リアクション ザ ブッタ|“王道感”でシーンに切り込む3人

リアクション ザ ブッタの強み

──音源を聴かせてもらって、3人それぞれがテクニカルな演奏をするバンドだと感じていたんですが、3人共「歌が主役である」という意識をしっかり持っているんですね。

大野宏二朗(Dr)
大野宏二朗(Dr)

木田 はい。僕らの強みが歌だということは、全員がしっかり自覚しています。

佐々木 例えば同世代のバンドと比べて、僕らが秀でている部分を挙げるとすればメインのメロディ、要はボーカルなのかなと思っています。メロディがキャッチーで、歌詞も聞き取りやすくて意味も理解しやすい。ライブで初めて出会った人の入り口として僕らが意識している部分ですね。

木田 テクニカルな部分はありますけど、きっと演奏技術で僕らは一番を取れないし、佐々木のボーカルもすごく変わった声ってわけではないんです。歌詞で突拍子もないことを言ってるわけでもないし。要は突き抜けた武器はないかもしれないけど、一度聴いたら好きになってもらえるようなメロディや歌を届けられていればいいなと思っています。シンプルに言えば王道感のあるバンドなのかなって。

──王道感ですか。

木田 サーキットイベントに出てるバンドをいろいろ観て思ったのが、けっこうみんないろんなアプローチで活動しているからこそ、王道を地でいくようなバンドっていうのがあまりいないんですよね。僕らは自然と王道であることを選んでいたし、突拍子もないことをやってバンドのスタイルを変えていくのは不健康だよなと思っていたので。

佐々木 でも王道って難しいんですよ(笑)。例えばJ-POPで王道と呼ばれる音楽って、最初は邪道だったものも多いと思うんです。要は売れたものが王道になっていくわけだから、王道というものは目指すべきものなのか……みたいな考え方もあるわけで。ただ僕はJ-POPが大好きで、世の中の方々が王道と呼ぶ音楽が自分の中にしっかり入っているんです。だから僕が曲を作れば、聴いてきた音楽の影響が必ず出てくる。ただ王道をなぞっただけじゃ、ただの劣化版にすぎないので、僕というフィルターを通すことで新しい価値を聴いてくれるみんなには受け取ってほしいんですよね。

──大野さんはリアクション ザ ブッタの強みはどういうところにあると考えていますか?

大野 もちろん歌を大事にしているというのはありつつ、僕が思っているのはもっと根本的なところ。やっぱりメンバーの人間性だと思うんですよね。ハッキリ言うと、リアクション ザ ブッタの3人って「辞める」とか絶対言わないんですよ。僕はいろんなバンドをやってきたからわかるんですけど、何かで揉めたときにすぐ「じゃあ辞める」ってなっちゃうことが多いんですよ。それで実際辞めてしまう人はいるし、解散したり、活休したりするバンドも多い。ただ僕らは揉めたとしても「一緒に音楽はやり続けるでしょ」っていう共通認識が当たり前のようにある。それがこのバンドの一番強いところなんじゃないかな。

ワンマンに取っておいた2曲

──すでにバンドの最新ミニアルバム「Single Focus」(10月発売の8thミニアルバム)を携えた対バンツアーが行われたあとですが、ツアーを回る中で変化してきた楽曲はありますか?

佐々木 今作で言うと「You」はライブでやり始めた時期にけっこう苦戦してた曲で。ミドルバラードなのでテンポは速くないんですけど、こういう曲を演奏するのがひさびさだったので、3人の息を合わせるのに苦労しました。演奏するたびになじんでいった曲なので、ツアーの最初の頃の「You」と比べて格段によくなってると思います。

木田 「You」は対バン相手から「いい曲だね」と言ってもらえる機会が多くて。バンドマンに人気っていうのはうれしいですね。

大野 ライブアレンジって言うと聞こえがよくなっちゃいますけど、「火花」は原曲にはないフレーズが自然と入っていった曲ですね。例えばライブでは、サビ終わりのところで音源に入っていなかったスネアを入れるようになりました。やっぱり実際にライブをやっていくと気付きがあって、どの曲もけっこうアップデートはされていると思います。

