龍一のドキュメンタリー「Ryuichi Sakamoto: CODA」が、5月22日15時より1週間限定で無料配信される。
今夏公開予定だった長編アニメ映画「さよなら、ティラノ」が公開延期に
長編アニメーション映画「さよなら、ティラノ」の公開延期が発表された。
アメリカ同時多発テロ事件から東日本大震災、そしてこれから
ポップシンガーの葛藤とラッパーたちが表現する怒り
坂本龍一×本條秀慈郎、一夜限りの即興ライブ音源をAWAが独占配信
坂本龍一のライブ音源「Ryuichi Sakamoto: PTP04022020 with Hidejiro Honjoh」が、本日4月20日よりAWAで独占配信された。
坂本龍一のオーケストラ公演&YMOのロンドン公演がYouTubeでプレミア公開
坂本龍一のオーケストラ公演「Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014」とYellow Magic Orchestra「POSTYMO ~Yellow Magic Orchestra Live in London 2008 +~」のライブ映像がcommmonsのYouTube公式チャンネルでプレミア公開される。
映画「さよなら、ティラノ」個性豊かな恐竜映した場面カット公開、恐竜の日に
長編アニメーション映画「さよなら、ティラノ」の新たな場面カットが公開された。
「ディエンビエンフー」コンビニ版登場、西島選曲のSpotifyプレイリストも公開
西島大介「ディエンビエンフー」のコンビニ版「ディエンビエンフー 1 野良犬死闘編」が登場。4月20日から全国のローソンで発売される。また本日4月15日には、西島による個人電子出版レーベル・島島より「ディエンビエンフー 完全版 0」「魔法なんて信じない。でも君は信じる。完全版」の配信がスタートした。
ハナレグミ&コトリンゴが歌う「さよなら、ティラノ」エンディング曲のMV公開
「さよなら、ティラノ」のエンディング曲「楽園をふたりで」のミュージックビデオが、YouTubeで公開された。
映画「さよなら、ティラノ」全編アニメ映像楽しめる、ハナレグミ&コトリンゴのMV
長編アニメーション映画「さよなら、ティラノ」のエンディング曲「楽園をふたりで」のミュージックビデオが公開された。
ハナレグミ&コトリンゴが歌う「さよなら、ティラノ」エンディング曲MV公開
今年初夏に公開予定のアニメ映画「さよなら、ティラノ」のエンディングテーマ「楽園をふたりで」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。
忌野清志郎50周年記念プロジェクト第2弾で初のシングルコレクション、名言集も発売
忌野清志郎のキャリア初となるシングルコレクション「COMPILED EPLP ~ALL TIME SINGLE COLLECTION~」が6月24日にリリースされる。
YMOデビュー40周年企画で「TECHNODON」再発、リミックスやライブ盤も同時に
YMOのデビュー40周年企画の一環で、オリジナルアルバム「TECHNODON」、ライブ映像作品「TECHNODON IN TOKYO DOME」、リミックス盤「TECHNODON REMIXES I&II」の3タイトルが4月22日に再発売される。
ライブハウスへの助成金求めるSaveOurSpaceに30万筆「もう一度人が集まれる場所に」
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う文化施設閉鎖に向け、国に助成金交付を求める署名運動「SaveOurSpace」が3月27日にスタート。本日3月31日に篠田ミル(yahyel)、スガナミユウ(LIVE HAUS)、Mars89、Licaxxxによる記者会見が行われた。
坂本龍一「猫村さん」主題歌を作曲「これはやらねばと」、松重豊が歌う予告公開
松重豊が主演を務めるミニドラマ「きょうの猫村さん」の主題歌が、坂本龍一の書き下ろし楽曲「猫村さんのうた」に決定。松重が歌を担当し、U-zhaanが作詞、坂本とともに篠田大介が楽曲制作を手がける。
坂本龍一×U-zhaanが真剣な悪ノリで書き下ろし「きょうの猫村さん」主題歌、松重豊が歌う
テレビ東京系で4月8日(水)深夜にスタートするミニドラマ「きょうの猫村さん」の主題歌が、坂本龍一作曲、U-zhaan作詞、松重豊歌唱の「猫村さんのうた」に決定した。
「猫村さん」主題歌で松重豊が歌に初挑戦!楽曲制作に坂本龍一、トレーラーも
ほしよりこ原作によるミニドラマ「きょうの猫村さん」の主題歌が、音楽を坂本龍一と篠田大介が制作し、作詞をU-zhaan(ユザーン)が務めた「猫村さんのうた」に決定。歌を主人公の猫村ねこ役・松重豊が担当する。
坂本龍一、新型コロナ感染拡大の事態に「少しでもエールを」ライブ生配信
坂本龍一が4月2日19:00からdTVでライブ「Ryuichi Sakamoto: PTP04022020 with Hidejiro Honjoh」を生配信することが発表された。
小田香が坂本龍一から大島渚賞贈られる、師匠タル・ベーラのメッセージも
第1回大島渚賞の授賞式が本日3月19日に東京・丸ビルホールで行われ、受賞者の小田香、審査員長の坂本龍一、審査員の黒沢清、大島の妻である女優の小山明子、一般社団法人PFFの理事長・矢内廣が出席した。
坂本龍一&後藤正文主催「D2021」来年3月に日比谷公園で開催
坂本龍一とGotchこと後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が中心となって主催するイベント「D2021」が、2021年3月13日と14日に東京・日比谷公園で行われる。
「さよなら、ティラノ」坂本龍一の音楽やハナレグミ&コトリンゴのED聴ける予告編
長編アニメーション映画「さよなら、ティラノ」の予告編が解禁された。
ハナレグミ&コトリンゴがアニメ映画ED曲担当、坂本慎太郎が作詞手がけ坂本龍一も参加
2020年初夏に劇場公開される長編アニメーション映画「さよなら、ティラノ」のエンディング曲が、ハナレグミ&コトリンゴの「楽園をふたりで」になることが明らかになった。
「さよなら、ティラノ」予告公開、ED曲はハナレグミ&コトリンゴが担当
「さよなら、ティラノ」の予告編がYouTubeで公開。あわせて新たな場面カット4点が到着した。
坂本龍一「音楽図鑑」アナログ盤で再発決定、最新コメントも
坂本龍一「音楽図鑑」が12inchアナログ盤で3月25日に再発される。
坂本龍一の2019年の集大成となる10万円アナログボックス発売、新曲も収録
坂本龍一が2019年に制作した音楽をまとめたアナログ盤のボックスセット「Ryuichi Sakamoto 2019」が、オンラインショップ・commmonsmartにて200点限定で販売されることが決定。価格は税抜10万円で、本日2月21日19:00に受注がスタートする。
「ロングデイズ・ジャーニー」アジカン後藤のコメント到着、監督と坂本龍一の対談も
「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」より、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文の鑑賞コメントが到着した。
第1回大島渚賞は「鉱 ARAGANE」の小田香に、記念上映会で坂本龍一らとトーク
第1回大島渚賞の受賞者が「鉱 ARAGANE」「セノーテ」の小田香に決定した。
ダムタイプ・高谷史郎の活動追ったドキュメンタリー映画がユーロスペースで
映画「DUMB TYPE 高谷史郎―自然とテクノロジーのはざま」が、東京・ユーロスペースで2月29日から3月13日まで劇場公開されることが決定した。