第8回ベルリン国際映画祭(1958年)
コンペティション部門
出品作品
|
¡Viva lo imposible!(原題) |
Rafael Gil |
|
Der 10. Mai(原題) |
Franz Schnyder |
|
The Girls Are Willing(英題) |
ガブリエル・アクセル |
|
Los dioses ajenos(原題) |
Román Viñoly Barreto |
|
Miriam(原題) |
William Markus |
|
The Outlaws(英題) |
ニコス・コンドゥロス |
|
A Party in Hell(英題) |
Samuel Khachikian Mushegh Sarvari |
|
Una cita de amor(原題) |
エミリオ・フェルナンデス |
|
Ut av mørket(原題) |
Alex Brinchmann Arild Brinchmann |
|
カイロ中央駅 |
ユーセフ・シャヒーン |
|
それはある晴れた日に起こった |
ラディスラオ・バホダ |
|
ふたつの目、12本の手 |
ラジャラム・バンクドレ・シャンタラム |
|
愛する時と死する時 |
ダグラス・サーク |
|
白夜の妖女 |
滝沢英輔 |
|
灰の水曜日 |
ロベルト・ガヴァルドン |
|
恐怖の砂 |
J・リー・トンプソン |
|
国境の村 |
クリスチャン=ジャック |
|
手錠のまゝの脱獄 |
スタンリー・クレイマー |
|
純愛物語 |
今井正 |
|
制服の処女 |
ゲザ・ラドバニ |
|
秘境の情熱 |
ジグムント・スリストロフスキー |
|
野いちご |
イングマール・ベルイマン |
|
野性の息吹き |
ジョージ・キューカー |
|
恋はすばやく |
レジナルド・デナム Carlo Lastricati |
金熊賞
|
野いちご |
イングマール・ベルイマン |
銀熊賞(監督賞)
|
今井正 |
純愛物語 |
銀熊賞(女優賞)
|
アンナ・マニャーニ |
野性の息吹き |
銀熊賞(男優賞)
|
シドニー・ポワチエ |
手錠のまゝの脱獄 |
銀熊特別賞
|
ふたつの目、12本の手 |
ラジャラム・バンクドレ・シャンタラム |
国際映画批評家連盟賞(FIPRESCI賞)
|
恐怖の砂 |
J・リー・トンプソン |
|
野いちご |
ヴィクトル・シェーストルム |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1957年(第7回) | |
| 1956年(第6回) | |
| 1955年(第5回) | |
| 1954年(第4回) | |
| 1953年(第3回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1957年(第7回) | |
| 1956年(第6回) | |
| 1955年(第5回) |
|
| 1954年(第4回) | |
| 1953年(第3回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2024年2月15日