SWALLOW「温室育ち」インタビュー|“温室”を出て、外の世界へ──未来への覚悟あふれる1stアルバム完成 (2/2)

私、過去ばっかり見てるんです

──アルバムには2曲の新曲が収録されています。そのうちの1曲「午睡」は、SWALLOWにとって新境地となるボサノバ調のナンバーです。こちらの編曲も種市さんですか?

種市 はい。

工藤 「THE ORCHID GREENHOUSE」のやりとりを受けて、「午睡」に関しては事細かくポチに指示を出しました。「これは絶対にボサノバで、ここからテンポが上がるの!」って。でも、この曲に関しては、ポチのイメージともたまたま合致して、スムーズに進みましたね。

種市 「こういうことね」とすぐにわかりました。

──間奏にサックスソロが入っていますが、それも帆乃佳さんのイメージの中にあったものでしょうか?

工藤 そうですね。サックスソロがあるといいなと思っていたけど、3人で出せない音が入るのはどうなのかなという葛藤も若干ありました。でも、ライブでやるときはライブバージョンとしてポチか遥音ががんばってくれると思うので、曲としてやりたいことを優先しようと(笑)。

安部 僕はボサノバに馴染みはなくて、この曲でクラシックギターを初めて練習したぐらいなので、絶対にソロはやらないです(笑)。

──ボサノバのギターにチャレンジしてみて、いかがでしたか?

安部 録ったときは「これでいいのかな?」という不安もあったんですけど、聴き直してみると、けっこうよくて納得できました。一発録りでレコーディングしたので、グルーヴ感のある仕上がりになっていると思います。

安部遥音(G)

安部遥音(G)

──「ULTRA MARINE」のインタビューのときに、「これを表現したいのに、技術的なところでやり方がわからない」というもどかしさの話がありましたが、そこがしっかりとできるようになった2年だったんじゃないでしょうか? 編曲面においても。

種市 今はアレンジャーの方が手伝ってくださっているんですけど、ゆくゆくは自分たちだけで制作を完結できるようにしたいんですよ。最近提出するデモも、できる限り自分の中で「完成に近付けるように」と思いながら作っているので、1曲1曲のレベルは上がっている気がしますね。2人がどう思っているかはわからないけど(笑)。

安部 新曲の「涙雨」もそうだけど、ポチはすでに出したデモがほぼそのまま作品になっている感じだから、ミックスも含めて、かなりすごいなと思ってるよ。

種市 やったー!

工藤 これからも、もっともっと新しいことに挑戦していただきたいですね。

──ところで「午睡」の歌詞に出てくる「ビードルビーチ」という言葉、「なんだろう?」と思ったら3人の地元の三沢市にあるビーチの名前なんですね。

工藤 そうですそうです。「午睡」は三沢ソングなんですよ。

──車に乗って三沢市の景色を見ながら、かつての自分や記憶に思いを馳せているようなイメージです。

工藤 歌詞には「県道10号線」という単語も出てきますけど、三沢市民の方は「はいはい。まっすぐ行くと国道に出ますね」という感じですぐにわかると思います。「10年越しの左ハンドル」というフレーズも、母親が乗っていた車が左ハンドルだったから。そういうのも懐かしいなと感じながら書きました。

──アルバムを聴いていると、“今の自分”から見た“過去の自分や記憶”というのが帆乃佳さんの歌詞の1つのテーマになっている気がします。

工藤 私、過去ばっかり見てるんですよ(笑)。未来が全然見えてないんですよね。あのときよかったな、楽しかったなということが思考の半分を占めていて。「過去の曲にしよう」と考えたことはないんですけど、そういう思考が歌詞に無意識に出てるんだと思います。

地に足を着けて、生きていくしかない

──もう1つの新曲「涙雨」は、決意を持って未来へと歩いていくピアノバラードですね。

工藤 「涙雨」は高校生のとき、受験が終わって卒業を控えている時期に書きました。歌詞もそのときから全然変わっていないです。その頃に書いていたのは「涙雨」「SWALLOW」「紛い者の万年筆」「THE ORCHID GREENHOUSE」「青く短い春」ですね。「青く短い春」に関しては、そのとき読んでいた小説がもとになってるんですけど、それ以外は全部同じことを書いています。

