LiSA新曲「ハルシネイト」MV制作をトキチアキが担当、水中で生活する主人公描く

6

504

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 70 410
  • 24 シェア

LiSAの新曲「ハルシネイト」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。

LiSA「ハルシネイト」ミュージックビデオより。

LiSA「ハルシネイト」ミュージックビデオより。

大きなサイズで見る(全9件)

LiSA「Shouted Serenade」初回生産限定盤ジャケット

LiSA「Shouted Serenade」初回生産限定盤ジャケット[拡大]

「ハルシネイト」はボカロPのツミキが作詞、作曲、編曲を担当したナンバーで、5月22日にリリースされたLiSAの21thシングル「Shouted Serenade」の収録曲。MVはイラストレーター / アニメーターのトキチアキが手がけたフルアニメーション作品となっている。

トキチアキ

トキチアキ[拡大]

MVでは、トキが楽曲から感じた「創造することには喜びとともに苦しさや葛藤が伴い、現実世界でも苦しみと幸せは常に隣り合わせでありそう遠いものではない」という解釈を表現。架空の水中の世界で生活する主人公が、もがき苦しみながらも幸せを探すストーリーが描かれている。

LiSA 「ハルシネイト」MUSiC CLiP

LiSA コメント

ワクワクする未来を探しながら、確かめながら過ごした13年。
全身全霊を注いで駆け抜けてきた13年。

まだやりたいこと、出来ること、起こせることがあるかもしれない。と、自分の中に、デビューの頃のようなドキドキを与えてくれた音楽家の一人が、ツミキさんでした。

「一緒に発明がしたい」そんな私の夢のような一言を、音と言葉にして託していただいた「ハルシネイト」。

探し、泳ぎ続ける全ての君へ。
君の聴覚に届きますように。

ツミキ コメント

僕は、ツミキという音楽人生を始めるずっと前から、LiSAさんの楽曲に、その思いに触れて生きてきた人間です。

LiSAさんから感じられる「何かを打ち破りたい、その先で待っている誰かにメッセージを届けたい」という一貫した美学は、
僕の人生においても、この音楽人生においても、沢山の救いを与えてくれました。

「ハルシネイト」は、そんなLiSAさんの持つ美学を人生単位で受け取った僕からの、ある種の継承の意味を込めて書かせていただきました。
あの日感じた衝動的で破壊的なきらめきを、幻を、この楽曲から受け取って、それがまた誰かの人生にとっての救いとして伝って欲しいと思います。

トキチアキ コメント

初めて「ハルシネイト」という楽曲を聴かせていただいた時に、

苦しくも何にかを伝えようとしている人間の様子が思い浮かび、その人間がどのように伝え、
どのように形にしているかというところMVに入れたいなと思い作り始めました。

ものづくりをすること=“生産する”という喜び以上に、
ものづくりをすること=何かを犠牲にし、自分の正義すらも封じ込めないといけない、
そのくらいの苦しみが生み出す時には発生し、楽曲にはその苦しさと葛藤が強くあるなと思いました。

MV全編水中にいるのはそういうことで、
私たちの住む現実世界とは対にいる常に苦しい世界を表現しています。
でも現実世界も同じようなことで、苦しさと幸せは本当に隣り合わせというかそう遠いものでもない、
そのようなイメージで制作させていただきました。

この記事の画像・動画(全9件)

読者の反応

  • 6

楊(やん) @yan_negimabeya

LiSA新曲「ハルシネイト」MV制作をトキチアキが担当、水中で生活する主人公描く(動画あり / コメントあり) https://t.co/3AVvSHvrYC

コメントを読む(6件)

関連商品

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 LiSA / ツミキ の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。