令和ロマンくるま著書「漫才過剰考察」はお笑いヤンキーに推奨 粗品との対談は2人の違い読み解いて
令和ロマン・高比良くるまの書籍「漫才過剰考察」(辰巳出版)が本日11月8日に刊行された。その直筆サイン本お渡し会イベントが東京・HMV&BOOKS SHIBUYAにて今夜開催。イベントを前に現地で記者取材会が実施され、くるまが本書について話した。「漫才過剰考察」はWebマガジン「コレカラ」の連載に大幅に書き下ろしを加えたもの。漫才や「M-1グランプリ」について“過剰”に考察しているほか、「M-1優勝を目指すうえで参考にした」という霜降り明星・粗品との2万字超にわたる対談が収録されている。
マシンガンズが芸人人生綴る書籍「もう諦めた でも辞めない」ガクテンソクと対談
マシンガンズの書籍「もう諦めた でも辞めない」(日経BP)が来週11月14日に発売される。1998年にコンビを結成し、2007年から2008年頃にショートネタ番組でブレイクするも、その後は約15年低迷期が続いたというマシンガンズ。2023年の賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~」で準優勝して再び脚光を浴びた。本書には「辞めなかったら、なんとかなった」という2人の芸人人生が赤裸々に綴られる。
ザコシ、バイきんぐ、錦鯉、スタミナパン、やす子ら語る SMAお笑い部門の20周年本
SMA(ソニー・ミュージックアーティスツ)お笑い部門20周年を記念し、「お笑い2024」(竹書房)から「SMA芸人 その姿勢と生き様」と題した書籍が11月11日に発売される。
元駅員芸人・パンタグラフの書籍発売「驚きと喜びで心のダイヤが乱れております」
パンタグラフの書籍「元駅員芸人パンタグラフが教える 明日学校で話したくなる電車の話」(イカロス出版)が11月20日に発売される。
ノンスタ石田の漫才論を詰め込んだ書籍が本日刊行 現段階の「答え合わせ」です
NON STYLE石田著「答え合わせ」(マガジンハウス)が本日10月31日に刊行された。これは「M-1グランプリ2008」王者の石田が漫才や「M-1グランプリ」について語り尽くす書籍。本日、東京・芳林堂書店 高田馬場店にて記者会見が行われ、石田がこの「答え合わせ」に込めた思いを語った。
街裏ぴんくのポッドキャスト「虚史平成」書籍化、悦夫・越・嗚咽氏の独占インタビューも
昨年7月にスタートした街裏ぴんくのポッドキャスト番組「虚史平成」が書籍化。CDジャーナルムックから本日10月31日に発売された。
「死角なしの怪物 有田哲平」収録した完全版、ノブコブ徳井「敗北からの芸人論」文庫化
平成ノブシコブシ徳井の書籍「敗北からの芸人論」(新潮社)の文庫版が本日10月29日に発売された。書き下ろしの「死角なしの怪物 有田哲平」が収録された“完全版”。有田の芸人としての凄みを徳井が分析している。
銀シャリ橋本の初エッセイ集に風間俊介と津村記久子が推薦コメント
銀シャリ橋本の初エッセイ集「細かいところが気になりすぎて」(新潮社)が10月30日に刊行されるのは既報の通り。このたび風間俊介と作家・津村記久子の推薦コメントと本書の帯などが公表された。
ロッチ・コカドのミシン愛が1冊に
ロッチ・コカドの書籍「コカドとミシン」(ワニブックス)が11月27日に発売される。
霜降り明星せいや「人生を変えたコント」刊行 17年越しの半自伝的小説
霜降り明星せいやの半自伝小説「人生を変えたコント」(ワニブックス)が来月11月25日に刊行される。これは2021年夏より3年以上の月日をかけてせいやが書き上げた作品。自身が高校時代に経験した「ある日、突然はじまったいじめ」と「人生を変えた文劇祭(ぶんげきさい)のコント」について赤裸々に綴る。
将棋は観るだけでも面白い!ランパンプス寺内、ルールも戦術も教えない将棋解説本
将棋好きとして知られるランパンプス寺内の書籍「知るほど観たくなる将棋 ドラマティック将棋論」(扶桑社)が来月11月1日に発売される。
ジャルジャル福徳の恋愛短編集「耳たぷ」発売、前作オーディオブックに後藤が参加
ジャルジャル福徳の恋愛短編小説集「耳たぷ」(小学館)が本日10月16日に発売されたのにあわせて、前作「しっぽの殻破り」のオーディオブック配信がスタート。24話の青春短編を声優の佐田直啓、深川芹亜が朗読しているほか、相方のジャルジャル後藤が特典小説2話の朗読に参加した。
令和ロマンくるまの書籍「漫才過剰考察」直筆サイン本お渡し会イベント開催決定
令和ロマン・高比良くるまの書籍「漫才過剰考察」(辰巳出版)が来月11月8日に発売されるのは既報の通り。その直筆サイン本お渡し会イベントが発売当日に東京・HMV&BOOKS SHIBUYAで開催され、くるまが登壇する。
NON STYLE石田が漫才論、M-1論、採点論を語り尽くす書籍「答え合わせ」
