Perfume初の衣装本「Perfume COSTUME BOOK 2005-2020」デザインコンセプトが明らかに

20

1203

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 235 770
  • 198 シェア

10月23日に発売されるPerfumeの衣装本「Perfume COSTUME BOOK 2005-2020」の重版が決定。併せて本誌のカバーと巻頭ビジュアルを手がけるアートディレクター・吉田ユニによるデザインコンセプトが公開された。

Perfumeとは?

あ~ちゃん、かしゆか、のっちからなる3人組ユニット。1999年に広島で結成。2003年に活動拠点を東京に移してからは、プロデューサーにcapsule(現:CAPSULE)の中田ヤスタカを迎え、インディーズレーベルで精力的に活動を開始。2005年にシングル「リニアモーターガール」でメジャーデビューを果たす。2007年に「NHK環境・リサイクルキャンペーン」テレビCMに出演し、CMソング「ポリリズム」が大ヒット。テクノポップブームの火付け役となり、2008年には東京・日本武道館、2010年には東京・東京ドームでのワンマンライブを完売させる。2012年10月にはアジア4カ国で初の海外ツアーを敢行。2015年にはアメリカ・テキサス州オースティンで開催された世界最大規模のフェスティバル「SXSW 2015」に出演し、インタラクティブメディアの祭典「SXSW Interactive」のヘッドライナーを務めた。2019年にはアメリカの野外音楽フェス「Coachella」への初出演を果たす。同年、自身初のベストアルバム「Perfume The Best "P Cubed"」をリリースし、これを携えて2020年2月に全国ドームツアーを敢行。2024年10月に「ネビュラロマンス 前篇」、2025年9月に「ネビュラロマンス 後篇」という架空の映画サウンドトラックをコンセプトにした2部作のアルバムをリリースした。メジャーデビュー20周年記念日である9月21日、2025年内の活動をもって"コールドスリープ"に入ることを発表。9月22、23日に東京ドームで2DAYSライブ「Perfume ZO/Z5 Anniversary "ネビュラロマンス" Episode TOKYO DOME」を開催。

「Perfume COSTUME BOOK 2005-2020」表紙画像

「Perfume COSTUME BOOK 2005-2020」表紙画像

大きなサイズで見る(全14件)

「Perfume COSTUME BOOK 2005-2020」より。

「Perfume COSTUME BOOK 2005-2020」より。 [拡大]

「Perfume COSTUME BOOK 2005-2020」は、Perfumeが2005年のメジャーデビューから2020年までに着用した衣装の軌跡を追った書籍。250を超える衣装、3人分で761着の撮り下ろし写真と関係者による解説が掲載される。吉田は本誌のデザインコンセプトについて「本に掲載される15年間の衣装の数々が主役に見えるようにしたかったので、表紙のために新たに生地を使って衣装を作るのではなく、別の形で見せたいという思いから始まりました。何もないところから<組み立てて作る>という意味や、今までの衣装の数多くが手作りであること、15年の歴史を、一枚の紙を切って折りたたむペーパークラフトのように表現しています」と語っている。

「Perfume 15th&20th anniv with you all コンプリートスタンプラリー」A賞「Time Warp」直筆サイン入りドレスカード

「Perfume 15th&20th anniv with you all コンプリートスタンプラリー」A賞「Time Warp」直筆サイン入りドレスカード [拡大]

またPerfumeの結成20年およびメジャーデビュー15周年を記念したプロジェクト「Perfume 15th & 20th anniv with you all」の一環で展開されている、6つのコンテンツをコンプリートすると応募できるスタンプラリーキャンペーンの期間が11月30日まで延長された。A賞では15名に「『Time Warp』直筆サイン入りドレスカード」、B賞では20名に「『Time Warp』エコバッグ」、C賞では50名に「『Time Warp』オリジナルカセットプレイヤー」がプレゼントされる。応募方法などの詳細はプロジェクト公式サイトで確認を。

吉田ユニ コメント

吉田ユニ

吉田ユニ [拡大]

本に掲載される15年間の衣装の数々が主役に見えるようにしたかったので、表紙のために新たに生地を使って衣装を作るのではなく、別の形で見せたいという思いから始まりました。何もないところから<組み立てて作る>という意味や、今までの衣装の数多くが手作りであること、15年の歴史を、一枚の紙を切って折りたたむペーパークラフトのように表現しています。そのため、紙を切り取った部分もあえてデザインに生かしています。Perfumeの衣装はクリエイティブかつ緻密に作られているもの。ただ可愛い衣装なわけではなく、3人の特徴を活かしたデザインや踊ったときの動きまで細かく考え作られていること、そして何年もそれを新しく更新し続けているのはすごいことだと思います。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全14件)

読者の反応

イイナラボ工場長🌻🌻 @IINAlab

Perfume初の衣装本「Perfume COSTUME BOOK 2005-2020」デザインコンセプトが明らかに(コメントあり) https://t.co/mMDwCyeb7I

コメントを読む(20件)

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 Perfume の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。