「波紋」の荻上直子、20年目の監督賞に背中を押される
第33回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月22日に東京・東京国際フォーラムで行われ、「波紋」で監督賞を受賞した荻上直子が登壇した。
筒井真理子「役の気持ちを探るのが楽しい」、批評家大賞で主演女優賞
第33回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月22日に東京・東京国際フォーラムで開催され、「波紋」で主演女優賞に輝いた筒井真理子が登壇した。
「いい映画の現場に戻ってこれたら」東出昌大、批評家大賞の主演男優賞を受賞
第33回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月22日に東京・東京国際フォーラムで行われ、「Winny」で主演男優賞を獲得した東出昌大が出席した。
新垣結衣が映画初の助演女優賞、「正欲」は「大事なことをたくさん教えてくれた」
第33回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月22日に東京・東京国際フォーラムで行われ、「正欲」で助演女優賞に選ばれた新垣結衣が参加した。
「月」磯村勇斗が批評家大賞の助演男優賞に、「映画作りはやめられない」
第33回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月22日に東京・東京国際フォーラムで開催され、助演男優賞に選ばれた「月」の磯村勇斗が登壇した。
本日30歳の誕生日、宮沢氷魚が香港で語った「30代のミッション」とは
本日4月24日に30歳の誕生日を迎えた宮沢氷魚。彼がYouth Ambassadorとして出席した第17回アジア・フィルム・アワード(AFA)でのインタビューをお届けする。30歳を目前に控えていた宮沢が香港で語った「30代のミッション」とは。
中野量太、今泉力哉を輩出したTAMA NEW WAVEコンペティション作品の募集開始
第25回TAMA NEW WAVEコンペティション作品の募集がスタートした。
日本映画批評家大賞の作品賞は塚本晋也「ほかげ」、主演賞は東出昌大&筒井真理子
第33回日本映画批評家大賞の受賞結果が明らかに。塚本晋也が監督、趣里が主演を務めた「ほかげ」が作品賞に選ばれた。
トニー・レオン、菊地凛子、ファン・ビンビン、鈴木亮平、ウィンらアジアスターが集結
第17回アジア・フィルム・アワード(AFA)の授賞式が3月10日に香港の西九龍文化地区にある戯曲センターで開催。アジア各国から多数のスターが集結したレッドカーペットと、「悪は存在しない」が作品賞に輝いた授賞式の模様をレポートする。
【アカデミー賞速報】作品賞はクリストファー・ノーラン監督作「オッペンハイマー」
第96回アカデミー賞の作品賞がクリストファー・ノーラン監督作「オッペンハイマー」に贈られた。ノーランの監督作は、これまでに2010年の「インセプション」、2017年の「ダンケルク」が作品賞にノミネートされていたが、受賞するのは初となる。
【アカデミー賞速報】主演女優賞はエマ・ストーン、「ラ・ラ・ランド」以来2度目の受賞
第96回アカデミー賞で「哀れなるものたち」のエマ・ストーンが主演女優賞を受賞した。
【アカデミー賞速報】監督賞は「オッペンハイマー」のクリストファー・ノーラン
第96回アカデミー賞の監督賞を「オッペンハイマー」のクリストファー・ノーランが獲得。ノーランは2017年の「ダンケルク」でも監督賞にノミネートされていたが、受賞は今回が初となる。
鈴木敏夫「君たちはどう生きるか」アカデミー賞受賞を受け「オスカー像を3個注文しました!」
第96回アカデミー賞で「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞を獲得。結果を受けて本日3月11日にスタジオジブリ内にて記者会見が行われ、プロデューサーの鈴木敏夫が出席した。
【アカデミー賞速報】主演男優賞は「オッペンハイマー」キリアン・マーフィー
第96回アカデミー賞の主演男優賞を「オッペンハイマー」のキリアン・マーフィーが獲得。マーフィーはアカデミー賞初ノミネートで受賞を果たした。
【アカデミー賞速報】「ゴジラ-1.0」日本映画初の視覚効果賞に輝く
第96回アカデミー賞で「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」が日本映画として初めて視覚効果賞を受賞。監督の山崎貴が所属する映像制作プロダクションの白組がVFXを手がけた。
【アカデミー賞速報】助演男優賞を「オッペンハイマー」ロバート・ダウニー・Jr.が受賞
第96回アカデミー賞の助演男優賞を「オッペンハイマー」のロバート・ダウニー・Jr.が獲得した。ダウニー・Jr.は同作に米原子力委員会委員長のルイス・ストロース役で出演。2008年公開作「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」で助演男優賞にノミネートされた経験を持つが、受賞は今回が初となる。
