ナタリー PowerPush - アーバンギャルド

映画「恋に至る病」公開記念! 木村承子監督×アーバンギャルド対談

「言葉でしか言えない」のフレーズに全部集約されてる

──アーバンギャルドの楽曲と今回の劇伴で、作るうえで何か違いはありましたか?

松永 昔、谷地村と一緒に演劇をやってたときに活弁映画を撮って、僕が映像に合わせてしゃべって谷地村がピアノ伴奏をするというパフォーマンスをやってたんです。物音とか効果音は全部ピアノで表現して。今回の劇伴はそこにルーツがあると思います。

谷地村 活弁映画に限らず、天馬が普段やってた演劇に曲を付けるときも効果音的な使い方をしてたんですよ。バンド用の曲を作るときも、いつも歌詞と連動してアレンジを詰めていくので、劇伴を作るときと作業は全然変わらないですね。

松永 アーバンギャルドもビジュアルが見えるような音作りを志向しているから、例えばSEを使ってサンプリングしてリズムを作ったりしますし、「教会のような黄色い光で照らしてほしいから、ここはパイプオルガンを入れてくれ」みたいなイメージの話をするんですよね。そういう「絵が見えてくる音作り」が、今回は監督の求めてるものと近かったんじゃないかな。

木村 マンガは擬音を描き文字にするじゃないですか。実際にあれを音にしたらどんな感じに鳴るだろうなって考えてました。

松永 ジョジョだ!(笑)「ドドドド」とか「ズキューン」とか。

谷地村 面白いですね。もうちょっと初期の段階から関われたら、もっと音と映像をつなげるいろんなアイデアが考えられたかもしれないです。

──主題歌「子どもの恋愛」には監督の要望が反映されてるんですか?

インタビュー写真

木村 映画と主題歌は、実は全く並行して同じ時期に作られたんです。

浜崎 前回のアルバム(「メンタルへルズ」)を制作する前にシングルのデモを作ってて、いろいろ上がってきた中にあった「子どもの恋愛」がすごくいい曲だったから「絶対に何かに収録しようね」って話をしてたんですよ。その後に主題歌のお話をいただいて、最初はやっぱり書き下ろしかなって思ってたんですけど、台本を見せていただいたときに「これ『子どもの恋愛』の歌詞ぴったりじゃない?」という話になって「もし良ければこの曲どうでしょうか」みたいな感じで聴いていただいて。

木村 それ聴いて編集室で号泣しました。

松永 曲調がエンドロールで流れそうな感じなんですよね。

浜崎 全然違う場所でお互い知らない者同士が作った作品なのに、ここまでリンクすることってあるんだなって思いました。だから「このために作った曲ですか?」ってよく訊かれます。

木村 「神様が君の身体に命令したんだ」って歌詞、最初に聴いたとき「あ! 性器交換だ」と思いました。

松永 ストーリーを教えていただく前に書いたのに、たまたま内容が合致したんですよね。

木村 最後の「言葉でしか言えない」って歌詞が、映画で大事だと思ってた部分を端的に伝えてると感じました。コミュニケーションなしで良好な関係ってありえないから、ちゃんと伝えなきゃダメだよって思ってて、それを締めの一言で歌ってくれたんだなって。

浜崎 私もね、ここの歌詞が一番好きなの。歌の全てがこの一言に集約されてるよね。だからそう思ってくれてすごくうれしい。

「堕天使ポップ」が流れたときににゾワっとした

──映画では「堕天使ポップ」と「バースデーソング」も挿入歌として使われてますよね。

木村 「メンタルヘルズ」から何曲か挿入歌にしていただくっていうお話になっていて。「堕天使ポップ」が流れる告白のシーン、私かなりすごいと思うんです。

浜崎 私も感動した! あの曲が入ったことで「好きです」って気持ちに勢いが付いた、って自分で言ったらアレだけど(笑)。

木村 「これは恋の映画です」って名刺代わりになるような、すごく印象的なシーンですよね。劇伴っていろんな曲を試しにはめてみるんですけど、ハマる曲は多くないんですよ。なのに1枚のアルバムの中にここまで「これしかない!」って曲が入ってたのはすごい確率だと思う。

谷地村 アーバンギャルドの曲って、作ってる自分たちでもBGMには向かないなって常々思ってて。

松永 うるさいですからね(笑)。ニコニコ動画に「作業BGM」って言ってアップしてる人いますけど、作業に向かないだろって(笑)。

谷地村 だから挿入歌に使うって聞いたときに「大丈夫かな? 映像をぶち壊さないかな?」ってすごく心配だったんですよ。だけどタイトルコールの部分で「堕天使ポップ」が流れたときに、ゾワっとくるくらいにすごくハマってて。あの曲をそういうふうに使える監督の感性はすごいと思う。

