ORESAMAがニューシングル「OPEN THE WORLDS」を4月24日にリリースする。
表題曲「OPEN THE WORLDS」は、現在放送中のテレビアニメ「叛逆性ミリオンアーサー」第2シーズンのオープニング主題歌。カップリングには、ORESAMAがプロデュースを手がけた同アニメのエンディング主題歌「PEARLY×PARTY」をセルフカバーした「PEARLY×PARTY -Funkapop ver.-」が収められる。これまで数々のアニメタイアップを獲得してきたORESAMAだが、オープニング主題歌とエンディング主題歌どちらにも携わるのは今回が初となる。音楽ナタリーではORESAMAの2人にインタビューを行い、新機軸のサウンドを感じさせる新曲「OPEN THE WORLDS」と初めて提供曲のセルフカバーに挑戦した「PEARLY×PARTY -Funkapop ver.-」の制作秘話などを語ってもらった。
取材・文 / 倉嶌孝彦 撮影 / 竹中圭樹(D-CORD)
ORESAMAにも通じる「ミリオンアーサー」
──今回のシングルはアニメ「叛逆性ミリオンアーサー」第2シーズンのオープニング主題歌「OPEN THE WORLDS」と、ORESAMAが楽曲提供したエンディング主題歌「PEARLY×PARTY」のセルフカバーの2曲が収録されています。ORESAMAがアニメのオープニング主題歌とエンディング主題歌を両方手がけるのは今回が初めてですよね?
ぽん(Vo) 初めてです。それに、提供曲をセルフカバーするのも初めてなんです。
──アニメサイドからはどんなオーダーがあったんですか?
小島英也(G) まずオープニングテーマとして「疾走感のあるアップテンポな曲を」というオーダーがあったのと、さらにエンディングテーマの制作のオファーもいただきました。エンディングテーマは「スイング感のあるダンスチューンを」という希望がありまして、面白そうなので挑戦させていただこうと思ったんです。
ぽん ありがたいことに、アニメのテーマ曲を担当する機会は何度もいただいたんですけど、エンディングテーマ「PEARLY×PARTY」は、劇中に登場する妖精の声を担当する声優さんたちに歌っていただいた曲で。こういう形で提供曲を作るのは初めてだったので、すごく新鮮でした。
小島 僕、実は数年前にスマホのアプリで「拡散性ミリオンアーサー」をプレイしていたんですよ。面白いゲームだったから、今回タイアップのお話をいただけてすごくうれしかったし、ゲームをプレイして感じていた爽快感は曲を聴いても感じてもらえるように意識しました。爽快感以外にも、僕が感じていた「ミリオンアーサー」という作品のイメージが、無意識のうちに楽曲に込められているのかなと思っています。
ぽん 私は今回のお話をいただいてから初めて「ミリオンアーサー」に触れさせていただきました。今まで担当してきたタイアップの作品は原作としてマンガがあるものが多い中で「ミリオンアーサー」はゲームからマンガやアニメに派生しているメディアミックス作品なんですよね。ゲームのことを調べたり、アニメの脚本を読ませていただいたんですが、「ミリオンアーサー」という作品を読み解いていくのが純粋に楽しくて。いろんな作品に触れていくうちに、シリーズを通して「1人ではなく仲間と共に前に進んでいく」というテーマみたいなものが見えてきたんです。それってORESAMAとも通じるものがあると思って。
小島 うん。僕らも2人だけで今の活動を成立させているわけではないからね。
ぽん 私たち2人以外にも、ビジュアルを描いていただいているうとまるさんやライブを盛り上げてくれるライブメンバー、いつも制作や活動全般を支えてくれているスタッフさん。いろんな方々とチームになって前に進んでいるんだなってことを改めて考えて。それぞれの人生があって生活があって、それぞれ個性のある人たちが同じ方向を向いて一緒に進んでいるのって奇跡のようで、尊いことでもあって、さらに言えば儚いことでもある。そういう感情を思い浮かべながら、私なりに作品と自分をリンクさせて詞を書きました。
「小島くん、こんな曲も作れるんだ」
──まずはオープニング主題歌「OPEN THE WORLDS」の話から聞かせてください。ORESAMAの楽曲では珍しく、ピアノのサウンドが軸になっているのが印象的でした。
小島 「OPEN THE WORLDS」は曲作りの段階からいつもとちょっと違っていて。普段の曲作りだと僕はトラックから作ることが多いんですが、今回の「OPEN THE WORLDS」はメロディから作り始めたんです。作り始めの段階でピアノを入れることは考えていましたが、実はここまでメインの楽器として鳴らそうとは考えてなくて。メロディ重視で曲を作っていく中で、ピアノとメロディの相性に手応えを感じて、アレンジでもピアノを軸にしたサウンドにしてみたんです。
ぽん 曲の冒頭のピアノ、すごく好き。
小島 グリッサンドね。実は「流星ダンスフロア」の冒頭で弾いていたギターの3連カッティングのようなニュアンスをピアノで表現したんです。曲の冒頭に目立つサウンドを入れることで、その音が鳴った瞬間にフロアが沸く、そういうイメージがあって。アイコンとして特徴的な音を入れるようにしてるんです。
──ORESAMAには打ち込みのイメージがありましたが、「OPEN THE WORLDS」はピアノを筆頭に生楽器を中心とした音作りになっていますよね。
小島 そうですね。最近は、BPMの速い曲を作る機会も増えてきて、ORESAMAの表現の幅が広がっているのを自分でも感じていて。「OPEN THE WORLDS」はピアノを軸にしつつ、“隙間を生かしたグルーヴ感”を意識しました。ピアノの隙間を縫うようなギターを入れたり、ポイントでユニゾンさせるなど、緩急を付けています。それと、この曲に関しては楽器の数は多くなくていいと判断しました。ORESAMAの曲は音数が多い印象があるかもしれませんが、僕の中では最小限の楽器で曲を作ることも理想としてあって。今回の曲ではピアノ、ギター、ベース、ドラム、1つひとつの楽器に説得力を持たせられたので、シンセなどの楽器は極力入れず制作していきました。
──ぽんさんはピアノのサウンドが軸にある「OPEN THE WORLDS」を聴いてどういう印象を持ちましたか?
ぽん 「小島くん、こんな曲も作れるんだ」と思って、素直にすごいなと思いました。今回も「歌いたい」と思わせてくれる曲だったし、アニメのオープニングらしい、これから物語が始まるワクワクする感じ、4月リリースの季節感もちゃんと入っている感覚もあって。私自身、ORESAMAの新しい曲として楽しみながら歌うことができました。
次のページ »
ギターを入れないギタリスト