木田 それと「Tightrope Dancing」は最近のほうがフロアのノリがよくなってきた気がします。ライブの定番として定着してきたのもあると思うし、僕らも慣れてきていい演奏ができるようになってきたからだと思うけど。

佐々木 それと実はまだライブで披露していない曲があって。「抱きしめて欲しい」と「そんなんじゃなくて」の2曲なんですけど、「抱きしめて欲しい」に関しては半音下げたチューニングで録っているので、対バンライブでの出しどころがちょっと難しかった曲なんです。対バンだと限られた曲数しかできないから、昔からある曲と新曲を混ぜて演奏するとき、ちょっとワンマンに向けて取っておこうかなと思った曲ですね。「そんなんじゃなくて」はサビで開ける感じにすごく手応えを感じていて、あえてワンマンに取っておいた曲です。ライブでやってお客さんと作っていく中でどういうものになっていくのか、すごく楽しみにしています。

リアクション ザ ブッタ
リアクション ザ ブッタ

時代に寄り添う曲を

──年明けには、いよいよ初の東名阪ワンマンツアーが開催されます。ツアーに向けての意気込みをお願いします。

木田 愛知と大阪でのワンマンは初めてだし、東京公演は会場が渋谷duo MUSIC EXCHANGEなんですけど、ワンマンでは今までで一番大きいキャパシティの会場なのですごく楽しみですね。もちろん初めての挑戦なので不安も感じているんですけど、予想がつかないからこそすごくドキドキしてるんです。いつもとはちょっと違うライブになるはずなので、お客さんもドキドキしながら観に来てほしい。

大野 しっかりやるだけですね(笑)。僕は頭があまりよくないので、言葉で伝えたいことはないんですよ。ただしっかり3公演、1つひとつ大事にライブをします。

佐々木 「愛知だからこういうライブにしよう」「大阪だからこんなことやろう」みたいな器用なことはできないんですけど、初めてワンマンをやる土地でのライブは大事にしたいなと思っているんです。僕らを観に来てくれるその地方の方々に、最大限僕らのできるライブを届けたいですね。ツアーファイナルの東京公演は、2018年の対バンツアーと名阪でのワンマン、すべてのライブの総まとめになるような1日になると思います。今、バンドがすごく生き生きと活動できている実感があって、それをお客さんにも感じ取ってほしいんですよね。

──東名阪のツアーで幕開けとなる2019年はどんな1年になりそうですか?

佐々木 もっと世の中の空気感に合うような曲を作りたいなとずっと考えています。翌年にオリンピックの開催を控えていて、東京を中心に日本全体が前向きにがんばっていくような意識が働く時期なんじゃないかなと個人的には思っていて。そういう流れに寄り添いながら時代の求めているものを自分なりにキャッチして、曲にして伝えられたらいいですね。

──佐々木さんの書く詞にはパーソナルな心情を描いたものが多い印象があるので、表現にも少し変化があるかもしれませんね。

佐々木 これまではあまり時代背景とかを考えて詞を書いてこなかったんですけど、自分の課題としてもっと周りのことも考えて曲を作ることにもチャレンジしてみたいんです。それと曲作りに関することだけじゃなくて、僕らにとってはライブもすごく大事なので、ライブではその場に来てくれた人たちの感情をちゃんとすくい取って、僕らもお客さんも生きてることを実感できるような、そんな活動を続けていきたいなと思っています。

ライブ情報
リアクション ザ ブッタ Tour2018~Mini Album「Single Focus」Release Tour~
  • 2019年1月19日(土) 愛知県 ell. SIZE
  • 2019年1月20日(日) 大阪府 LIVE SQUARE 2nd LINE
  • 2019年2月11日(月・祝) 東京都 渋谷duo MUSIC EXCHANGE
リアクション ザ ブッタ