音楽ナタリー Power Push - ナタリー×Hulu 語りたくなる1本がある。
[Alexandros]編
「家なき子」は本当に観てほしい
庄村 あとさ、Huluで「家なき子」観れるってすごいですよね。このドラマは1990年代に放送されていたんですけど、深夜番組も含めてあらゆるジャンルの中で一番過激なテレビ番組だったと思っていて。さまざまな道徳的な規範やら規制やらができて、当時と比べたらいろんなことが放送できなくなったと言われてひさしいこのご時世で、「家なき子」を配信する意義はすごいデカいなって思いましたね。
──配信だからこそできるっていうところもありますよね。
庄村 そうですよね。テレビじゃできないから(笑)。でもこれは本当にみんなに観てびっくりしてほしいな。
川上 俺は「家なき子」が放送していた当時シリアにいたから、雑誌から入ってくる情報しかなかったんだけど、面白そうだなと思いつつ観たことなくて。
庄村 じゃあこの機会にちゃんと観てほしい。ゲラゲラ笑うもよし、その当時の時代の空気と狂気に圧倒されるもよし。純粋に笑いの意味で面白いよ。
川上 どういうところが笑いの要素なの?
庄村 純粋に“イキきっちゃってる”ところですね。脚本家も演技指導の人の頭もキテる。あと子役ならではの踏み込んじゃってる演技ね。そこにすごく血が通ってる感じがします。テレビの画面からつかみかかろうとしてくるような、圧倒的なテンションがあるんですよ。あとは京本政樹さんがお医者さん役で出てくるんですけど、ものすごくいい味が出てるんでそこにも注目してほしい。ドラマで言うと、「勇者ヨシヒコと魔王の城」とか「まほろ駅前番外地」なんかもオススメなんですけど、そのすべてを凌駕する本当に狂気の世界です。
エレクトロなのに誰が聴いてもロックに仕上げた「Girl A」
──最後に12月2日に発売されたシングル「Girl A」のお話も聞かせてください。表題曲はドラマ「サイレーン 刑事×彼女×完全悪女」のオープニング曲として書き下ろしたとのことですが。
川上 映像作品に楽曲を書き下ろしたのは初めてですね。
──映画「明烏」の主題歌になった「ワタリドリ」は曲が先にあったんですもんね。「女くどき飯」の「Dracula La」も。
川上 そうですね。今回は原作のマンガとドラマの台本、予告を観させてもらって書きました。それで刺激的なシーンが多そうだったので、攻撃的なものに寄せても大丈夫じゃないかなと思ってこういう曲になりました。ドラマのオープニングにしてはエグい音を使ってたりします。
──ここ最近の曲に比べて、バッキバキのデジタルサウンドを取り入れてるのも新鮮でした。
川上 The Prodigyとか、1980年代末期のデジタルサウンドを取り入れたロックが好きなので、そういったイメージでブレイクビーツを採り入れたのも[Alexandros]の音楽としては新鮮だったかも。きちんと我々らしいリズムパターンを作れたかなとも思うし。
庄村 エレクトロなんだけどパーティ感がなくて、誰が聴いてもこれはロックだとわかってもらえる曲に仕上げられたのがいちロックバンドとしてしてやったり感がありましたね。あと僕たちは映画というものが好きだから、無意識的に映像と音楽をセットに考えがちなんですよ。だから今回みたいなドラマのオープニング曲を1から作れたのはすごくうれしかった。
川上 俺らはミュージックビデオで音楽を知ることが多かったんですよね。ミュージシャンの動きや服装も一緒に情報として飛び込んでくる。僕はけっこう映像を想像しながら曲を作ることが多いから、こういう話はとてもありがたかったし、作っていてすごく面白かったです。
- ナタリー×Hulu 語りたくなる1本がある。
- 紀里谷和明編
- ナイツ編
- [Alexandros]編
- 井上三太編
Huluとは
月額制の動画配信サービス。テレビやPC、スマートフォン、ゲーム機などさまざまなデバイスで視聴できる。わずか3分の会員登録で人気映画やドラマ、アニメがすべて見放題に。今年4月よりユーザー数100万人突破を記念し、現在「フールー、オン」と題したキャンペーンを実施中。
川上洋平の語りたくなる作品リスト
- ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
- レオン 完全版
- フィフス・エレメント
- きっと、うまくいく
- レスラー
- インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク《聖櫃》
- バック・トゥ・ザ・フューチャー
- ジュラシック・パーク
- ジョー・ブラックをよろしく
- ゴーストライター
庄村聡泰の語りたくなる作品リスト
- ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
- 恋の門
- ARIA
- 家なき子
- スワロウテイル
- トレインスポッティング
- 機動警察パトレイバー 劇場版
- 機動警察パトレイバー2 the Movie
- 坂道のアポロン
- 勇者ヨシヒコと魔王の城
※各作品のHuluでの配信には期限があります。
[Alexandros](アレキサンドロス)
川上洋平(Vo, G)、磯部寛之(B, Cho)、白井眞輝(G)、庄村聡泰(Dr)の4人からなるロックバンド。2007年より[Champagne]名義で本格的に活動を始める。2010年1月にRX-RECORDSから1stアルバム「Where's My Potato?」を発表。美しいメロディとパワフルなバンドサウンドを武器に、さまざまなイベントやフェスに出演しファンを獲得する。2013年6月に4thアルバム「Me No Do Karate.」を発売。2014年3月の東京・日本武道館公演でバンド名を[Champagne]から[Alexandros]に改名した。同年6月に改名後初めての作品となるシングル「Adventure / Droshky!」と、武道館公演の様子を収めたライブDVD / Blu-ray「[Alexandros] Live at Budokan 2014」を発売。11月にはユニバーサルミュージックとパートナーシップを結んだことを発表し、2015年に3月にシングル「ワタリドリ / Dracula La」、6月にアルバム「ALXD」をリリースする。7月に2度目の武道館公演を成功に収め、10月より全国ツアー「[Alexandros] TOUR 2015“ご馳走にありつかせて頂きます”」を開催。12月にはシングル「Girl A」をリリースし、全国ツアーのファイナル公演として、千葉・幕張メッセ国際展示場にてワンマンライブを行う。
2016年1月8日更新