和製Fleet Foxes、ROTH BART BARONがデビュー作

12

82

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 16 42
  • 15 シェア

男性2人組バンド、ROTH BART BARONがデビューアルバム「ロットバルトバロンの氷河期(ROTH BART BARON'S "The Ice Age")」を4月16日にfelicityからリリース。このアルバムを引っさげて5月から全国ツアーを開催することが決定した。

ROTH BART BARON

ROTH BART BARON

大きなサイズで見る(全3件)

ROTH BART BARON「ロットバルトバロンの氷河期(ROTH BART BARON'S "The Ice Age")」ジャケット

ROTH BART BARON「ロットバルトバロンの氷河期(ROTH BART BARON'S "The Ice Age")」ジャケット

大きなサイズで見る(全3件)

ROTH BART BARONは2009年にヤマハ主催の音楽コンテスト「The 3rd Music Revolution」Japan Finalで優秀賞を獲得。自主制作で発表した2枚のシングルがdiskunionやJET SETなどで話題になり、海外アーティストのサポートアクトを務めるようになった。また昨年の「SUMMER SONIC」に「出れんの!?サマソニ!?」枠で出演し、今年1月にはニューヨークツアーを敢行。3月8日には東京・新木場STUDIO COASTで開催されたライブイベント「Booked!」にtoeやceroなどとともに出演した。

管楽器やグロッケンなど多種多様な楽器を使って作られる壮大なサウンドスケープは、Fleet Foxes、Bon Iver、Grizzly Bearといった現在のアメリカのインディーロックを彷彿とさせる。三船雅也(Vo, G)は童話のようなファンタジックな世界観を日本語詞で表現し、それが温かいメロディに乗ることで独創的なポップミュージックとなっている。

今回のアルバムはThe Nationalやスフィアン・スティーヴンスなどを手がけるエンジニア、ジョナサン・ロウがミックスを担当。数曲は同じフィラデルフィアのスタジオでカート・ヴァイル、War on Drugs、シャロン・ヴァン・エッテンなどを手がけるブライアン・マクティアがプロデュース&録音を手がけた。彼らはROTH BART BARONとのレコーディングについて「このプロジェクトはすばらしい経験だった」と賛辞の言葉を贈っている。

ROTH BART BARON「ロットバルトバロンの氷河期 (ROTH BART BARON'S "The Ice Age")」収録曲

01. 氷河期#1(The Ice Age)
02. 氷河期#2(Monster)
03. 氷河期#3(Twenty four eyes / alumite)
04. 春と灰(Ashspring)
05. 蠅の王(Lord of the Flies)
06. Buffalo(taivaan helmi)
07. 帰還(Cheap Fall)
08. 炎(Neonlight)
09. オフィーリア(Ophelia)

ROTH BART BARON'S "The Ice Age" TOUR 2014

2014年5月17日(土)北海道 SOUND CRUE
2014年5月18日(日)北海道 SOUND CRUE
2014年5月20日(火)宮城県 retro Back Page
2014年5月30日(金)大阪府 CONPASS
2014年5月31日(土)愛知県 K.D ハポン
2014年6月1日(日)京都府 Live House nano
2014年6月7日(土)東京都 TSUTAYA O-nest

■ROTH BART BARON "ROTH BART BARON'S The Ice Age" (Official Album Trailer)

この記事の画像(全3件)

読者の反応

ノブオカモト @nobu_okamoto2

素晴らしい!好きです! RT “@natalie_mu: 和製Fleet Foxes、ROTH BART BARONがデビュー作 http://t.co/NlVDVkBour”

コメントを読む(12件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 ROTH BART BARON の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。