ジャレオオサム
へんしんっ!
監督:石田智哉
二十・三十代の作品からリバイバル作品まで「Enjoy Dance Festival」
若手振付家を対象とした新アワードが京都で、オンライン参加可能な観客投票も
PFFアワード2020グランプリ、障害者の表現の可能性探る「へんしんっ!」公開
BONUS“未来のワークショップ”in京都、砂連尾理・神村恵・篠田千明ら参加
BONUSの無料トーク&ワークショップに砂連尾理、神村恵、篠田千明ら
菅原直樹、神村恵、篠田千明、砂連尾理ら“未来のワークショップ”を創作
芸術公社による“実験場”「シアターコモンズ・ラボ」7月に開講
「ダンスと演劇から老いを見つめる」勉強会に砂連尾理、西尾佳織
BONUS超連結クリエイションで砂連尾理、手塚夏子ら掘り下げる
砂連尾理トーク&ワークショップ、「猿とモルターレ」など東京未公開作を上映
ユリイカ 2018年9月号 特集=濱口竜介
[書籍] 2018年8月27日発売 / 青土社 / 978-4791703548
「新メンを募集したら、そこも異次元空間だった」1週間限定で劇場公開、前作と同時上映
ブルース・ウィリス主演のアクション映画「16ブロック」2週間限定で無料公開
クリエイターの技巧を伝えてくれる宣伝に感謝
「杉野遥亮と齋藤潤のオールナイトニッポンX」放送、新作映画で同じ役を演じた2人
盲目霊媒師が姉の死の真相を“視る”、アイルランド発ホラー「視える」予告編
韓国文学の祭典「K-BOOKフェス」で文学×映画がまじわる、パク・ジョンミンの来日も
川床明日香の主演作「うるさいこの音の全部」に森田想、細田善彦、美山加恋、相馬理ら
首のない地蔵や眼球をなくした鈴子がお出迎え、「ホラーにふれる展」内覧レポート
ロッセリーニ「ドイツ零年」とゴダール「新ドイツ零年」、12月より全国順次公開
少女同士の初恋を描く「彼女のくちづけ 感染するリビドー」映画化、1週間限定上映