アニメ「pet」特集 山本幸治プロデューサー×TK from 凛として時雨×眩暈SIREN│とがったものを作り続けるクリエイターたちの共鳴

イントロは自分の頭の中に潜り込んでいくイメージ

アニメ「pet」より。

──「pet」の楽曲を制作してもらうにあたり、山本さんから何かリクエスト的なものは出されたんですか?

山本 まったくないですね。完全にお任せでした。取り組みとしてハマるだろうと思っていたので、どうアプローチして来るかの予想はつかなかったですけど、大丈夫だろうなと。

──TKさんは、実際の曲作りはどう進めていったのでしょうか。

TK マンガを読んで、シナリオを頭に入れて、音を作って何が出てくるか。楽曲の全体像を作為的に作れるタイプではないので、自分の中でも偶発的なパズルみたいになっている部分があるんですけど、それが何かのきっかけでパッと完成するんです。その瞬間、「自分は今回こういう楽曲が作りたかったんだな」って自分で納得する。なので、最初の段階から曲が見えてることは少なくて、「違うな」って思うことのほうが多いです。目の前に音や構成のドアがいっぱいあって、全部開けてみて、「これじゃないな」「これじゃないな」「あ、これかも」っていうのがあのイントロ。自分の頭の中に潜り込んでいくというか、その感じはオープニングの映像でも表現してくださってましたね。

山本 完全にシンクロしてましたね。

TK 水の中に沈んでいく、まさにあのイメージでした。そこから膨らませていった感じですね。

山本 やっぱりイントロですよね。イントロが後を決めるんだろうなって。

「蝶の飛ぶ水槽」期間生産限定盤Bのジャケットは、三宅乱丈による描き下ろしイラストを使ったトールサイズデジパック仕様。

TK 作品自体がいわゆる万人受けするものとはちょっと違う、ディープなものだったので、音楽も自分の本当に深いところから表現するものにしようかなと思って。あえてポップにするときもあるんですけど、今回はディープに行っていいなと思ったので、フルサイズも含めてより深く入り込んでいった感じです。

──「蝶の飛ぶ水槽」というタイトルにも、「pet」の要素が盛り込まれていますよね。

TK タイトルはけっこう悩みました。途中まで全然違うタイトルがあったんですけど、納期ギリギリで変えたんです。ちょっと違和感が欲しかったというか、「どういう世界なのかな?」って思ってほしくて。原作を読んでいる人にはわかる、そうでない人にもどういうことなんだろうと思ってもらえる、その瀬戸際のタイトルをつけたかったんです。

仮タイトルは「濁ってるぜ」

TK 眩暈SIRENの曲のタイトル(「image _____」)もすごくいいですよね。

ウル 普段はメンバーで話し合って決めることが多いんですけど、今回は珍しく、京寺が「こんな歌詞を書いたから、こういうタイトルがいい」と提案してきて。めっちゃいいじゃんと。

TK デモを聴かせてもらった段階では「濁ってるぜ」ってタイトルだったんですけど、僕それも好きで。あれは「PSYCHO-PASS サイコパス」から取ってたんだよね?

ウル そうです。「PSYCHO-PASS サイコパス」の1話に出てくる、犯罪者のおじさんの「俺のサイコパス、こんなに濁っちまってるよ……!」ってセリフが好きで。デモの曲名はふざけなきゃいけないというルールが、我々の中にあるんですけど……。

京寺 ないないない(笑)。

ウル (笑)。とにかくそういう、ふざけたつもりで付けたタイトルだったから、TKさんに「『濁ってるぜ』でいいんじゃないの?」って言われたときは、「冗談でしょ?」と。

TK 最初、普通に「濁ってるぜ」が本タイトルだと思ってたんですよ。そしたら、「何言ってるんですか!」って(笑)。「pet」にも合ってるし、いいタイトルだなーと思ってたんだけど。

──「image _____」は作曲をウルさん、作詞を京寺さんが担当されて、TKさんがプロデュースとして参加された楽曲ですよね。制作はどのように進められたんですか?

