捩子ぴじんが立ち上げたカンパニーneji&co.、新作公演は2本立て
ダンサー・振付家の捩子ぴじんが主宰するカンパニー・neji&co.の新作公演が、11月20日から22日に京都・THEATRE E9 KYOTOで開催される。
「全自動煩脳ずいずい図」開幕、康本雅子「本気度MAXで振り切っております」
康本雅子ダンス公演「全自動煩脳ずいずい図」が、昨日11月5日に開幕した。
「ビリティスの歌」手がける勅使川原三郎「ドビュッシーの歌曲と楽曲は陶酔を誘う」
アップデイトダンス「ビリティスの歌 ークロード ドビュッシー ー」が、11月12日から23日までと20日から23日まで東京のカラス・アパラタス B2ホールで上演される。
かえるPが「吉祥寺ダンス LAB.」第3弾に登場、「PAP PA-LA PARK」で劇場空間を公園に
吉祥寺ダンス LAB. vol.3「PAP PA-LA PARK / ぱっぱらぱーく」が、12月4日から6日まで東京・吉祥寺シアターで上演される。
「百年後に向けたアーカイブとするため」乗越たかおがトークイベント開催
「100年に一度の 乗越たかお ダンストーク・フェスティバル ふじのくにから」が11月19日に開催される。
MWMW本公演開幕、高橋萌登が感触明かす「このようなご時世だからできたものもある」
MWMW(モウィモウィ)による「楽園はまぼろし、もしくはモキュメント」が、昨日10月29日に東京・吉祥寺シアターで開幕した。
岩渕貞太の新作「Gold Experience」に入手杏奈・北川結・涌田悠、音楽を額田大志
岩渕貞太が振付・演出を手がける「Gold Experience」が、11月19日から21日まで東京・吉祥寺シアターで上演される。
テーマは“日常の中のSF”、高橋萌登のダンスグループMWMW初の本公演
MWMW(モウィモウィ)「楽園はまぼろし、もしくはモキュメント」が、10月29日から31日まで東京・吉祥寺シアターで上演される。
“真逆”な2人がコラボ、伊藤キムと森下真樹の合体ダンスプロジェクト「マキム!」
伊藤キム×森下真樹「マキム!~カラダとコエとオンガクと~」が11月13日から15日に東京・東京芸術劇場 プレイハウスにて上演される。
清水美紗都と高宮千尋がダンス×朗読で立ち上げる「ハリネズミのヒトリゴト」配信
コンテンポラリーダンスアーティスト・清水美紗都が企画する“ダンス×朗読”の映像作品「ハリネズミのヒトリゴト」が、10月23日19:00よりオンラインで有料配信される。
大橋可也&ダンサーズ、市川春子のマンガがモチーフの2作を赤レンガ倉庫で
大橋可也&ダンサーズ「ラストラス+トゥエンティファイブ」が、10月23日から25日まで神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホールで上演される。
360°撮影されたダンス作品をVR視聴「Rendez-Vous」東京版が開幕
ファビアン・プリオヴィル・ダンス・カンパニー「Rendez-Vous Otsuka South & North」が、昨日10月17日に東京・トランパル大塚で開幕した。
勅使川原三郎が演出・照明・美術を手がける新作、アップデイトダンス「ピアニスト」
アップデイトダンス「ピアニスト」が、10月22日から11月1日まで東京のカラス・アパラタス B2ホールで上演される。
康本雅子「全自動煩脳ずいずい図」リクリエーション版が東京・北九州で
康本雅子ダンス公演「全自動煩脳ずいずい図」が、11月5日から8日まで東京・シアタートラム、14・15日に福岡・北九州芸術劇場で上演される。
北尾亘ディレクションの「DANCE×Scrum!!!」第3弾、岡本優ら16組が登場
Baobabの北尾亘がディレクターを務める「DANCE×Scrum!!!2020」の詳細が明らかになった。
池上直子が振付・演出する音楽舞踊ファンタジー「星の王子さま」無料配信も
「Studio OVA Preview Performance vol.3 音楽舞踊ファンタジー『星の王子さま』」が、明日10月11日に東京・KIWA TENNOZで上演される。
