第62回カンヌ国際映画祭(2009年)
コンペティション部門
出品作品
パルムドール
白いリボン |
ミヒャエル・ハネケ |
グランプリ
預言者 |
ジャック・オディアール |
審査員賞
フィッシュ・タンク |
アンドレア・アーノルド |
渇き(2009年) |
パク・チャヌク |
審査員特別賞
風にそよぐ草 |
アラン・レネ |
最優秀男優賞
クリストフ・ヴァルツ |
イングロリアス・バスターズ |
最優秀女優賞
シャルロット・ゲンズブール |
アンチクライスト |
監督賞
ブリランテ・メンドーサ |
キナタイ-マニラ・アンダーグラウンド |
脚本賞
スプリング・フィーバー |
ロウ・イエ |
フランス映画高等技術委員会賞
イザベル・コイシェ |
ナイト・トーキョー・デイ |
ある視点部門
出品作品
À Deriva(原題) |
エイトール・ダリア |
Tales from the Golden Age(英題) |
ハンノ・ホーファー Ioana Uricaru コンスタンティン・ポペスク クリスティアン・ムンジウ Razvan Marculescu |
Demain dès l'aube(原題) |
ドゥニ・デルクール |
Eyes Wide Open(英題) |
Haim Tabakman |
Independencia(原題) |
ラヤ・マーティン |
Irène(原題) |
アラン・カヴァリエ |
The Wind Journeys(英題) |
シロ・ゲーラ |
Politist, adjectiv(原題) |
コルネリュ・ポルンボユ |
Skazka pro temnotu(原題) |
ニコライ・コメリキ |
Wit licht(原題) |
ジャン・ヴァン・デ・ヴェルデ |
Tsar(原題) |
パーヴェル・ルンギン |
あの夏の子供たち |
ミア・ハンセン=ラヴ |
サムソンとデリラ(2009年) |
ワーウィック・ソーントン |
ニンフ |
ペンエーグ・ラッタナルアーン |
プレシャス |
リー・ダニエルズ |
ペルシャ猫を誰も知らない |
バフマン・ゴバディ |
空気人形 |
是枝裕和 |
男として死ぬ |
ジョアン・ペドロ・ロドリゲス |
母なる証明 |
ポン・ジュノ |
籠の中の乙女 |
ヨルゴス・ランティモス |
ある視点賞
籠の中の乙女 |
ヨルゴス・ランティモス |
審査員賞
Politist, adjectiv(原題) |
コルネリュ・ポルンボユ |
審査員特別賞
あの夏の子供たち |
ミア・ハンセン=ラヴ |
ペルシャ猫を誰も知らない |
バフマン・ゴバディ |
カメラドール
サムソンとデリラ(2009年) |
ワーウィック・ソーントン |
カメラドール(スペシャルメンション)
Ajami(原題) |
スカンドラ・コプティ ヤロン・シャニ |
エキュメニカル審査員賞
エリックを探して |
ケン・ローチ |
過去の授賞式
年度(回数) | 概要 |
---|---|
2008年(第61回) | |
2007年(第60回) | |
2006年(第59回) | |
2005年(第58回) | |
2004年(第57回) |
過去の受賞作品
年度(回数) | 受賞作品 |
---|---|
2008年(第61回) | |
2007年(第60回) | |
2006年(第59回) | |
2005年(第58回) | |
2004年(第57回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023/5/28