【アカデミー賞速報】国際長編映画賞はイギリス代表の「関心領域」
第96回アカデミー賞の国際長編映画賞をイギリス代表作品「関心領域」が受賞した。
【アカデミー賞速報】脚色賞は「アメリカン・フィクション」
第96回アカデミー賞の脚色賞を「アメリカン・フィクション」が受賞した。
【アカデミー賞速報】脚本賞は「落下の解剖学」、実生活でもパートナーの2人が受賞
第96回アカデミー賞の脚本賞を「落下の解剖学」のアルチュール・アラリとジュスティーヌ・トリエが受賞した。
【アカデミー賞速報】長編アニメーション賞は「君たちはどう生きるか」、宮崎駿が21年ぶり受賞
第96回アカデミー賞でスタジオジブリ作品「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞を獲得。日本からの受賞は同じく宮崎駿が監督を務めた「千と千尋の神隠し」以来、21年ぶりとなる。
【アカデミー賞速報】助演女優賞は「ホールドオーバーズ」のダヴァイン・ジョイ・ランドルフ
第96回アカデミー賞の助演女優賞を「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」のダヴァイン・ジョイ・ランドルフが受賞した。
「悪は存在しない」アジア・フィルム・アワード作品賞に輝く、監督賞は「怪物」是枝裕和
第17回アジア・フィルム・アワード(AFA)の授賞式が3月10日に香港の西九龍文化地区の戯曲センターで開催。濱口竜介が監督を務めた「悪は存在しない」が作品賞に輝いた。
「悪は存在しない」と「GIFT」はまったく違う体験、石橋英子が語る濱口竜介との共同作業
第17回アジア・フィルム・アワード(AFA)で作品賞を含む最多6部門にノミネートされている「悪は存在しない」が3月9日、香港の映画館・PREMIERE ELEMENTSで上映。企画・音楽を担った石橋英子が上映後のトークに登壇し、監督・濱口竜介との共同作業の裏側を語った。
【日本アカデミー賞】最優秀作品賞は「ゴジラ-1.0」山崎貴、神木隆之介らが受賞に歓喜
映画「ゴジラ-1.0」が、第47回日本アカデミー賞の最優秀作品賞に輝いた。本日3月8日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式には、監督の山崎貴、キャストの神木隆之介、浜辺美波らが登壇した。
【日本アカデミー賞】「君たちはどう生きるか」が最優秀アニメーション作品賞に
第47回日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞が「君たちはどう生きるか」に決定。本日3月8日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式で発表された。
【日本アカデミー賞】最優秀音楽賞は「BLUE GIANT」の上原ひろみ
第47回日本アカデミー賞の最優秀音楽賞が、アニメ映画「BLUE GIANT」の上原ひろみに与えられたとわかった。これは、本日3月8日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式にて発表されたもの。前年の受賞者・野田洋次郎(RADWIMPS)がプレゼンターを担った。
【日本アカデミー賞】よっしゃー!やった!安藤サクラ、最優秀主演女優賞にも輝く
映画「怪物」の安藤サクラが、第47回日本アカデミー賞の最優秀主演女優賞に輝き、本日3月8日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式に登壇した。前年の受賞者「ケイコ 目を澄ませて」の岸井ゆきのもプレゼンターとして参加した。
【日本アカデミー賞】ヴィム・ヴェンダースが最優秀監督賞、役所広司が代理でにっこり
第47回日本アカデミー賞の最優秀監督賞を、映画「PERFECT DAYS」のヴィム・ヴェンダースが受賞。本日3月8日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式にて発表された。
【日本アカデミー賞】「これでやっと…」役所広司が最優秀主演男優賞にしみじみ
映画「PERFECT DAYS」の役所広司が、第47回日本アカデミー賞の最優秀主演男優賞に輝き、本日3月8日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式に登壇した。プレゼンターを担ったのは、前年「ある男」で同賞を受賞した妻夫木聡だ。
【日本アカデミー賞】新人俳優賞に市川染五郎ら、高橋文哉はまた戻ってきたい
第47回日本アカデミー賞の新人俳優賞に選ばれた市川染五郎、黒川想矢、高橋文哉、柊木陽太が、本日3月8日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式に出席した。