木村 いや、曲がいいからですよ……。「バースデーソング」はエンが部屋に来たときの応接間のシーンと、マルが来たときの応接間のシーンで2回繰り返して使いました。この曲は急に拍子が変わるところがすごく良かったから、「ケンカを仲裁しようとしたら余計ややこしいことになっちゃった」とか、話の流れが転換するのに合わせて拍子が変わるようにしたんです。こういう音楽の付け方もあるんだなって発見しました。

インタビュー写真

浜崎 私は「バースデーソング」のアレンジをやったときに「おもちゃ箱をひっくり返したような曲」にしたいと思いながら作ったので、ああいうドタバタのシーンで使われるのは「(それが)伝わったのかな」って思ってうれしかったです。

松永 まだ音が入ってないラッシュを観た後に、ちょうど「バースデーソング」の歌詞を書いてて、映画から影響を受けて「『胎児の夢』には防腐剤を」っていう一行を書いたんです。

浜崎 歌詞が上がってきたとき「あ、これ『恋に至る病』だね」って天馬に言ったよね。

木村 その話を知らないでこの曲を挿入歌に選んだんですよ。やっぱりすごい引力があったんですね……。

木村承子監督作品 映画「恋に至る病」/ 2012年10月13日公開

  • 映画「恋に至る病」
「恋に至る病」ストーリー

高校の生物教師・マドカ(斉藤陽一郎)は極端に他人との接触を避けて生きている。授業中でも生徒の顔をまともに見られず、私語や居眠りさえ注意できない。そんな彼を教室の机からただ1人うっとりと見つめるのはツブラ(我妻三輪子)。"腐らない体"を手に入れるため、防腐剤入りの食物しか口にしない彼女は、死んだあとで誰からも忘れられてしまうことを恐れている。

マドカのことが大好きなツブラは彼の癖とその意味を観察してはノートにイラストで描きとめ、あまつさえマドカと性器を交換することまで妄想していた。「誰もいらない先生と、誰かが欲しいあたしが混じったら、きっと丁度いい」——。 ところがある日、マドカはツブラから強引に肉体関係を迫られ、その拍子にツブラにはマドカの男性器が、マドカにはツブラの女性器が付いてしまう。

パニックに陥ったマドカはツブラを連れて今は誰も住んでいない実家にとりあえず避難。そこへ密かにツブラを慕うクラスメイトのエン(佐津川愛美)と、彼女を追ってきたマル(染谷将太)も駆け付け、奇妙な共同生活が始まる。ツブラとマドカは元のカラダに戻れるのか、そして4人の恋の行方は……。

アーバンギャルド ニューアルバム「ガイガーカウンターカルチャー」/ 2012年10月24日発売 / UNIVERSAL J

アーバンギャルド ニューシングル「さよならサブカルチャー」/ 2012年9月19日発売 / 1260円 / UNIVERSAL J / UPCH-5769

アーバンギャルド

プロフィール画像

「トラウマテクノポップ」をコンセプトに掲げる5人組バンド。詩や演劇などの活動をしていた松永天馬(Vo)を中心に、ジャズや現代音楽を学んできた谷地村啓(Key)、メタルへの造詣が深い瀬々信(G)を迎えて結成され、2007年にシャンソン歌手だった浜崎容子(Vo)、2011年に鍵山喬一(Dr)が加入した。2009年3月に初の全国流通アルバム「少女は二度死ぬ」を発表し、2011年7月にはユニバーサルJからシングル「スカート革命」でメジャーデビュー。楽曲制作のみならずアートワークやビデオクリップ制作のほとんどを松永が自ら手がけ、ガーリーかつ病的な世界観を徹底的に貫いている。2012年には東京・SHIBUYA-AXでワンマンライブを敢行。「生まれてみたい」「病めるアイドル」「さよならサブカルチャー」という3枚のシングルを発表し、10月にはアルバム「ガイガーカウンターカルチャー」をリリースする。

木村承子(きむらしょうこ)

1986年生まれの映画監督。処女・童貞喪失を幻想的に描いた「普通の恋」を武蔵野美術大学在学中に制作し「PFFアワード2009」審査員特別賞を受賞。これにより獲得したスカラシップ(製作援助制度)で完成させた長編デビュー作「恋に至る病」は「第62回ベルリン国際映画祭」フォーラム部門に正式出品を果たし、「第36回香港国際映画祭」では審査員特別賞に輝いた。