「image _____」通常盤ジャケット

ウル 僕が作ったデモ曲を、まだ形になってないものも含め6曲くらいTKさんに聴いていただいて、その中からどの曲をやるか決めてもらいました。

TK 自分がプロデュースすることでいい方向に行きそうかとか、足りない部分が自分の中に見えているかとかで決めたいと思っていたので、できたら曲は選ばせてもらいたいと話をしていたんです。

ウル サウンド的には、まず「とにかくとがった曲を作ってやろう」という気持ちがあって。僕、「PSYCHO-PASS サイコパス」がすごく好きなんですけど、TKさんの曲もEGOISTさんの曲も、聴いたらアニメの世界観を思い出すし、またアニメを観たくなるような感覚になるんです。僕らの曲も、「pet」という作品の世界観を総括できるようなスケール感が出せるといいなっていうのは意識していました。

──TKさんが多くの候補曲の中から「image _____」を選んだ決め手は?

TK まずはすごく可能性を感じたっていうこと。あとは、眩暈SIRENの過去の楽曲を聴いていると、サビの盛り上がりが「もうちょっと来てほしい」というところで落ち着く印象があって。もちろん、「だからこそいい」っていう部分もあるんです。温度感がある一定のところでストップすることで、何回も聴ける曲になったりする。でも「image _____」はけっこう煽ってくるタイプの曲だったので、「だったら自分はここまで盛り上げたい、感情的に深くまで連れて行きたい」というイメージが見えた。なので「サビは書き換えるよ」と伝えて。途中まではバッチリだったので、そこから先を作っていく作業からのスタートでした。

ウル 「書き換えられた」みたいな感覚はなかったですね。僕が表現したかったけど到達できなかったところまで、TKさんにブーストをかけて連れてきてもらった感覚。自分たちの曲の中でも、一番好きな曲になりました。

エンディングのクオリティが一番いい

──京寺さんは歌詞にどんなこだわりが?

京寺 話の展開がわかってしまうような言い回しにはしたくなかったんです。なので、自分が「pet」を読んでいたときの、「これから先、この物語はどう展開していくんだろう?」「行き先はどうなるんだろう?」みたいな気持ちを、マンガの描写に出てくる単語とかを交えて言葉にしようと思って。登場人物たちは能力によって振り回されてますけど、自分たち読者も物語に翻弄されているじゃないですか。そんな部分を重ねて歌詞にできたらいいなと思って書きました。

山本 歌詞、素晴らしいと思います。

京寺 よかったです!

──山本さんは、お二方の楽曲を聴いてどういう印象を受けましたか。

アニメ「pet」より。

山本 すごくいいですよね。本編を含め、オープニングとエンディングが一番キマッてるなと思ってて。マンガを映像化すると、水とかのイメージがどうしても固定されてしまうので、視聴者によっては「自分のイメージと違う」なんて意見も出たりすると思うんですよね。この2曲は原作にある脳内の、脳というか心の中の、よくわからないものを上手に表現していると言うか……。一個一個紐解くこともできるかもしれないけど、塊としては複雑すぎて、やっぱりよくわからない。この相反する感じだったり、交錯する感じだったりがすごく出ていていいなって。眩暈SIRENさんの曲はすごく映像映えするなと思っているんですが、一方でさっきのサビの盛り上がりの話は「なるほどなあ」と思うところもあり。今回の曲は終わり方もすごく綺麗でよかったです。

──エンディングの映像はどんな感じになっているんですか?

山本 エンディングは実写っぽい映像で、本編とはテイストの異なったものになっているんですが、実はここのクオリティが一番高いと思ってます。「PSYCHO-PASS サイコパス」もそうだったんですけど、エンディングでまたグッとえぐられるというか、ここがピークになるタイプの作品なので。

アニメ「pet」より。

TK エンディング、すごくちゃんと作られてますよね。

京寺 正直、私もエンディングは手を抜かれてしまうのかなと思っていたんですけど(笑)。

山本 通常、エンディングが手を抜かれやすいのは、単に本編の制作に追われているからっていう事情が大きいと思いますよ(笑)。でも今回は、別班が作るという体制を取ることでクオリティを上げました。


2020年1月7日更新