「マクロス」シリーズや「アクエリオン」シリーズで知られ、開催中の「EXPO 2025 大阪・関西万博」ではテーマ事業プロデューサーを務める河森。「迷宮のしおり」は河森が手がけたヒット作に共通する「歌」「SF」「三角関係」をベースに、現代人に欠かせないスマートフォンのあるあるを織り交ぜた、ポップで少しホラーな異世界脱出劇だ。
主人公はどこにでもいる普通の女子高生・前澤栞。ある日、栞は突然スマホが割れ、気が付くと誰もいない異世界の横浜にいた。スマホを見ると、栞のSNSに身に覚えのない自分の写真が投稿されている事態に。もう1人の自分の暴走を食い止めるべく、栞は奇妙なスマホの迷宮から抜け出そうとする。
ティザービジュアルに描かれたのは、横浜の街並みを背景に、スマホの中に取り込まれようとしている栞の姿。特報映像には友達とSNS投稿用のダンス動画を撮影するなど、普通の高校生活を送る栞の様子が収められている。その後、栞のスマホが割れ、異世界に飛ばされたことで様子は一変。栞に降りかかる数々のピンチとともに、謎の少女やピンクのうさぎ、ミサイルが飛び交う空中を舞う不思議なキャラクターが登場した。
映画「迷宮のしおり」特報映像
河森正治監督コメント
「迷宮のしおり」は、現代人なら誰もが駆使するスマホを、履歴や個人情報が集積した “もうひとりの自分”として捉えたことから生まれた物語です。
スマホが割れるのは、自分の心が割れることかもしれない──。 スマホの迷宮に閉じ込められた少女と、現実のヨコハマで暴走し始める“もうひとりの自分”。 “心の異世界”と現実世界を行き来しながら、歌 × ホラーで、感情は爆裂し、 スタンプも飛び交うエモーショナルでポップなエンタテインメント作品を目指しています。
自分にとって劇場版としては、初の完全オリジナルストーリーとなる本作。 2人の“主人公”の対決の行方をぜひ見届けてください!
オリジナル劇場長編アニメーション「迷宮のしおり」
2026年1月全国ロードショー
スタッフ
監督:
原作:スロウカーブ、Vector Vision、ギャガ、フジテレビジョン
キャラクターデザイン:江端里沙
脚本:橋本太知
アニメーション制作:サンジゲン
企画・プロデュース:スロウカーブ
配給:ギャガ
ティグレ @Masked_Tigre
河森正治の初のオリジナル劇場長編アニメーション「迷宮のしおり」来年1月公開(コメントあり / 動画あり) https://t.co/ihbT7yJHVT