高畑勲のトップへ戻る
金ローで「ぽんぽこ」「風立ちぬ」2週連続、日テレ深夜に「巨神兵東京に現わる」も
スタジオジブリの長編アニメーション「平成狸合戦ぽんぽこ」「風立ちぬ」 が、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて2週続けて放送される。
「高畑勲展」東京国立近代美術館で今夏開催決定!制作ノートなど未公開資料も展示
企画展「高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの」が、7月2日から10月6日まで東京国立近代美術館1階・企画展ギャラリーで開催される。
由紀さおりデビュー半世紀!記念作に亀田誠治、水野良樹、永積崇、吉澤嘉代子ら参加
由紀さおりのニューアルバム「BEGINNING ~あなたにとって~」が3月20日にリリースされる。
「BANANA FISH」がTAAF2019アニメファン賞に決定、映画祭では特別上映も
「東京アニメアワードフェスティバル2019(TAAF2019)」のアニメ オブ ザ イヤー部門におけるアニメファン賞が発表され、テレビアニメ「BANANA FISH」が同賞を獲得した。
「TAAF2019」アニメ オブ ザ イヤー部門・アニメファン賞は「BANANA FISH」
「東京アニメアワードフェスティバル2019(TAAF2019)」の「アニメ オブ ザ イヤー部門」におけるアニメファン賞を、吉田秋生原作によるTVアニメ「BANANA FISH」が受賞した。
「万引き家族」が日本アカデミー賞で13の優秀賞獲得、「カメラを止めるな!」は8賞
第42回日本アカデミー賞の優秀賞が発表された。
「東京アニメアワードフェスティバル」で高畑勲追悼特集、一般投票も開始
2019年3月8日から11日にかけて東京・池袋にて開催される「東京アニメアワードフェスティバル 2019(TAAF2019)」のメインビジュアルと一部プログラムが公開された。
ジブリの彩色テクニックを学べる「映画を塗る仕事」展、見どころを館長が解説
東京・三鷹の森ジブリ美術館で、明日11月17日より企画展示「『映画を塗る仕事』展」が開催される。本日11月16日、一般公開に先駆けて安西香月館長による展示説明と内覧会が行われた。
ジブリ色彩設計の全貌!「映画を塗る仕事」展が明日開幕、企画のきっかけはタタリ神
「『映画を塗る仕事』展」が明日11月17日より、東京・三鷹の森ジブリ美術館にて開催。一般公開に先駆け、本日11月16日に館長の安西香月による展示説明と内覧会が行われた。
ジブリ美術館で「映画を塗る仕事」展開催、保田道世の手腕をセル画で紹介
東京・三鷹の森ジブリ美術館にて、11月17日より「『映画を塗る仕事』展」が開催される。
ジブリ美術館で「映画を塗る仕事」展、彩色による表現を当時のセルで伝える
三鷹の森ジブリ美術館が、11月17日より企画展示「『映画を塗る仕事』展」を開催する。
松岡茉優が第31回東京国際映画祭アンバサダーに就任、全ラインナップ発表
第31回東京国際映画祭のラインナップ発表会見が、本日9月25日に東京・虎ノ門ヒルズフォーラムで行われ、松岡茉優、阪本順治、今泉力哉、岸井ゆきの、湯浅政明が出席した。
東京国際映画祭の関連イベントが続々決定、ゴジラ・フェスや「キンプリ」イベントも
10月25日から11月3日にかけて開催される、第31回東京国際映画祭。このたび、メイン会場の東京・六本木に加えて、東京ミッドタウン日比谷でもイベントが開催されることが決定した。
高畑勲のムック本に宮崎駿や大林宣彦との対談、単行本未収録のエッセイ掲載
「文藝別冊 高畑勲」が、本日8月22日に発売された。
高畑勲「かぐや姫の物語」解説本が発売、鈴木敏夫の語り下ろしインタビュー収録
スタジオジブリ作品を解説する文庫本シリーズの最新刊「ジブリの教科書19 かぐや姫の物語」が、本日8月3日に発売された。
鈴木敏夫がタイ人シングルマザーについて書いた小説発売、高畑勲との秘話も
スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫による初のノンフィクション小説「南の国のカンヤダ」が、8月3日に発売される。
神木隆之介が案内役の番組「ジブリのうた」にキンプリら出演、ナレーションは入野自由
「ジブリのうた」と銘打たれた特別番組が、8月9日にNHK総合で放送される。
LAでアニメ映画祭、高畑勲や湯浅政明監督作など上映
ロサンゼルスアニメ映画祭2018が、現地時間9月21日から23日にかけてアメリカ・ロサンゼルスで開催される。
「中二病でも恋がしたい!」「少ハリ」や高畑勲監督作品を上映、LAアニメ映画祭
日本のアニメ映画を上映する「ロサンゼルスアニメ映画祭2018」が、9月21日から23日にかけて、アメリカ・ロサンゼルスにて開催される。
ユリイカ増刊号で高畑勲特集、片渕須直が高畑作品から受けた衝撃を語る
発売中のユリイカ7月臨時増刊号(青土社)では、高畑勲の特集が組まれている。
高畑勲特集したユリイカに片渕須直、小田部羊一、百瀬義行、奈良美智のインタビュー
6月29日に発売されるユリイカ2018年7月臨時増刊号で、高畑勲の特集が展開される。
爆笑問題太田の追悼文「熱風」高畑勲特集に掲載
爆笑問題・太田が小冊子「熱風」2018年6月号に高畑勲への追悼文を寄せている。
熱風で高畑勲特集、宮崎駿による別れの言葉や大林宣彦らの追悼文掲載
熱風2018年6月号にて、高畑勲の追悼特集が展開されている。
高畑勲×宮崎駿「パンダコパンダ」シリーズのリマスター版を2本立て上映
高畑勲が演出を担当した「パンダコパンダ」「パンダコパンダ 雨ふりサーカス」のデジタルリマスター版が、明日5月26日から6月8日にかけて東京・ユジク阿佐ヶ谷で2本立て上映される。
「キリクと魔女」「王と鳥」など3本収録、フランスアニメのBlu-rayBOX発売
「キリクと魔女」「王と鳥」などフランスのアニメーションを収録したBlu-ray BOXが、明日5月25日に発売される。
キネマ旬報で高畑勲の追悼特集、安彦良和や富野由悠季がインタビュー出演
発売中のキネマ旬報6月上旬特別号(キネマ旬報社)にて、高畑勲の追悼特集が展開されている。
高畑勲お別れ会、宮崎駿「ありがとうパクさん」富野由悠季、押井守らも参列
4月5日に82歳で永眠した高畑勲を偲ぶ「高畑 勲 お別れの会」が、本日5月15日に東京・三鷹の森ジブリ美術館で行われた。
高畑勲お別れ会に山田洋次、大塚康生、富野由悠季、久石譲、押井守ら3200人
4月5日に82歳で永眠した高畑勲をしのぶ「高畑 勲 お別れの会」が、本日5月15日に東京・三鷹の森ジブリ美術館で行われた。
宮崎駿が高畑勲に別れの言葉捧ぐ「僕らは精一杯あのとき生きたんだ」
4月5日に82歳で永眠した高畑勲をしのぶ「高畑 勲 お別れの会」が、本日5月15日に東京・三鷹の森ジブリ美術館で行われ、宮崎駿が開会の辞として別れの言葉を捧げた。
高畑勲の追悼番組、「パンダコパンダ」「じゃりン子チエ」の一挙放送など
高畑勲の追悼番組が明日5月15日と18日にニコニコ生放送にて放送される。