ニュータイプで「ダンジョン飯」特集 付録はスペシャルシール「ダンジョン飯ール」
九井諒子原作によるTVアニメ「ダンジョン飯」が、本日4月10日発売の月刊ニュータイプ5月号(KADOKAWA)で特集されている。
「キングオージャー」はこうして作られた!バーチャルプロダクションの観点から紐解く書籍発売
「王様戦隊キングオージャー バーチャルプロダクションガイド」が、明日4月10日に玄光社より発売される。
佐野勇斗が人生起点の地へ、圧倒的最強ビジュアルたっぷりの6年ぶり写真集
佐野勇斗(M!LK)の6年ぶりの写真集「Here, Now!」が、7月30日に発売される。撮影は15歳の頃の留学先で、人生の起点になった地ニュージーランドで5日間にわたって行われた。
anan×King & Princeの新企画“第1章”で高橋海人が90sボーイに、永瀬廉はカメオ出演
雑誌ananにて、King & Princeが3カ月にわたって登場するスペシャル企画「King & Prince 輪舞(ろんど)」がスタート。“第1章”となる4月17日発売のanan2394号スペシャルエディションでは、高橋海人が表紙を飾る。
岩田剛典、生田絵梨花、松下洸平、菅田将暉ら“音楽活動をしている俳優”を深掘り
岩田剛典(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS)が表紙を飾る雑誌・TV Bros.特別編集 BPM ブロス・プラス・ミュージック Vol. 2が本日4月3日に発売。「役者の音楽、女優の歌」と銘打ち、“音楽活動をしている俳優”をクローズアップした特集が展開される。
マユリカが表紙、真空ジェシカが裏表紙 芸人ラジオ特集ムックにトムブラ、春とヒコーキら
芸人のポッドキャスト、ラジオアプリ発の番組を特集したムック「芸人Podcast&ラジオアプリマガジン GEININCAST」(東京ニュース通信社)が明日4月3日に発売される。表紙を飾るのはマユリカ。
佐久間宣行表紙&特集66ページ掲載「SWITCH」仕事仲間の証言から佐久間の謎を解明
今月4月20日発売の雑誌「SWITCH Vol.42 No.5」(スイッチ・パブリッシング)にテレビプロデューサー・佐久間宣行の66ページにわたる特集記事「佐久間宣行のインプット&アウトプット」が掲載される。なぜ佐久間はインプットとアウトプットの両面でここまで過剰な質量をキープすることが可能なのか。本人と仕事仲間たちの証言からその謎を解き明かす。
WEST.濱田崇裕、「美・ウエストへの道。」特集で初のananソロ表紙
濱田崇裕(WEST.)が表紙に登場したanan2393号スペシャルエディション「美・ウエストへの道。」特集が4月10日に発売される。濱田がananのソロ表紙を飾るのは今回が初めて。
乃木坂46山下美月がananで美ウエスト披露、3期生それぞれへの熱き思いも語る
山下美月(乃木坂46)が表紙・グラビアを飾ったanan 2393号が4月10日に発売される。今号では「美・ウエストへの道。」特集が組まれた。
ウサギ、インコ、ヤモリ、カエル…カゲヤマ・タバやん。が大好きなペットを語る
雑誌「CREA」「CREA Traveller」(文藝春秋)のWebサイト「CREA WEB」で本日3月31日にカゲヤマ・タバやん。がペットを語るインタビューが公開された。
石原さとみ「ミッシング」への熱い思い、初表紙を飾ったLEEで語る
石原さとみが初表紙を飾った女性向けライフスタイルファッション誌「LEE」5月号が、4月6日に発売。このたび表紙画像と先行カットが解禁された。
文化庁の育成プログラムを書籍化、稲村武志の作例や小田部羊一の講義でアニメを学ぶ
文化庁の取り組みとして10年以上続いてきた人材育成プログラムを書籍化した「アニメーション 〈動き〉のガイドブック 伝わる表現の基礎講座」が本日3月27日に発売。ワークショップの内容や、アニメーターの小田部羊一、富沢信雄、沖浦啓之による講義、井上俊之、小森よしひろ、りょーちも、セドリック・エロールらの対談などが収録されている。
春ヒコ、ぴんく、くるま×サーヤ「芸人雑誌 volume12」表紙3種 エバースらも特集
「芸人雑誌 volume12」(太田出版)が4月22日(金)から順次販売される。表紙は令和ロマンくるま×ラランド・サーヤ、街裏ぴんく、春とヒコーキの3種類。
“ほくじゅり”松村北斗と田中樹が表紙飾るanan発売、撮影イメージはルームシェア
松村北斗と田中樹が表紙を飾るanan 2392号が、4月3日に発売される。
Winの最優先は「タイから世界へ」、俳優としてのキャリアや海外映画デビュー作を語る
