ORESAMA|新機軸のサウンドで、いざ新たな世界へ

ギターを入れないギタリスト

──「OPEN THE WORLDS」はピアノのサウンドが目立つ曲ではあるんですが、小島さんが演奏しているギターの存在感が薄いわけではないんですよね。

小島英也(G)

小島 そうなんです。「OPEN THE WORLDS」という曲、実はギターをけっこう前に出した曲でもあるんです。ドラム、ピアノ、ギター、ベース、ボーカルをどう絡ませるかをすごく考えた曲なので、どのパートに注目してもらっても聴き応えがあると思います。必然的に各楽器がちゃんと聞こえるようにミックスしているし、ぽんちゃんのボーカルは楽器の音に負けないくらい力強いので、聴いていてすごく華やかですね。

──前回のORESAMAの特集でもぽんさんのボーカルの魅力について小島さんとMiliのYamato Kasaiさんに語り合ってもらったんです(参照:ORESAMA「ワンダーランドへようこそ / 秘密」特集 小島英也(ORESAMA)×Yamato Kasai(Mili)対談)。そのときにも「楽器の音にボーカルが負けない」という話が出てきました。

ぽん あまり自覚はなかったんですが、最近いろんな人に言われるようになって、「私って声の抜けがいいんだ」と思うようになりました。ただ抜けがいい分、声が通りすぎて耳が痛くなるような高音になってしまうこともあって。今回のようにキーが高い曲ではキンキンしないように意識しています。

小島 ぽんちゃんの声って素のままで本当に魅力的なボーカルなので、歌録りのマイクはフラットにしっかり録ってくれるものを用意すれば大丈夫なんです。変に癖のあるマイクを用意する必要がない。特にぽんちゃんは高音がキレイなうえに、低音もすごくいい声をしているから、今回は高い音から低い音まで丁寧に拾えるマイクで録りました。

──楽器のレコーディングでこだわったのはどんなところですか?

小島 ピアノはもちろん生で演奏していただいているんですけど、実はバッキングのピアノは僕が打ち込みで作ったものも使われているんです。生とデジタル、どちらの音も採用することで、いいとこ取りのサウンド作りができていると思います。あと、ドラムはリバーブを深くかけず、ドライな音色を使うことで気持ちのいい音の隙間を作るように意識しています。

──小島さんはギタリストですが、曲作りの際にはプロデューサー的な視点を第一に持っている印象があります。

小島 特別に意識してやってるわけではないんですが、僕が普段音楽を聴くときにそれぞれの楽器1つひとつに注目しながら音を楽しんでいるから、ORESAMAの曲も同じように楽しんでもらいたいという欲求が強いんですよね。もちろんギタリストとしてギターに対するこだわりはあるんですけど、それはあくまで自分の中の1つの要素にしかすぎない。ドラムはどんな遊びをしているか、ピアノはどう鳴らしているか、そのうえでギターはどんな音を重ねられるか。ちょっと俯瞰して曲全体を見るようにしています。

ぽん 「秘密」(2019年1月に配信リリースした楽曲)では、ギターの音を入れなかったもんね。

小島 うん。この曲にギターは必要ないと、判断できたから。

ぽん すごいよね。ギタリストなのに。

小島 自分のギターで曲を壊してしまうのは本末転倒だから。ぽんちゃんの歌はORESAMAにとって必要不可欠な要素だけど、僕のギターはORESAMAの音楽の中の1つの要素でしかなくて。もしかしたらこれから先もギターの音が入らない曲が出てくるかもしれないですね。

今までのORESAMAにない歌詞

──ぽんさんは歌詞をどのように考えていきましたか?

ぽん 歌詞を書くに当たって、小島くんからは「今回は、よりリズムを大事にする感じがいいな」という話があって。

小島 普段は歌詞に関するディレクションをすることはほとんどないんですけど、今回はメロディ重視で作ったのもあって、メロディのリズムを最大限生かせる歌詞にトライしてみたらどうなるのか、僕自身すごく聴いてみたくなったんです。だからAメロの始まりは英語で、みたいにちょっと細かくお願いしてみました。

ぽん 私、これまであまり歌詞に英語を使ってこなかったんですけど、今回はちょっと挑戦してみたんです。

──ということは英語で歌うことも新鮮だったわけですよね。

ぽん はい。すごく新鮮でした。

小島 僕としては「英語をキレイに発音してほしい」みたいな話ではなくて、気持ちのいいリズムで歌ってほしくて。今回は英語を効果的に散りばめることで、音で遊んでいる感じが表現できたと思います。

セルフカバーの怖さ

──シングルのカップリング曲「PEARLY×PARTY -Funkapop ver.-」は、劇中に登場する妖精6人によるユニット・パーリィ☆フェアリィに提供した曲のセルフカバーです。先ほど、提供曲のセルフカバーを収録するのは初めてだとおっしゃってましたね。

ぽん(Vo)

小島 初めてですね。これまでほかのアーティストさんに楽曲を提供する機会はあったんですけど、ORESAMAの曲を作るのと提供曲を作るのって、作曲するときの頭の使い方が全然違うんです。だからある意味ではセルフカバーをすることに関して怖さも感じていて。今回はアニメのオープニング主題歌とエンディング主題歌という縁もあり、せっかくなので挑戦させていただきました。

ぽん でも、プロデューサーさんに「こういう機会だから、エンディング主題歌のORESAMAバージョンも聴いてみたいな」と言っていただくまではセルフカバーをするつもりは全然なかったんですよ。しかもこの曲って6人がにぎやかに歌うイメージを持って作っていたので「これ全部私1人で歌うんだ」と思ったら、ちょっと焦りました(笑)。

──実際に音源を聴いてみて、ORESAMAの新曲としてもちゃんと成立しているなと思いました。

ぽん うれしいです。実はプロデューサーさんには「歌の割り振りをあまり考えないで曲を作ってほしい」とも言われていたんです。

小島 作曲の僕も作詞のぽんちゃんも同じように言われていて。僕はいつも通り1人で歌っても遜色ないものを作って、歌の割り振りとか、キャラクター同士の掛け合いとかをプロデューサーさんと相談しながら作っていったんです。

ぽん もちろん仮歌は私が歌っていたので、曲が体にすっかり入っていたし、レコーディングも楽しんで臨めました。