──「涙雨」はてっきり今の帆乃佳さんの気持ちが反映された楽曲だと思っていました。先ほどこのアルバムのことを「ひとつ折り合いをつける1枚」とおっしゃっていましたが、そういう帆乃佳さんの心情が「それでももう、進むほか道はないんだ」という歌詞とリンクしているような……。

工藤 当時は一緒に音楽を作っていたチームが変わって、バンドが大きく動いた時期だったんです。そのときすでにNo titleから改名しようかなと考えていたので、自ずとそういう曲ばかりになりました。巡り巡って、ひと回り大きくなって同じ場所に帰ってきたかなという感じはします。

──帆乃佳さんは過去を振り返ることは多いけれど、最終的には前に向かって進んでいこうと思うんですね。

工藤 「前に進もう」という明るい気持ちよりは、「とにかく地に足をつけて、生きていくしかない」みたいな気持ちですかね。COWCOWさんの「あたりまえ体操」みたいですけど、足を出せば歩ける。歩みを止めない限りは、勝手に進んでいく。そういう意味での前進かなと思っています。

SWALLOW

SWALLOW

──この曲も編曲はポチさんが担当されていますが、帆乃佳さんとポチさんの間でどういったやりとりがあったんでしょうか?

工藤 「涙雨」に関しては最初にポチから上がってきたものを聴いて、このままいこうと。全然大きく変わらなかったよね?

種市 うん。初めからピアノバラードにしたいなと思っていて。サビにいくまではピアノ1本、サビもストリングスとベースくらいにしたいなというイメージがありました。

工藤 私も最初から「これはポチのピアノ曲でしょ」と思っていました。

──情緒的なピアノが印象的でした。

工藤 2020年にリリースした「SWALLOW」から今まで、ピアノはずっと打ち込みだったんですけど、「涙雨」と「午睡」はひさしぶりに弾いたよね?

種市 弾いた。グランドピアノでレコーディングしましたね。「涙雨」はグランドピアノの音が合うし、生ピアノのほうが音が立ちそうな曲だなと思ったので。打ち込みと比べて、やっぱり感情を乗せやすいんですよ。

工藤 「この曲は絶対に弾いたほうがいいでしょ」という感じだったよね。

種市 ピアノの音を重ねたかったので、低いほうと高いほうで2カ所弾いているような感じです。手が4本ついているようなイメージですね。ライブでは気合いで弾きます!

工藤 気合いで手は4本にならないでしょ(笑)。カイリキーじゃないんだから。

種市 がんばってオクターブで弾く(笑)。

──間奏のギターもアクセントになっています。

安部 ピアノバラードという編曲の意向もあったので、ギターは必要最低限でいいかなと思っていました。とはいえ、一応メンバーなので、間奏ではしっかりと主張してます。アウトロにもちょっと入れていますね。

──安部さんの中で、SWALLOWのギタリストとしての立ち位置はどのような感じなんでしょうか? 「嵐の女王」のようなギターロックもあれば、「涙雨」のようにアクセントで入る楽曲もありますが。

安部 No titleのときは「もっとギターを弾き倒したい。全部の曲にギターソロを入れるべきだ」という感じだったんですけど、やっぱり帆乃佳のボーカルがメインのバンドなので、そこを大事にしたいという思いがだんだん強くなっていきましたね。存在感はあるけど、ボーカルの邪魔をしないようなフレーズを意識するようになりました。邪魔をしないけど存在はしているみたいな。「嵐の女王」みたいにバンッといきたい曲もあるんですけど、最近はそういうマインドでやっています。

工藤 遥音は「俺のギターを聴きやがれ!」みたいなタイプではないよね。「ミュージシャンになってきたな」という感じがします。新しいことをやるたびに、ちゃんと新しいことを吸収しようとしているように見えますね。

安部 昔はボサノバをバンドでやることになるとは思ってもなかったので、これからどんな音楽をやっていくのか楽しみです。

SWALLOW

SWALLOW

今しかできないがんばり方をしてみたい

──いろんなジャンルの音楽にどんどん挑戦している中で、「これがあればSWALLOW」という、芯になるものはなんだと思っていますか?