倉田翠・柿崎麻莉子の作品を上演、愛知県芸術劇場「ダンス・セレクション」本日開幕
「ダンス・セレクション2020」が本日10月2日に愛知・愛知県芸術劇場 小ホールで開幕する。
今生きる世界を身体を通して見つめ直す、水越朋の新作ソロダンス「SOUP」
水越朋の新作ソロダンス公演「SOUP」が、10月2日から4日まで東京・アトリエ第Q藝術で行われる。
キテレツメンタルワールドのさらに奥へ…東京ゲゲゲイ歌劇団、東京芸術劇場公演が開幕
PARCO produce「東京ゲゲゲイ歌劇団 vol.IV『キテレツメンタルワールド』」の東京・東京芸術劇場 プレイハウス公演が、本日9月25日に開幕した。ステージナタリーでは、同日行われた公開舞台稽古の様子をレポートする。
時々自動の音楽に乗せて、CHAiroiPLINの踊る戯曲「三文オペラ」が再演
CHAiroiPLINの「踊る戯曲『三文オペラ』」が10月17日から25日まで、東京・三鷹市芸術文化センター 星のホールで上演される。
三東瑠璃のCo.Ruri Mito新作「Where we were born」がトラムで上演
Co.Ruri Mito「Where we were born」が10月30日から11月1日に東京・シアタートラムにて上演される。
三浦宏之率いるM-laboratory、新メンバー迎えた新作「DAWNORDUSK」
M-laboratoryの新作「DAWNORDUSK」が、9月26・27日に東京・小金井 宮地楽器ホール 小ホールで上演される。
中村恩恵がイリ・キリアン振付「BLACK BIRD」の創作過程を語る
TRIAD INTERMISSION「中村恩恵ソロトーク『ブラック・バード誕生の瞬間』」が、明日9月24日19:30から神奈川・Dance Base Yokohama(DaBY)で開催される。
近藤良平・山口夏絵による「日本昔ばなしのダンス」シリーズが北九州芸術劇場に初登場
子どもと大人のためのダンス「日本昔ばなしのダンス」が来年1月16日に福岡・北九州芸術劇場 中劇場で、“大人も一緒に子どもたちの劇場シリーズ2020”の1つとして上演される。
愛知県芸術劇場「ダンス・セレクション2020」に倉田翠・柿崎麻莉子、WSも
「ダンス・セレクション2020」が10月2・3日に愛知・愛知県芸術劇場 小ホールで開催される。
セッションハウス「ダンスブリッジ」今年はオンラインで開催、第1弾は美女と近藤良平
東京・神楽坂セッションハウスの配信企画「どこでもシアター・ダンスブリッジ2020」が10月9日よりスタートする。
SooNによる水辺のダンスショーケース「Chap-chap」ライトアップイベントに参加
コンテンポラリーダンスのマルチチーム・SooNが新企画「Chap-chap」を始動。9月18・19日に東京・兵庫島公園で行われるイベント「TAMAGAWA BREW in Futako Tamagawa Light It Blue Park」のプログラムとしてダンスショーケースを開催する。
平原慎太郎がメイン講師、振付家育成講座Terra Co.の成果公演が上演へ
OrganWorks presents Terra Co.「Period#2」が11月1日に東京・森下スタジオ Cスタジオで行われ、またその様子がオンラインでも公開される。
「SSDW2020」オンラインで開催決定、アンバサダーに三浦大知
「Shibuya StreetDance Week 2020」(「SSDW2020」)が、11月1日から7日まで開催されることが決定。アンバサダーに三浦大知が就任する。
森山開次の新作ダンス「星の王子さま」作者の生涯を重ね、ダンスで作品の核を突く
KAAT DANCE SERIES 2020「星の王子さま―サン=テグジュペリからの手紙―」が11月11日から15日まで神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールにて上演される。