カラス・アパラタス開館7周年記念、勅使川原三郎の新作「稲垣足穂の破片」
アップデイトダンス「タルホ 稲垣足穂の破片」が、7月30日から8月7日まで東京のカラス・アパラタス B2ホールで上演される。
Baobab・北尾亘による「東京ディグ/ライズ」今年も開催、WS参加者募集中
Baobab主宰の北尾亘によるダンスワークショップ公演「東京ディグ/ライズ 2」が、9月20・21日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで行われる。
BATIK黒田育世がセッションハウスのダンスクラス卒業公演を再生、ワークショップも
BATIKの「鼻靴下がピアノに聴いた赤るい場所のささやかなお話」が8月に東京・神楽坂セッションハウスで上演される。
中村蓉がセッションハウスから生配信、オンラインダンス公演「HIT!PARADE」
中村蓉によるオンラインダンス公演「HIT!PARADE」が、7月24日12:00から国際交流基金ロサンゼルス日本文化センターの公式YouTubeチャンネルで配信される。
勅使川原三郎「ダンスだからこそ可能な舞台化」、「白痴」が愛知県芸術劇場で開幕
勅使川原三郎 芸術監督就任記念シリーズ「白痴」が、本日7月17日に愛知・愛知県芸術劇場 小ホールで開幕する。
「芸術は、自粛できない。」プロジェクト、ダンサーのソロ映像やポスターを公開
「芸術は、自粛できない。」プロジェクト参加ダンサーによる「舞台交響曲」のソロ映像が、YouTubeで公開されている。
Noism実験舞踊vol.2「春の祭典」「Fratres III」新潟でのプレビュー公演が決定
Noism0+Noism1+Noism2による実験舞踊vol.2「春の祭典」 / 「Fratres III」のプレビュー公演が決定した。
Tarinof dance company新プロジェクト「Dual」、坂田守が表裏あべこべ描き出す
Tarinof dance companyの「Dual」が7月30日に東京・SCOOLで上演される。
OrganWorks対談企画「ブレスト」、平原慎太郎&那須佐代子がコロナ禍と舞台の未来語る
7月27日19:00からOrganWorks対談企画「ブレスト」の第4回が、OrganWorksのYouTubeチャンネルにてライブ配信される。
青木尚哉×平原慎太郎のオンライントークイベント、質問コーナーも
青木尚哉と平原慎太郎によるオンライントークイベントが、7月17日20:00からZoomで配信される。
高橋萌登率いるダンスグループMWMWらのオムニバス公演、各回55席限定で開催
高橋萌登が主宰するダンスグループ・MWMW(モウィモウィ)を中心としたオムニバス公演「MWMWは死なない vol.1」が、7月14・15日に東京・調布市せんがわ劇場で開催される。
音楽とダンスの“親密な関わり”を探る、ダンス作戦会議「課題曲」
ダンス作戦会議「課題曲」が、7月22・23日に東京・SCOOLで開催される。
丘山晴己が初のダンス写真集を発売、女神・アメノウズメとして神話世界を表現
丘山晴己にとって初となるダンス写真集「アメノウズメ-the last dance-」が、9月2日にAtelier caprice orchestraから発売されることが明らかになった。
勅使川原三郎が宮沢賢治「銀河鉄道の夜」を題材に創作、9月シアターXで
勅使川原三郎 シアターX公演「銀河鉄道の夜」が、9月19日から22日まで東京・シアターXで上演される。
テーマはジャズ、近藤良平×永積崇「great journey」がオンラインで新展開
近藤良平(コンドルズ)×永積崇(ハナレグミ)「great journey 4th - online」が昨日7月2日にライブ配信された。ステージナタリーではその模様をレポートする。
熊川哲也×宮尾俊太郎でダンサーたちのリアル紡ぐ新作配信、Bunkamura チャレンジ
昨日7月1日に開設されたBunkamuraの特別コンテンツ「Bunkamura チャレンジ」について、東京・Bunkamura オーチャードホール芸術監督の熊川哲也がコメントを発表した。
舞踏にフィーチャーしたオンライン番組「Re-Butoooh」が本日“創刊”
オンライン番組「Re-Butoooh」が本日6月30日にスタートした。
空気と化して上層を翔る、勅使川原三郎の新作ダンス「空気上層」
アップデイトダンス「空気上層」が、6月29日から7月7日まで東京のカラス・アパラタス B2ホールで上演される。
ソロダンスを生配信「セッションオンライン劇場」に近藤良平・平原慎太郎ら
東京・神楽坂セッションハウスによるダンスライブ配信「セッションオンライン劇場」の6月27日配信回に、YUKIO SUZUKI projectsの山田暁、コンドルズの近藤良平が登場する。
DaBYで滞在制作、平原慎太郎のトライアウト新作「えんえん」YouTubeで配信も
Dance Base Yokohama(DaBY)のレジデンスコレオグラファーである、OrganWorksの平原慎太郎によるトライアウト&オープンブレスト 新作「えんえん」が、本日6月25日と明日26日に神奈川・Dance Base Yokohamaで上演される。また本作のライブ配信が、DaBYのYouTubeチャンネルにて行われる。
ダンサーの“港”としてCCJ発足、アーティスティックディレクターに中村恩恵
一般社団法人コレオグラフィックセンター(CCJ)が発足。中村恩恵がアーティスティックディレクターを務める。
PLATの「ダンス・レジデンス」に敷地理・BATIK・arche・京極朋彦
愛知・穂の国とよはし芸術劇場PLATによる「アートによる魅力発信事業『ダンス・レジデンス2020』」の滞在アーティストが発表された。
東京ゲゲゲイ歌劇団、東京・静岡・大阪の振替公演が決定
「東京ゲゲゲイ歌劇団 vol. IV『キテレツメンタルワールド』」の、東京・静岡・大阪公演の振替日が決定した。
ウィーキャンフラーイ、Blue Print次回作「TORI STORY」にDA PUMPのTOMOら
Blue Print「TORI STORY ~ウィーキャンフラーイ~」が7月31日から8月2日まで東京・CBGKシブゲキ!!で上演される。
大駱駝艦の夏合宿、10名限定で今年も開催
大駱駝艦の舞踏合宿が、7月25日から8月2日に長野・白馬村にて行われる。
コロナ禍のダンサーたちの道筋たどる、マドモアゼル・シネマ「途中下車」劇場・配信で
旅するダンス2020 マドモアゼル・シネマ「途中下車」が7月18日に東京・神楽坂セッションハウスで開催される。
「芸術は、自粛できない。」プロジェクト、酒井はなら参加の「舞台交響曲」公開
「芸術は、自粛できない。」プロジェクトが始動。その第1弾として、「舞台交響曲」がYouTubeで公開された。
勅使川原三郎「白痴」が愛知県芸術劇場で、ドローイング展も同時開催
勅使川原三郎 芸術監督就任記念シリーズ「白痴」が、7月17日から19日まで愛知・愛知県芸術劇場 小ホールで上演される。
勅使川原三郎による“無限再生遊戯”、アップデイトダンス「永遠の気晴らし」
アップデイトダンス「永遠の気晴らし」が、明日6月12日から20日まで東京のカラス・アパラタス B2ホールで上演される。
京極朋彦によるワークショップ、オンライン上でクリエーションを実施
ダンサー・振付家の京極朋彦による「U-25限定 ダンスクリエーションワークショップ 10years before to 10years after」が、6月12日にスタートする。