日本でタイドラマのムーブメントを巻き起こすきっかけとなった「2gether: The Series」で知られるWin(メータウィン・オーパッイアムカジョーン)。彼が第17回アジア・フィルム・アワード(AFA)でアジアの有望な新世代の才能をたたえるAFA Rising Star Awardを受賞した。これを記念した香港でのインタビューをお届けする。
山本直樹が思い出の仙川駅前を描く散歩の達人4月号、鬼太郎誕生の地・下石原散歩も
山本直樹のインタビューが、本日3月21日発売の散歩の達人4月号(交通新聞社)に掲載されている。
伊藤潤二の“パーフェクトガイド”が発売に、デビュー前の未完成ラブコメや没マンガも
伊藤潤二の魅力に迫るガイドブック「伊藤潤二大研究 増補新版」が、本日3月19日に発売された。これは2017年に刊行された「伊藤潤二研究 ホラーの深淵から」を増補したもので、単行本未収録のマンガや記事が133ページ分収められている。
SWITCHで映画「デデデデ」特集 幾田りら×あの表紙巻頭、浅野いにおインタビューも
アニメーション映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」を特集したSWITCH4月号が、3月20日に発売される。
映画「デデデデ」SWITCHで38ページ特集 幾田りら&あのや浅野いにおにスタッフも
浅野いにお原作による劇場アニメ「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」の特集が、3月20日発売のSWITCH4月号(スイッチ・パブリッシング)で38ページにわたり組まれる。
anan美容特集の表紙はすっぴんまどろみ渡辺翔太、塩野瑛久・元木湧・ME:Iらも登場
渡辺翔太(Snow Man)が表紙・グラビアを担当したanan 2391号が、3月27日に発売される。特集は「きれいをつくる、美容習慣。」と銘打たれた。
なもりが季刊エスの表紙&巻頭特集に登場、「大室家」三姉妹を描き下ろし
なもりが、本日3月15日発売の季刊エス85号(パイ インターナショナル)の表紙と巻頭特集に登場。特別付録として、表紙イラストを使用したクリアファイルが付属する。
令和ロマン、BREIMENの高木祥太と音楽雑誌のバックカバー飾る ケムリは私物のベースで
令和ロマンが、3月25日発売の「Rolling Stone Japan vol.26」(CCCメディアハウス)に登場。オルタナティブファンクバンド・BREIMENの高木祥太と共にバックカバーを飾った。大学時代、バンドサークルに熱中していたケムリは私物のベースを持参してフォトセッションに挑戦している。
BREIMENに令和ロマン加入?「文化の迷子世代」の悩みを共有
BREIMENがお笑いコンビの令和ロマンとともに3月25日に発売される「Rolling Stone Japan vol.26」のバックカバーを飾ることが決定した。
野村萬斎が“ジャンルを超えた表現を追究する理由”とは?「婦人公論」4月号
明日3月15日に発売される「婦人公論」2024年4月号の「名優たちの転機」コーナーに、野村萬斎のインタビューが掲載される。
ザ・ギースの20年、「安定しつつも壊していくことで、いい関係性を保てる」
雑誌「+act.(プラスアクト)」2024年4月号(ワニブックス)にザ・ギースが登場。5月から6月に実施予定の単独ライブ「Venti」に向けた意気込みや、結成20周年を振り返って互いの存在について語っている。
「劇場版コブラ」「劇場版 あしたのジョー2」出崎統監督作品をお手頃価格のDVDで
ぴあの「COMPLETE DVD BOOK」シリーズより、「劇場版 スペースアドベンチャーコブラ COMPLETE DVD BOOK」が4月4日に、「劇場版 あしたのジョー2 COMPLETE DVD BOOK」が4月23日にそれぞれ発売される。
1960年代から2024年まで、演劇ポスター400点を集めた図録「劇場のグラフィズム」
「劇場のグラフィズム アングラ演劇から小劇場ブーム、現代まで」(グラフィック社)が3月上旬に発売された。
山下智久「普段はすごく地味」、人前で表現し続ける理由をananで語る
山下智久が表紙とグラビアを飾ったanan 2390号が、3月19日に発売される。
「anan」表紙に宝塚歌劇月組トップスター月城かなと、退団前に月組メンバーにメッセージ
宝塚歌劇団月組トップスターの月城かなとが、3月13日に発売される「anan」2389号スペシャルエディション版(マガジンハウス)の表紙を飾る。
ダ・ヴィンチ日本酒特集で吉田戦車が愛用酒器紹介 はるこは「酒と恋」番外編を寄稿
本日3月6日発売のダ・ヴィンチ4月号では、特集「日本酒のそばにある物語」を展開。同特集には吉田戦車とはるこが描き下ろしマンガを寄稿している。