工藤 ぶっちゃけ、すごいことを言いますけど……私が納得すれば“SWALLOW”なんですよ。

安部 そういうことですね。

種市 それはそう。

工藤 「この音が入ってるから」とか、目に見えてわかりやすい定義はないですね。

安部 昔は僕とポチも作曲をしていたけど、SWALLOWに改名するときに話し合って、帆乃佳が作曲、僕とポチは編曲をやることになったんです。「このコードがSWALLOWっぽい」という何かがあるわけではなく、帆乃佳が作る音楽がSWALLOWですね。回答になってないかもしれませんが(笑)。

工藤 ただ、「私が歌いさえすれば」というわけでもないんですよね。去年THE YELLOW MONKEYさんの「JAM」をソロでカバーさせてもらったんですけど、あの音源を聴いて「SWALLOWっぽい」とはならないし。私の声は、要素の1つ。私が作るもの、納得して世の中に出すものがSWALLOWかなと思っています。

──もうすぐ大学4年生になりますが、SWALLOWの今後はどうなっていくんでしょうか?

工藤 今年は渾身のアルバムを売るためにとにかく尽力します。

安部 アルバムを売るための1年ですね。CDを売ること自体がバンドにとって初めてなので、具体的に目標の数字を設けて物を売ったことがないんですよ。「LINE MUSICのランキングに入りたい」ということはありましたけど。数字を達成して、その先に進んで、新しい曲を出したいです。これからメンバーそれぞれ就職とかいろいろ考えなきゃいけないこともありますけど、ともかくバンドを続けることが大事かなと思っています。「バンドを続けたい」という思いは3人とも一致しているので。

種市 僕もアルバムの先のことはまだ具体的に考えていなくて、まずはアルバムの目標売り上げを達成してから今後のことを考えようと思っています。

工藤 腹をくくってやるときがきましたね。まだ未発表の曲もたくさんあるので、アルバムを売り切って、今後もバンドを続けられるようにしないと。出せないまま終わりたくはない。

安部 うん。このまま終わりたくないなというのはすごくあります。今年に懸ける思いは強いですし、大学を休学しようかなと思ったりもしたので……。今まで自分が観てきたアーティストみたいに大きな会場でライブもしたいし、今回はベストアルバム的な作品になりましたけど、コンセプトアルバムも作ってみたい。まだまだしたいことはたくさんあるんです。ここで終わったら、30歳くらいになったときに、「いい環境で音楽をできていたのに、すごくもったいなかったな」と当時の自分を振り返って感じると思うんですよね。そういうふうに後悔しないようにしたいという気持ちは大きいです。

種市 僕も後悔するのは好きじゃないんですよ。

工藤 そりゃあ後悔したい人なんていないわ(笑)。

種市 確かに(笑)。「あとからああやればよかったな」と思いたくないから、今年は全力でアルバムを売りたいです。

工藤 私は就活を辞めました。

──それは「音楽でやっていこう」という帆乃佳さんの中での覚悟?

工藤 そうですね。周りのみんなは就活を始めている時期なんですよ。それを半年ないし、1年放っぽり出してアルバムを売るというのは、要はそういうことなので。本当はインターンの予定が1月に入ってたんですけど、「来週インターンだな」と思って確認したら、「すみません。日程の調整がつかなくてキャンセルになりました」というメールが企業からきていて。これは「就活をするな」ということだなと運命的に感じて、「じゃあ就活やめよう!」って。そこからインターンも申し込んでないですね。大人になってからできないような、今しかできないがんばり方をこのバンドでしてみたいんです。

SWALLOW

SWALLOW

プロフィール

SWALLOW(スワロー)

工藤帆乃佳(Vo, G)、安部遥音(G)、種市悠人(Key)からなる青森県三沢市出身の3ピースバンド。No titleというバンド名で活動を始め、2017年にLINE社主催の「LINEオーディション2017」で総合グランプリを受賞。2018年1月にLINEの音楽レーベル・LINE RECORDSより「rain stops, good-bye」でデビューを果たす。2019年にはGReeeeNが歌う映画「愛唄 ー約束のナクヒトー」のエンディングテーマ「約束 × No title」に工藤が参加した。2020年6月にバンド名をSWALLOWに変え、11月に改名後初となる楽曲「SWALLOW」を発表。その後も楽曲配信を重ね、2023年4月に初めてのCD作品となる 1stアルバム「温室育ち」をリリースする。エフエム⻘森で毎週日曜にレギュラーラジオ番組「SWALLOW's nest radio」を放送中。