NON STYLE石田の書籍「答え合わせ」(マガジンハウス)が10月31日に発売される。
「M-1グランプリ」公式本発売 「中川家×ミルクボーイ」など歴代王者が語り合う
2001年にスタートし、今年が第20回大会となる「M-1グランプリ」の歴史を凝縮した番組公式本「20回大会記念永久保存版!公式ガイドブック M-1グランプリ大全2001-2024」(ヨシモトブックス)が11月22日に発売される。これは歴代王者やファイナリストの特別インタビューを多数収録する一冊。貴重な写真やデータとともにM-1の歴史を各年ごとに振り返る。
令和ロマンくるまが漫才やM-1を分析する書籍「漫才過剰考察」粗品との対談も
令和ロマン・髙比良くるまの書籍「漫才過剰考察」(辰巳出版)が来月11月8日に発売される。
麒麟田村「ホームレス中学生」以来となる著書「ホームレスパパ」
麒麟・田村の著書「ホームレスパパ、格差を乗り越える 何も変わらなかったから考え方を変えた」(KADOKAWA)が10月1日に発売される。
かが屋加賀が芸人20組をそれぞれの思い出の地で撮影 写真集「芸人地図」発売
「かが屋・加賀翔撮影写真集『芸人地図』」(東京ニュース通信社)が11月15日に発売される。加賀は月刊誌「TVガイドPERSON」で「写真地図」を連載中。写真集はこの連載で撮り下ろした芸人20組の写真をまとめた一冊だ。
書店員芸人カモシダせぶんの小説デビュー作「探偵はパシられる」 山里「物語史上最弱主人公爆誕」
松竹芸能所属の芸人で現役の書店員としても働いているデンドロビーム・カモシダせぶんの小説デビュー作となる「探偵はパシられる」(PHP研究所)が今週9月19日に発売される。
どくさいスイッチ企画のショートショート集「殺す時間を殺すための時間」KADOKAWAから発売
どくさいスイッチ企画の短編集「殺す時間を殺すための時」(KADOKAWA)が10月31日に発売される。
トム・ブラウン「我々は絵本だったんだ!」反響に手応え 脳がぐにゅぐにゅの状態の人間に読んでほしい
トム・ブラウン出演の絵本「がったい!」(講談社)の発売記念会見が本日9月8日に東京・代官山 蔦屋書店 3号館2Fシェアラウンジ内イベントスペースで行われた。“狂気”と表現されるトム・ブラウンの漫才と、かわいらしいイラストの化学反応が話題を呼んでいる同書。トム・ブラウンは最初に絵本化の話を受けたときを「ドッキリかと思った」と振り返つつ、「我々は絵本だったんだ!と感じるくらいのことが起こっています。芸人として1個アセンションした感じ。3次元から4次元になった」と手応えを明かした。
書籍「ほいけんたのカラオケで100点を出す方法」発売 「カラダぐぅ」「くるっくぅ」のコツも伝授
ほいけんたの書籍「ほいけんたのカラオケで100点を出す方法」(双葉社)が本日8月28日に発売された。
島田珠代が自身を赤裸々に綴る初エッセイ本、“推し”のロングコートダディ堂前との対談も収録
島田珠代の初エッセイ本「悲しみは笑い飛ばせ!島田珠代の幸福論」(KADOKAWA)が10月4日に発売される。
育休明けたぼる塾・酒寄の新作エッセイ本、賞レースに4人で挑んだ軌跡や愉快な日常
ぼる塾・酒寄の新作エッセイ本「酒寄さんのぼる塾晴天!」(ワニブックス)が9月12日に発売される。ぼる塾結成当初から育休を取り、3人のブレイクを陰ながらサポートしてきた酒寄。メンバーの面白さを知ってもらうためnoteで自主連載を始め、2021年に「酒寄さんのぼる塾日記」、2023年に「酒寄さんのぼる塾生活」としてこれまで2冊のエッセイを発売している。
にしおかすみこ、実家での日々を綴った「ポンコツ一家」が“2年目”突入
にしおかすみこの著書「ポンコツ一家2年目」が来月9月20日に発売される。
ジャルジャル福徳の恋愛短編小説集「耳たぷ」発売
ジャルジャル福徳の恋愛短編小説集「耳たぷ」(小学館)が10月16日に発売される。
「ようやくカナダに行きまして」光浦靖子が海外生活を綴るエッセイ集
オアシズ光浦靖子のエッセイ集「ようやくカナダに行きまして」(文藝春秋)が9月26日に発売される。
「錦鯉が行く!のりのり散歩」初の公式ガイドブック発売
錦鯉が出演する「錦鯉が行く!のりのり散歩」(HTB)初の番組公式ガイドブック「錦鯉が行く!のりのり散歩 のりのり街歩きガイド」(昭文社)が来月9月中旬に発売される。
女と男・市川、47の資格を取得したことで受けた恩恵を書籍に
女と男・市川の書籍「『地味な資格』だけで人生は豊かになる 資格で人生を激変させた『資格芸人』が教える処世術」(Gakken)が8月29日に発売される。
どきどきキャンプ佐藤のトイレ本「すごいトイレのはなし」掃除のコツや雑学を掲載
どきどきキャンプ佐藤の書籍「すごいトイレのはなし 1万以上の便器をみがきつづけて。」(Gakken)が本日7月25日に発売された。